http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601141156/

1: 名無し 2020/09/27(日) 02:25:56.70 ID:OSgRT1Hr0

1: 名無し 2020/09/27(日) 02:25:56.70 ID:OSgRT1Hr0
内容も抜群のもよう
高知高校・森木 大智(2年)自己最速153キロ&先頭打者アーチ!進化の理由とは
「この1週間出力を出すトレーニングを続けてきた成果が出た」(濱口 佳久監督)逆方向への一発により完全に手ごたえをつかんだ、森木は、続く2回表に高知県高校球児としてはじめて春野総合運動公園のスコアボードに自身でも最速となる「151キロ」をマーク。最終的には最速153キロを出し8回を投げ打者30人に対し被安打3・奪三振11・四死球2での無失点。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02b0ab59203cd1148b7e2b3864b35d3ce3d85be4
高知高校・森木 大智(2年)自己最速153キロ&先頭打者アーチ!進化の理由とは
「この1週間出力を出すトレーニングを続けてきた成果が出た」(濱口 佳久監督)逆方向への一発により完全に手ごたえをつかんだ、森木は、続く2回表に高知県高校球児としてはじめて春野総合運動公園のスコアボードに自身でも最速となる「151キロ」をマーク。最終的には最速153キロを出し8回を投げ打者30人に対し被安打3・奪三振11・四死球2での無失点。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02b0ab59203cd1148b7e2b3864b35d3ce3d85be4
2: 名無し 2020/09/27(日) 02:26:33.49 ID:OSgRT1Hr0
酷使もされてないきれいな肘肩やでえ
3: 名無し 2020/09/27(日) 02:26:34.62 ID:F1DF+6Em0
伸び悩みやな
4: 名無し 2020/09/27(日) 02:26:42.58 ID:qj8AICSJ0
高2で153なら微妙やな
5: 名無し 2020/09/27(日) 02:27:23.76 ID:4XegGLuz0
むしろ中学で150なら高2で153は物足りんな
7: 名無し 2020/09/27(日) 02:27:49.29 ID:doDBtQ80H
大阪桐蔭の関戸くんは投げ方が根尾みたいになってた
あとコントロールがアレやったな
あとコントロールがアレやったな
8: 名無し 2020/09/27(日) 02:27:58.95 ID:6lkAvhWq0
中学で150なら高2で157位出してて欲しい
11: 名無し 2020/09/27(日) 02:28:33.42 ID:SkFh4/1a0
勧野といい清宮といい根尾といい、スーパー中学生ってろくなのおらんやん
14: 名無し 2020/09/27(日) 02:30:05.02 ID:/+g6E+8h0
>>11
早熟のゴミしかおらんな
早熟のゴミしかおらんな
17: 名無し 2020/09/27(日) 02:30:59.74 ID:F1DF+6Em0
>>11
観野ってまだ野球やってんの
観野ってまだ野球やってんの
22: 名無し 2020/09/27(日) 02:31:48.25 ID:6BpUb3Zy0
>>11
山本むさしとか全然話題にならんけどSBの古澤とかも悲惨やな
早熟はどの世界でもいいこと一つもないな
山本むさしとか全然話題にならんけどSBの古澤とかも悲惨やな
早熟はどの世界でもいいこと一つもないな
12: 名無し 2020/09/27(日) 02:28:38.18 ID:JtPM6clw0
真の怪物なら馬渕を倒して甲子園に出て来て欲しいね
13: 名無し 2020/09/27(日) 02:29:54.32 ID:uFxHVmfB0
ぶっちゃけここから球速は伸びなくてもええよ
コントロールと球質が良くなれば大成功やろ
ゲームじゃないんだからさ
コントロールと球質が良くなれば大成功やろ
ゲームじゃないんだからさ
16: 名無し 2020/09/27(日) 02:30:39.08 ID:Pob8js43p
よう知らんのやけどこういう野球エリートの子らは中学硬式クラブしかやらんで軟式の部活とかは入らんのか?
20: 名無し 2020/09/27(日) 02:31:24.78 ID:YSUIChmS0
>>16
軟式と硬式じゃ感覚全然違うんやから両立は無理やろ
軟式と硬式じゃ感覚全然違うんやから両立は無理やろ
21: 名無し 2020/09/27(日) 02:31:26.39 ID:JtPM6clw0
>>16
森木は軟式やで
森木は軟式やで
34: 名無し 2020/09/27(日) 02:34:23.92 ID:Pob8js43p
>>21
マジ?軟式で150ってヤバない?
