http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1574427332/

1: 名無し 2019/11/22(金) 21:55:32.49 ID:VnND4vjQd

1: 名無し 2019/11/22(金) 21:55:32.49 ID:VnND4vjQd
このメンツでなぜ甲子園にすら出れなかったのか?
2: 名無し 2019/11/22(金) 21:56:56.08 ID:UUZTVCgKd
あと高島とかいうプロ入りしたピッチャーもいた
3: 名無し 2019/11/22(金) 21:58:12.29 ID:m5V9PF8c0
この頃ってPLも大阪桐蔭も弱い暗黒時代だっけ?
4: 名無し 2019/11/22(金) 21:58:37.94 ID:UUZTVCgKd
三島やったわ
5: 名無し 2019/11/22(金) 21:58:49.01 ID:GeGPOnnrp
しかも監督は西谷
なお敗退後落ち込んじゃったもよう
なお敗退後落ち込んじゃったもよう
6: 名無し 2019/11/22(金) 21:59:23.10 ID:k063t8SUr
岩田おらんかったやん
7: 名無し 2019/11/22(金) 22:00:08.05 ID:3VxwW6Ob0
2007東海大相模よりマシ
8: 名無し 2019/11/22(金) 22:00:31.20 ID:31u+eIpP0
岩田決勝出れなかったんだろたしか?
コメント
コメント一覧 (9)
西谷が歴代桐蔭ベスト3に入れるぐらいだからこそ相当ショックだったみたいや
西岡も3年の時に出たけどすぐ負けたし、辻内平田中田翔なんて全員ドラ1だけど優勝はしてない
あんまり注目されてない時ほどうっかり優勝しちゃう浅村とか
前評判通りに優勝したのは12, 18年だけやな
01, 04, 05, 07, 11年は優勝候補に挙げられながらあっさり敗退した(と言うか甲子園出場すら出来ん年もあった)
藤浪世代以前の大阪桐蔭は超大型チームでやらかすのがもはや様式美やった
言われてみれば浅村の年って谷間世代扱いだったな
浅村だけが名前売れてただけなイメージ
それでもおかわりTSUTAYAおっても甲子園行けんとは大阪って魔境やなやっぱ
おかわりってことは今江(ドラ3)朝井(ドラ1)、桜井(ドラ4)のいたPLが不祥事で出走除外の年なんだよなw
選抜ベスト4の関西創価との春季大会見に行ったけど
ホームラン7本くらい打って
17-10でコールド勝ちしてた
Pさえいたら普通に甲子園優勝できたレベル
上宮太子が甲子園出てセンバツ優勝の常総に完敗
コメントする