http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1600937338/
1: 名無し 2020/09/24(木) 17:48:58.642 ID:GGxZoKa3d
1: 名無し 2020/09/24(木) 17:48:58.642 ID:GGxZoKa3d
2: 名無し 2020/09/24(木) 17:50:01.011 ID:+sD0daTB0
こんなん一週間もかからんだら
3: 名無し 2020/09/24(木) 17:50:02.902 ID:bMrndrkNM
うちの店でワロタ
4: 名無し 2020/09/24(木) 17:50:18.369 ID:iBoKh4s90
可哀想…
5: 名無し 2020/09/24(木) 17:50:35.155 ID:Xxhev+1P0
体のいい奴隷雇用定期
6: 名無し 2020/09/24(木) 17:50:48.202 ID:5nWXRJgb0
実際やらせた方が100倍早く覚えると思う
7: 名無し 2020/09/24(木) 17:50:49.031 ID:/R1mhVEM0
10日ぐらいやろ
8: 名無し 2020/09/24(木) 17:51:14.651 ID:fp7mHdNl0
非効率過ぎだろ
9: 名無し 2020/09/24(木) 17:51:17.565 ID:dZaRsbPZ0
お前が10年かかっただけの無能なだけでは…
10: 名無し 2020/09/24(木) 17:51:20.554 ID:nQvPZhru0
教える能力の無さを棚にあげた悪しき慣習
13: 名無し 2020/09/24(木) 17:52:43.037 ID:LmRHYgnq0
>>10
ほんとこれ
ほんとこれ
11: 名無し 2020/09/24(木) 17:52:19.221 ID:MalQ8LZZ0
10年目から1からかよ効率わりいな
12: 名無し 2020/09/24(木) 17:52:27.333 ID:K/PATwrba
いや、さっさと知識や技術を教えろよ
14: 名無し 2020/09/24(木) 17:52:55.899 ID:NfFh5mqP0
まあ独立した弟子なんて敵でしかないだろうしな
74: 名無し 2020/09/24(木) 18:28:19.436 ID:TbU64OsId
>>14
正解
正解
15: 名無し 2020/09/24(木) 17:53:09.835 ID:SzE4plk+a
まさに無駄な10年
16: 名無し 2020/09/24(木) 17:53:31.378 ID:QRviZcs7a
職人はコミュ障だからな
17: 名無し 2020/09/24(木) 17:53:39.503 ID:cm1HzUToa
苦労したからこそ良いものが作れるって事なんだろうけど苦労する方向性違うよな
日本人独特の謎の美徳感
日本人独特の謎の美徳感
18: 名無し 2020/09/24(木) 17:53:47.524 ID:6pxv2+Fv0
これは師匠が「教え方が下手」なのではない
他に教え方を知らないだけ
経営も仕入れも調理も接客も全て一人でやっていける人材育成ならば「見て学べる能力」も大事だ
でもこの師匠は決してそこまで考えてないし、たぶんプロとして充分なのは調理だけ
いわゆる現場でのお山の大将レベル
他に教え方を知らないだけ
経営も仕入れも調理も接客も全て一人でやっていける人材育成ならば「見て学べる能力」も大事だ
でもこの師匠は決してそこまで考えてないし、たぶんプロとして充分なのは調理だけ
いわゆる現場でのお山の大将レベル
27: 名無し 2020/09/24(木) 17:57:21.584 ID:PXS4C5YO0
>>18
自分の城から出ないから世間知らずなんだよな
自分の城から出ないから世間知らずなんだよな
20: 名無し 2020/09/24(木) 17:55:28.981 ID:NVXLKwCv0
1年目で叩き込んで放り出した場合と10年テコさせた場合なら後者の方が儲かるし有名店になってるし仕方がない
21: 名無し 2020/09/24(木) 17:56:02.518 ID:inmJmAzWa
10年間の給料どうなってんの?
71: 名無し 2020/09/24(木) 18:26:11.844 ID:6375VgTkM
>>21
そりゃ見習いなんだから月15万でいいよな?
そりゃ見習いなんだから月15万でいいよな?
