http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581333278/
1: 名無し 2020/02/10(月) 20:14:38.06 ID:v9zwOu1p0
1: 名無し 2020/02/10(月) 20:14:38.06 ID:v9zwOu1p0
3: 名無し 2020/02/10(月) 20:15:03.13 ID:v9zwOu1p0
日本に閉じこもってればよかったものを…
4: 名無し 2020/02/10(月) 20:15:04.29 ID:PF03P+xa0
やるやん
5: 名無し 2020/02/10(月) 20:15:07.26 ID:io7rK4Lw0
普通に向こうにラーメン店いっぱいあるぞ
6: 名無し 2020/02/10(月) 20:15:09.21 ID:il2t4Jiu6
そんなコート着たらラーメンの汁付いちゃう
10: 名無し 2020/02/10(月) 20:16:25.14 ID:pVFsL4nsd
ちゃんと並ぶんやな
11: 名無し 2020/02/10(月) 20:16:57.24 ID:il2t4Jiu6
1回日本でラーメン食ったことあるとかそういう人が通ってそうやな
13: 名無し 2020/02/10(月) 20:17:09.13 ID:a3FO+mzR0
景観とか無視してええんやな
15: 名無し 2020/02/10(月) 20:17:25.85 ID:605W9cn90
外人向けのラーメンがどんなもんなのかちょっと食べてみたい
22: 名無し 2020/02/10(月) 20:18:16.81 ID:BPyNu+9Mp
ラーメンは普通に外人に受け入れられてるしね
23: 名無し 2020/02/10(月) 20:18:18.73 ID:FLF9K1gL0
何時の写真かにもよるやろ
いきステでさえもアメリカで繁盛してる写真あるくらいやし
いきステでさえもアメリカで繁盛してる写真あるくらいやし
24: 名無し 2020/02/10(月) 20:18:18.89 ID:smatWnhNa
ニンニク入れますか?
32: 名無し 2020/02/10(月) 20:19:48.30 ID:69yu8bwxd
>>24
外国人にはハードルが高すぎる聖域
外国人にはハードルが高すぎる聖域
25: 名無し 2020/02/10(月) 20:18:19.25 ID:FFpWbm0A0
汚すぎる
26: 名無し 2020/02/10(月) 20:18:27.13 ID:w6DWsDaX0
これ一蘭みたいに1杯2000円とかするの?
30: 名無し 2020/02/10(月) 20:19:42.89 ID:j5M53MPg0
ちょっと高級感出してるの草
たかがラーメンで
たかがラーメンで
31: 名無し 2020/02/10(月) 20:19:42.95 ID:T57nWsW60
醤油ラーメンぽいのれん
醤油ラーメンて存在価値ないよね
醤油ラーメンて存在価値ないよね
33: 名無し 2020/02/10(月) 20:19:48.93 ID:yZ3tEPkn0
ワイもやろうかな
37: 名無し 2020/02/10(月) 20:20:55.25 ID:BPyNu+9Mp
トンカツ屋とか流行るんちゃうか
もうあるか知らんけど
もうあるか知らんけど
39: 名無し 2020/02/10(月) 20:20:57.05 ID:IkVoyPEx0
フランスに腐るほど日本料理屋あるで
なお9割は中国人経営
なお9割は中国人経営
43: 名無し 2020/02/10(月) 20:21:18.00 ID:k/1sNpV90
イギリスなら何出しても流行りそう
44: 名無し 2020/02/10(月) 20:21:22.72 ID:cjdSDNw0d
ラーメン好き外人のラーメン好きは異常
49: 名無し 2020/02/10(月) 20:22:15.58 ID:IkVoyPEx0
フランス行ったけど、おしゃれな店でめっちゃこれみよがしにキッコーマンの卓上醤油置いてあったわ
50: 名無し 2020/02/10(月) 20:22:18.42 ID:nTGYexfJ0
牛丼もいけそう
59: 名無し 2020/02/10(月) 20:23:45.43 ID:08Hd63990
>>50
牛丼やらすき焼き系の味は外国人にウケ悪いで
牛丼やらすき焼き系の味は外国人にウケ悪いで
70: 名無し 2020/02/10(月) 20:24:42.50 ID:08Hd63990
>>59
外国人ってか欧米人に、やな
アジアなら吉野家も人気あったりするんやけど
外国人ってか欧米人に、やな
アジアなら吉野家も人気あったりするんやけど
77: 名無し 2020/02/10(月) 20:25:53.70 ID:i8P9bCHQa
>>70
マートンとか珍しい部類よな
欧米人は基本ラーメンや
マートンとか珍しい部類よな
欧米人は基本ラーメンや
53: 名無し 2020/02/10(月) 20:22:32.90 ID:nRamOggy0
景観破壊
55: 名無し 2020/02/10(月) 20:22:56.52 ID:RDue6CED0
海外のラーメン屋って高いらしいな
56: 名無し 2020/02/10(月) 20:23:06.82 ID:SXjzBIAwd
海外のラーメン屋はいっつも混んどるわ
57: 名無し 2020/02/10(月) 20:23:41.16 ID:HB2mvAoxr
向こうの一風堂いっぱい2000円くらいするぞ
しかも不味い
しかも不味い
65: 名無し 2020/02/10(月) 20:24:12.35 ID:cjdSDNw0d
ラーメンに1000円以上出したくないわ
1000円超すなら刺身定食とか食う
1000円超すなら刺身定食とか食う
85: 名無し 2020/02/10(月) 20:27:04.84 ID:nNI1G0wJ0
>>65
元々ラーメン自体スープ作りにかなり金かかるやん
日本の場合安すぎるんや
元々ラーメン自体スープ作りにかなり金かかるやん
日本の場合安すぎるんや
89: 名無し 2020/02/10(月) 20:27:20.44 ID:08b8Na7md
ひぐまなんてブーム前からあるやん
なんで流行ってるんや
なんで流行ってるんや
コメント
コメント一覧 (5)
ワイ何回も一から作ったことあるけどめちゃくちゃ手間かかる
それでいて700円だ800円だで店回すのはすごい
海外だと日本の食材使うのに金もかかるだろうに海外で繁盛は一層すごい
中華屋は世界のどこにでもある
コメントする