【高校野球】本日(7月17日)の地方大会の試合結果 2016年07月17日 カテゴリ:試合結果 mixiチェック http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1468722938/ 【【高校野球】本日(7月17日)の地方大会の試合結果】の続きを読む タグ :試合結果
【高校野球】本日(7月16日)の試合結果 2016年07月16日 カテゴリ:試合結果 mixiチェック http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1468604614/ 【【高校野球】本日(7月16日)の試合結果】の続きを読む タグ :試合結果
【悲報】東海大相模、横浜高校に敗北 2016年04月24日 カテゴリ:試合結果 mixiチェック http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1461498432/ 1: 名無しさん@おーぷん 2016/04/24(日)20:47:12 ID:wzJ ◇春季高校野球・神奈川県大会準々決勝 横浜5―4東海大相模(2016年4月24日) 横浜が延長戦を制し、昨夏県大会決勝で0―9で大敗した東海大相模に雪辱した。4―4の11回2死二塁、先発右腕の藤平が決勝の左中間二塁打を放った。 平田徹監督は「苦しい試合を経験できたことに加え、何とかものにできたことは非常にいい経験値になった」と話した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160424-00000129-spnannex-base 決勝打を放つ藤平選手 【【悲報】東海大相模、横浜高校に敗北】の続きを読む タグ :東海大相模横浜高校試合結果
智弁学園が延長十一回サヨナラ、2-1で高松商を下して春夏通じ初の甲子園優勝 2016年03月31日 カテゴリ:88回選抜 試合結果 mixiチェック http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459402348/ 1: THE FURYφ ★@\(^o^)/ 2016/03/31(木) 14:32:28.84 ID:CAP_USER*.net 3月31日(第11日)第1試合 決勝 高松商(香川) 1-2 智弁学園(奈良) 高松商 00000001000-1 智弁学園 01000000001-2 【投手】 高松商:浦 智弁学園:村上 ※智弁学園が初の優勝 http://www.asahi.com/koshien/senbatsu2016/sokuhou/2016033161/index_auto.html 57: THE FURYφ ★@\(^o^)/ 2016/03/31(木) 14:37:14.63 ID:CAP_USER*.net ◇第88回選抜高校野球決勝 智弁学園2―1高松商(2016年3月31日 甲子園) 第88回選抜高校野球大会は31日、甲子園球場で決勝戦が行われ、初めて 決勝に進んだ智弁学園が延長戦の末、2―1でサヨナラ勝ち、春夏通じて 初優勝を飾った。 智弁は2回、1死一、三塁でニゴロ併殺崩れの間に1点を先制。11回、2死一塁で 6番村上が中越え適時打を放ち、試合を決めた。エースの村上は再三走者を 許しながらも、最少失点に抑えてサヨナラ勝ちを呼び込んだ。 奈良県勢の選抜優勝は1997年の天理以来、19年ぶり。 初回、無死一、三塁の好機をつかんだが、併殺などでつぶした高松商は1点を追う 8回、1死二塁で3番米麦が中前適時打を放ち同点に。9、10回に先頭打者が 出塁するも得点に結びつかず、56年ぶりの優勝はならなかった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160331-00000123-spnannex-base 【智弁学園が延長十一回サヨナラ、2-1で高松商を下して春夏通じ初の甲子園優勝】の続きを読む タグ :智弁学園高松商試合結果
古豪・高松商、55年ぶり決勝進出!延長11回秀岳館と死闘制した 2016年03月30日 カテゴリ:88回選抜 試合結果 mixiチェック 1: Egg ★@\(^o^)/ 2016/03/30(水) 15:56:39.54 ID:CAP_USER*.net◇第88回選抜高校野球大会第10日・準決勝 高松商4―2秀岳館(2016年3月30日 甲子園) 第88回選抜高校野球大会の第10日は30日、準決勝の2試合が甲子園球場で行われ、第2試合は20年ぶり26回目出場の古豪・高松商(香川)が延長戦にもつれ込んだ激闘の末、4―2で13年ぶり2回目出場の秀岳館(熊本)に競り勝ち、55年ぶりの決勝進出を果たした。 追いつかれても粘り、最後に執念で引き離した。延長11回、1死から荒内が絶妙なバントヒットで出塁すると、続く米麦の三ゴロが敵失を誘い一、三塁に。そして植田響が中前に適時打を放って勝ち越し。さらに美濃の左越え適時二塁打で加点した。 先手を奪ったのは高松商だった。4回、荒内の右前打と二盗で2死二塁とすると、5番・美濃が左前に適時打を放って先制した。6回には先頭・荒内の四球から暴投などで1死三塁とし、植田響が左犠飛を放って無安打で追加点を挙げた。 6回に守りのミスもあり同点に追いつかれたが、先発・浦が粘りの投球。最後まで1人で投げ切り、チームを決勝舞台へと導いた。 秀岳館は2点を追う6回2死一塁から天本が左翼線適時二塁打を放つと、続く広部の遊撃内野安打に敵失が加わり、二走・天本が生還し同点に追いついた。だが、その後は得点を奪えず、初の決勝進出はならなかった。 スポニチアネックス 3月30日(水)15時46分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160330-00000118-spnannex-base 高松商 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2 4 秀岳館 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 【古豪・高松商、55年ぶり決勝進出!延長11回秀岳館と死闘制した】の続きを読む タグ :高松商秀岳館試合結果