23: 名無し 2020/09/24(木) 17:56:12.624 ID:0OXocfAq0
長い修行がいやならやらなければいいだけの話
薄っぺらいゴミ人間になりたいならどうぞご自由に
薄っぺらいゴミ人間になりたいならどうぞご自由に
25: 名無し 2020/09/24(木) 17:56:27.938 ID:g57EWLlb0
10年つとめて退職するわ
26: 名無し 2020/09/24(木) 17:56:30.310 ID:nBvhVvRi0
職場ぐらい辞めようと思えば辞めれるからいいけど
一番頭が柔らかい義務教育時期の教師がぼんくら爺だったら奴隷ルートへようこそ
一番頭が柔らかい義務教育時期の教師がぼんくら爺だったら奴隷ルートへようこそ
30: 名無し 2020/09/24(木) 17:57:54.532 ID:ia30Sql3a
みてるだけで食材触らせもしないのにわかる訳ねーだろ
35: 名無し 2020/09/24(木) 17:59:40.100 ID:qLNxdJmNr
飲食はアカンな
36: 名無し 2020/09/24(木) 17:59:51.395 ID:kJHTU8fI0
この天ぷら屋とか、エンタメ業界の一つやろ。
一種の宗教的な食文化をお見せします的な。
サイエンティフィックにホントに最適な揚げかたか確認してないわけだし。
一種の宗教的な食文化をお見せします的な。
サイエンティフィックにホントに最適な揚げかたか確認してないわけだし。
37: 名無し 2020/09/24(木) 18:00:16.721 ID:LaYrQszN0
真っ先にAIに取って代わられる仕事だな
41: 名無し 2020/09/24(木) 18:01:35.699 ID:OSZ9GcZqa
>>37
こういう飲食店は食文化が残る限り取って代わられる事はねえよ、チェーン店ならともかくAIに夢見すぎ
こういう飲食店は食文化が残る限り取って代わられる事はねえよ、チェーン店ならともかくAIに夢見すぎ
54: 名無し 2020/09/24(木) 18:06:28.573 ID:WB4Zyt/r0
>>41
飲食に夢見すぎだろ
飲食に夢見すぎだろ
38: 名無し 2020/09/24(木) 18:00:22.133 ID:k6d7jpdc0
ぶっちゃけこの店長が取材に同意したのは、賢いから批判も織り込み済みの可能性すらある。ただの池沼かもしれんが。
弟子に10年前からこうやって育てると噛んで含めて選択肢を与えてる可能性もあるし何とも言えん。
弟子に10年前からこうやって育てると噛んで含めて選択肢を与えてる可能性もあるし何とも言えん。
39: 名無し 2020/09/24(木) 18:00:40.557 ID:qLNxdJmNr
天ぷらなんか1日で覚えられるだろ
42: 名無し 2020/09/24(木) 18:01:46.292 ID:uL7u6at2d
安い給料でこき使う為だろ
50: 名無し 2020/09/24(木) 18:04:51.813 ID:hI1MbJq3a
弟子が巣立って店を持つ時に自分の店で働いていたと語るのを許して良いと思えるほどの信用を得るまでの時間
って考えればまあ理解できる
って考えればまあ理解できる
51: 名無し 2020/09/24(木) 18:05:03.306 ID:KOpbjhEd0
下手に仕事覚えられて独立でもされたらライバルになるだろうが
ある意味驚異に見られてるってことよ
ある意味驚異に見られてるってことよ
コメント
コメント一覧 (21)
ホンマ切り抜き画像が独り歩きするのって怖いわ
そんな料理初心者みたいな低レベルな話じゃなくて、一流の料理人としてその日の素材をベストな状態の天ぷらにする為には毎日微妙に揚げ時間とかが違うやろうから、肌感覚で覚えてるそれを言葉にはできんから、見て覚えろって話なんやろと。
だから実績あるのみ
実践
仕入れ含めて
が、近藤の天ぷらはたしかに美味かったわ。
技術を教えて直ぐ辞められてみ?
弟子にされるだけありがたいもんだろ
特に後継者が居ないなら10年の月日は信頼性込み
耐えられないなら辞めればいい
あと勘違いしてる奴らが多いが
自分の腕で顧客を得た 味=信頼で成り立ってるので技術教えた所で いつもの味 と違ったら客は来なくなるぞ。
あなたの会社はあなたに業務に関係ない経営術や社内機密まで余す事なく全て教えてるのか?
そんなわけないだろ、あなたが教わったのは奴隷として利益を出すのに最低限必要なものだけなんだよ。
この辺は腕以上に信頼とブランドがモノを言う世界やから
単純な天ぷらの揚げ方なんかを覚えるより
この爺さんの隣に10年立ってた方が将来性に繋がるんだよなあ
テレビ界にも名を売りたいレベルならまだしも、腕さえ良ければ雇われてた実績なんざ三年もいれば十分だぞw
だが10年は無いわw
金払ってんならともかく、金貰って教えないのが悪いとかアホかと。
教えて貰えないのは、教える意味がない、価値がないと思われてんだよ。当たり前だろ、教える側は損こそすれど、何の特にもならないんだから。
チェーン店の方がうまいわ
貧乏舌だな
飲食店にとって客前で料理を作る仕事が金になる一番の花形なら普通なんちゃう?寧ろ20後半〜30代で独立が出来るレベルって早いと思うが。
あまり当てはめられないが、音で判断のレベルやとパッケージやなくてスクラッチ開発も任されるようなもんやろ。ただこれがパッケージなら無能。
コメントする