http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1602464601/
1: 名無し 2020/10/12(月) 10:03:21.87 ID:Osnp7jOd0
1: 名無し 2020/10/12(月) 10:03:21.87 ID:Osnp7jOd0

https://i.imgur.com/hAGffdL.jpg
https://i.imgur.com/IbrvlG8.jpg
https://i.imgur.com/erxdzOD.jpg
いけるやん!
2: 名無し 2020/10/12(月) 10:03:53.57 ID:Osnp7jOd0
ちな東京ー鹿児島程度の距離で1万円
3: 名無し 2020/10/12(月) 10:04:49.27 ID:EBat6vrAM
ええな
4: 名無し 2020/10/12(月) 10:05:07.75 ID:KxK/YY9op
日本も山陽新幹線作るときは夜行走らせる構想はあったで
5: 名無し 2020/10/12(月) 10:05:15.97 ID:y+GHy5bM0
ええやん
6: 名無し 2020/10/12(月) 10:05:24.67 ID:F6ID6wRUx
日本にもかつて寝台新幹線を走らせる構想はあった
7: 名無し 2020/10/12(月) 10:05:38.22 ID:Hsnn6Gea0
ええや
8: 名無し 2020/10/12(月) 10:05:38.68 ID:98fkPmfSM
いつ保線してるんですかね…
15: 名無し 2020/10/12(月) 10:06:41.95 ID:H1PidrpFa
>>8
そらもう深夜は単線運用よ
そらもう深夜は単線運用よ
9: 名無し 2020/10/12(月) 10:05:49.75 ID:t5x/UT/hd
日本と違って国土広いからなあ
10: 名無し 2020/10/12(月) 10:05:49.90 ID:6ZoNmDvZ0
それなりの時間乗ってないと意味ないな
11: 名無し 2020/10/12(月) 10:06:06.42 ID:6JvbIGL30
日本は深夜走行の規制あるからな
171: 名無し 2020/10/12(月) 10:39:11.01 ID:fQgJlCBad
>>11
日本で寝台新幹線は
途中駅で長時間停車して朝早く終着駅に着くようなダイヤ
を試作してた
日本で寝台新幹線は
途中駅で長時間停車して朝早く終着駅に着くようなダイヤ
を試作してた
13: 名無し 2020/10/12(月) 10:06:29.69 ID:HMvp1+8O0
飛行機でええやん
14: 名無し 2020/10/12(月) 10:06:41.44 ID:C7YOlxWJM
汚そう
16: 名無し 2020/10/12(月) 10:06:50.62 ID:mGD/CNtI0
そのまま棺桶にできるな
17: 名無し 2020/10/12(月) 10:06:52.91 ID:bStXVKXC0
サンライズを馬鹿にするのはやめろ
18: 名無し 2020/10/12(月) 10:06:53.91 ID:wrD4DlNB0
日本って前はいっぱい夜行列車走ってたってほんまなん?
一回も見たことない
一回も見たことない
20: 名無し 2020/10/12(月) 10:07:49.92 ID:H1PidrpFa
>>18
つい十年くらい前まで走ってたで
もう需要無いからな
つい十年くらい前まで走ってたで
もう需要無いからな
39: 名無し 2020/10/12(月) 10:12:35.40 ID:wCgjuAFPp
>>18
月曜日休み取って金曜夜に北斗星乗ったらめっちゃ楽しかったで
月曜日休み取って金曜夜に北斗星乗ったらめっちゃ楽しかったで
45: 名無し 2020/10/12(月) 10:15:05.41 ID:F6ID6wRUx
>>39
ワイも北斗星乗ったことあるで
個室はとれなかったから開放B寝台だったけど
青函トンネル通過時は起きてるのがデフォよな
ワイも北斗星乗ったことあるで
個室はとれなかったから開放B寝台だったけど
青函トンネル通過時は起きてるのがデフォよな
90: 名無し 2020/10/12(月) 10:25:33.05 ID:VIo9W5epd
>>18
今でも出雲高松行きは生き残っとるで
今でも出雲高松行きは生き残っとるで
19: 名無し 2020/10/12(月) 10:07:22.13 ID:MDlOcz2B0
寝台列車知らない民
21: 名無し 2020/10/12(月) 10:08:29.23 ID:3W7G2q95r
寝てる間に埋めてもらえて一石二鳥や
22: 名無し 2020/10/12(月) 10:08:58.28 ID:EWnZCOCZ0
36: 名無し 2020/10/12(月) 10:11:21.17 ID:SSD4MnBpa
>>22
大隅くんです
大隅くんです
42: 名無し 2020/10/12(月) 10:13:38.39 ID:SSD4MnBpa
>>22
彼は昼間の青森行きにも乗ってた
彼は昼間の青森行きにも乗ってた
52: 名無し 2020/10/12(月) 10:17:19.97 ID:GTCZQMEVa
>>22
一時ライオンズエクスプレスっていう大宮から博多まで4列シートのバスあったぞ
確か西鉄と西武の共同運航だった筈
一時ライオンズエクスプレスっていう大宮から博多まで4列シートのバスあったぞ
確か西鉄と西武の共同運航だった筈
53: 名無し 2020/10/12(月) 10:17:22.53 ID:3Ca7Pz+B0
>>22
運転手きっつ
運転手きっつ
63: 名無し 2020/10/12(月) 10:20:41.91 ID:LivPWku4a
>>22
腰が逝く
腰が逝く
82: 名無し 2020/10/12(月) 10:24:53.93 ID:VHEJzoh60
>>22
尻が取れる夢を見そう
尻が取れる夢を見そう
116: 名無し 2020/10/12(月) 10:29:32.89 ID:PmjDz3eqM
>>22
地の獄
地の獄
26: 名無し 2020/10/12(月) 10:09:51.52 ID:YQLY+zETa
音問題あるから狭い日本じゃいらないやろ
43: 名無し 2020/10/12(月) 10:14:18.82 ID:Av0iv398d
事故起きたら丸ごと埋めれる棺桶やからな便利やん
中国はなんでもかんでも埋めるの引くわまじで
中国はなんでもかんでも埋めるの引くわまじで
コメント
コメント一覧 (4)
廃れてしまった側からすると単純に羨ましい
でも速いと旅情は少なさそうではある
朝晩ゆったり景色が流れる方がいい
あと某YouTuberの永遠のゲストにワロタ
楽しかった修学旅行の中でも一番楽しくて思い出深いな
団体で旅行してる感を満喫できた
朝起きたら恒例の「通過駅でのケツ出し」もしたし
コメントする