https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660452024/
639: 名無し 2022/08/14(日) 14:24:15.19 ID:ItCCQzkM0
639: 名無し 2022/08/14(日) 14:24:15.19 ID:ItCCQzkM0
655: 名無し 2022/08/14(日) 14:24:45.99 ID:xDOOIMVw0
>>639
いじめかな?
いじめかな?
669: 名無し 2022/08/14(日) 14:25:19.13 ID:Z2PZYKjO0
>>639
しゃーない
しゃーない
699: 名無し 2022/08/14(日) 14:26:29.38 ID:IhwVRaur0
>>639
大阪桐蔭の試合って2回でチャンネル消すから記憶にないもんな
大阪桐蔭の試合って2回でチャンネル消すから記憶にないもんな
710: 名無し 2022/08/14(日) 14:26:57.38 ID:P+TaQ6bt0
>>639
有馬くさ
有馬くさ
648: 名無し 2022/08/14(日) 14:24:26.02 ID:DSPXU1tV0
嫌われる横綱は必要やで
652: 名無し 2022/08/14(日) 14:24:43.91 ID:HTR07Zp/0
でもこいつらもプロじゃ活躍できず中堅校から指命されたの雑魚に追い抜かれると思うと悲しくなるね
656: 名無し 2022/08/14(日) 14:24:54.26 ID:OwtdmGUO0
敵だとクッソ強いのに味方になるとクッソ弱いゲームのキャラそのまんまなんよな大阪桐蔭って
674: 名無し 2022/08/14(日) 14:25:27.27 ID:r5khQZ0ua
PLはスター排出しまくりだったのがよかったんやろな
コメント
コメント一覧 (14)
金農の表紙、後ろに写ってる選手が前の選手を殴ろうとして皆に抑えられてるみたいで草
フィクションなら主人公チームに負けたりするけど現実は選手揃ってるチームが強い
最近の漫画だとむしろ桐蔭モチーフで敵チーム作られてることが多い
努力は見てるで。ただ根尾や藤原の代を中学から見てた自分からすると、あの代は特にだけど高校で伸び悩んだ印象があるわ。多分だけど毎年の新チーム始動の遅さ、大阪桐蔭としてのプレッシャー、試合数の多さが理由のような気がする。
他は普通に大阪桐蔭だったはず
正解です
アンチやにわかって佐々木や大谷だけ見て、大船渡や花巻東は凄い選手ばっか輩出してるって騒いでいるだけ
コメントする