むしろそっちに驚いたわ
マジ?軟式で150ってヤバない?
むしろそっちに驚いたわ
35: 名無し 2020/09/27(日) 02:34:49.79 ID:JtPM6clw0
>>34
ヤバいで
だから滅茶苦茶注目されてた
ヤバいで
だから滅茶苦茶注目されてた
24: 名無し 2020/09/27(日) 02:32:01.07 ID:fSjvKGzw0
伊藤・・・
25: 名無し 2020/09/27(日) 02:32:21.82 ID:pZdp956+a
結局若いうちから身体作りや筋力トレーニングをやるようになってプロの体になるのが早くなっただけだよな
中学生高校生の球速は昔と比べて格段に上がってるけどプロの球速は昔と比べてもそんなに上がってないし
中学生高校生の球速は昔と比べて格段に上がってるけどプロの球速は昔と比べてもそんなに上がってないし
26: 名無し 2020/09/27(日) 02:32:46.11 ID:GRPpOUmo0
笹倉はどうなん?
30: 名無し 2020/09/27(日) 02:33:29.58 ID:OSgRT1Hr0
>>26
ちょっと前に退部の噂が立ってたけど即消えた
ちょっと前に退部の噂が立ってたけど即消えた
27: 名無し 2020/09/27(日) 02:33:00.44 ID:OSgRT1Hr0
そもそも最速なんか148ありゃええねん
大事なのはアベレージと変化球含めたコントロールや
大事なのはアベレージと変化球含めたコントロールや
33: 名無し 2020/09/27(日) 02:34:08.82 ID:BGb/Y9Nm0
そんな事より育英に行ったスーパー中学生が辞めたって本当なんやろか?
36: 名無し 2020/09/27(日) 02:35:37.38 ID:RqJfkyN9r
森木は背が止まりそうだから球速自体はこの辺で打ち止めやろな
37: 名無し 2020/09/27(日) 02:36:30.05 ID:krx8l90T0
奥川も菅野も軟式やろ
38: 名無し 2020/09/27(日) 02:37:17.85 ID:CqdmJDjX0
高校球児の150キロちょいが少ししか話題にならないくらいレベルが上がってしまった
42: 名無し 2020/09/27(日) 02:38:03.21 ID:6BpUb3Zy0
森木はこのまま全国区にならないで高校生活終わりそうやな。なんか持ってない感がすごい
まぁ本人にとってはその方がええと思うけど
まぁ本人にとってはその方がええと思うけど
48: 名無し 2020/09/27(日) 02:43:04.32 ID:1lCzNvnmd
>>42
甲子園スターの肩書き背負って大成する選手って本当に一握りだしね
ない奴の方がむしろ結果残すまであるし
甲子園スターの肩書き背負って大成する選手って本当に一握りだしね
ない奴の方がむしろ結果残すまであるし
44: 名無し 2020/09/27(日) 02:39:16.75 ID:GRPpOUmo0
まともな公式戦ないから評価分からんわ
45: 名無し 2020/09/27(日) 02:40:28.02 ID:+MN4ZPGJ0
神童も20歳過ぎればただの人や
53: 名無し 2020/09/27(日) 02:46:16.46 ID:gAym227I0
桐蔭行かなくてよかったね
54: 名無し 2020/09/27(日) 02:48:31.15 ID:CqdmJDjX0
今の高知高校どうなん
明徳じゃないと甲子園では見れなさそうか
明徳じゃないと甲子園では見れなさそうか
コメント
コメント一覧 (21)
神童がそのまま天下取るパターンなんてそこら中にあるやろ
タイムリーやけど競泳の瀬戸大也なんか神童なんてレベルじゃないバケモンやったけどそのまま天下取ったしな
その上を行ってたのが萩野公介
桑田なんか15歳時に天下とってるしな
中退してプロ行け
アカンわけないがな
肩肘の消耗も硬式出身に比べたらマシだし
それで硬式152は怪我でもあったのかな?
それか硬式との相性が悪かったのか
正直軟式から硬式になったからと言って必ず球速が上がるかと言うとそうでもない気がする。あなたの言うように相性はあると思う。でも3キロ上がったならここからまだ上がると思うで
150投げれる高校生が全国に何人いるんだよって話で。
充分過ぎるやろ
すごい時代ってか単純なやつが多いんだよ
中学時代の話がインパクトでかすぎたのはわかるが、現在の能力にケチつける材料にするのはおかしいわね
それでも140後半をバンバン投げてるから凄いことには変わりない
本人も直球で何処まで抑えれるか試しているから凄いよ。
コメントする