https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1652791918/

1: 名無し 2022/05/17(火) 21:51:58.38 ID:XmxDoGUy0

1: 名無し 2022/05/17(火) 21:51:58.38 ID:XmxDoGUy0
4630万円送金ミスの原因って『新人が間違ったから』じゃないよな?
『ミスするであろう新人の仕事をチェックしなかった』ことが原因やろ?
『ミスするであろう新人の仕事をチェックしなかった』ことが原因やろ?
59: 名無し 2022/05/17(火) 22:09:16.78 ID:QFBMvZcma
>>1
これな
あんな大金確認するから
これな
あんな大金確認するから
3: 名無し 2022/05/17(火) 21:52:29.34 ID:XmxDoGUy0
ワイは本質を捉えるで
4: 名無し 2022/05/17(火) 21:52:47.64 ID:EmGFfkCu0
そらそうよ
上司の決裁なしで金は動かせない
上司の決裁なしで金は動かせない
5: 名無し 2022/05/17(火) 21:53:05.40 ID:jKGYX+LF0
承認印を押したのは町長やから町長の責任やで
6: 名無し 2022/05/17(火) 21:54:25.81 ID:TRYZ983Z0
新人が間違ってそれを上司が承認してるからな
責任は町長にある
それを責任転嫁してるフェーズが今や
責任は町長にある
それを責任転嫁してるフェーズが今や
7: 名無し 2022/05/17(火) 21:54:59.42 ID:KOHwGiJJ0
新人は間違う可能性高いし
貧困層が誤って給付金振り込まれたら持ち逃げする可能性も高い
貧困層が誤って給付金振り込まれたら持ち逃げする可能性も高い
8: 名無し 2022/05/17(火) 21:55:17.34 ID:+JG3/0qa0
でも振込用紙勝手に持ってったんやろ?
そのへんの経緯は?
そのへんの経緯は?
9: 名無し 2022/05/17(火) 21:55:22.30 ID:bmunZIzw0
ハンコ押した町長の責任やろ
100年かけて46万円減給すればええやん
100年かけて46万円減給すればええやん
10: 名無し 2022/05/17(火) 21:55:33.34 ID:o9MTnFR10
これ市長が印鑑押してるって聞いたけどマジ?
なんであんな他人事みたいに新人のせいにできるんや
なんであんな他人事みたいに新人のせいにできるんや
14: 名無し 2022/05/17(火) 21:57:46.20 ID:XmxDoGUy0
>>10
町民『新人のやった事なら仕方ないわねぇ』
あの地域全員アホやからや
町民『新人のやった事なら仕方ないわねぇ』
あの地域全員アホやからや
12: 名無し 2022/05/17(火) 21:56:36.65 ID:zoL6fzEd0
そらそうやろ
公務員って何かするのに何人分もの判子押す必要があるんだろ?
公務員って何かするのに何人分もの判子押す必要があるんだろ?
15: 名無し 2022/05/17(火) 21:57:59.51 ID:6d4Yno2I0
鑑として記載した送金票に名前と住所を書いたんだよ
新人ならやりかねない
新人ならやりかねない
16: 名無し 2022/05/17(火) 21:58:27.21 ID:hC5PuEm20
ミスが起きても発見して修正出来るシステムになっていないのが問題であって
そのシステムを構築出来ずにハンコ押してる町長の責任なんだよな
そのシステムを構築出来ずにハンコ押してる町長の責任なんだよな
19: 名無し 2022/05/17(火) 21:59:29.03 ID:6d4Yno2I0
>>16
多重チェックはミスを見過ごしやすいって現場ネコのネタあったじゃん
多分あれでしょ
多重チェックはミスを見過ごしやすいって現場ネコのネタあったじゃん
多分あれでしょ
17: 名無し 2022/05/17(火) 21:58:28.91 ID:XmxDoGUy0
べすまりゅうを産み落とした県やぞ
18: 名無し 2022/05/17(火) 21:59:20.44 ID:GL2cZFF20
なんGって新人のミスには甘いよな
22: 名無し 2022/05/17(火) 21:59:58.73 ID:XmxDoGUy0
>>18
ミスを生むのは人やない
組織や
ミスを生むのは人やない
組織や
26: 名無し 2022/05/17(火) 22:01:10.20 ID:Eur5nbS9d
>>18
自分らの立場が下らへんなんやろ
自己保身や
自分らの立場が下らへんなんやろ
自己保身や
43: 名無し 2022/05/17(火) 22:04:49.68 ID:LAoRL6qHr
>>18
このミスした奴は妻子持ちやからや
このミスした奴は妻子持ちやからや
20: 名無し 2022/05/17(火) 21:59:49.90 ID:Eur5nbS9d
新人が悪いに決まっとるやろバカか?
31: 名無し 2022/05/17(火) 22:02:04.30 ID:hdNObvwed
こんな少額より16兆円気にしろよ
73: 名無し 2022/05/17(火) 22:12:39.85 ID:lmCPIRly0
>>31
ほんとコレな
これデコイだよな
ほんとコレな
これデコイだよな
106: 名無し 2022/05/17(火) 22:19:28.28 ID:WqEuzHLV0
>>31
マスコミ「報道の自由」
マスコミ「報道の自由」
32: 名無し 2022/05/17(火) 22:02:07.14 ID:OnTro4w50
何重チェックやったんこれ
34: 名無し 2022/05/17(火) 22:02:56.47 ID:9yN69Wdla
決済規定見たけど町長専決クソ多いな
38: 名無し 2022/05/17(火) 22:03:44.76 ID:wf/4JdYv0
町長もボーナスカットくらいせえや
39: 名無し 2022/05/17(火) 22:04:01.61 ID:MRBhwxZt0
ほんとそれよ、年に1回あるかないかの作業なんだからサポートしろよ
コメント
コメント一覧 (7)
他国がどうか知らんが似たりよったりだろ
こういう奴が公務員叩いてるんだろうな
町長程度の年収なんかたかが知れてるぞ
まずはお前らの綱紀粛正な
役所の対応にムカついて使っちまおうて決めたんちゃうかと邪推
町長から委任を受けた内部の責任者が最終意思決定者だからそいつの責任
小さい自治体だとどうなってるか分からんがこういうのはだいたい事務方のトップか総務系統のトップだろ
コメントする