http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578714540/
1: 名無し 2020/01/11(土) 12:49:00.65 ID:4o/w4CwE0
1: 名無し 2020/01/11(土) 12:49:00.65 ID:4o/w4CwE0
■大学2年の春に肘がぶっ飛んだ
アスリートがプロになる過程はさまざまである。野球界では高卒、大卒、社会人、そして独立リーグ経由の4パターンが九分九厘を占めるものの、いずれの場合もほぼすべての選手が「高校野球」を経験している。
どのタイミングでプロに入るかで人生が大きく変わることも多々あるが、本人の特性や巡り合わせもあり、果たして何が正解なのかは誰にもわからない。
元ソフトバンクの投手、島袋洋奨(ようすけ)は昨季限りで5年間のプロ生活にピリオドを打った。
沖縄・興南(こうなん)高校3年時の2010年には"琉球トルネード"と呼ばれた独特のフォームで全国の強豪校をなぎ倒し、当時史上6校目、沖縄県勢では初の甲子園春夏連覇を達成。
時の民主党政権・鳩山由紀夫総理の無責任な米軍基地移設発言でたまった鬱憤(うっぷん)を吐き出すかのように、沖縄中が島袋の快投に沸騰した。
1998年の松坂大輔(横浜高校)以来の春夏連覇エースの去就は大いに注目された。プロ入りを表明すればドラフト上位指名は確実ともいわれたが、島袋はプロ志望届を出さず、東都大学リーグの名門・中央大学へ進学した。
「春のセンバツが終わった段階ではプロ志望でしたが、(興南の)我喜屋優(がきや・まさる)監督をはじめいろいろな人と相談して進学を決めました。
甲子園春夏連覇の投手としてのプレッシャーはさほど感じませんでしたが、大学で思うように活躍できず、申し訳ない気持ちが強かったです」
アスリートがプロになる過程はさまざまである。野球界では高卒、大卒、社会人、そして独立リーグ経由の4パターンが九分九厘を占めるものの、いずれの場合もほぼすべての選手が「高校野球」を経験している。
どのタイミングでプロに入るかで人生が大きく変わることも多々あるが、本人の特性や巡り合わせもあり、果たして何が正解なのかは誰にもわからない。
元ソフトバンクの投手、島袋洋奨(ようすけ)は昨季限りで5年間のプロ生活にピリオドを打った。
沖縄・興南(こうなん)高校3年時の2010年には"琉球トルネード"と呼ばれた独特のフォームで全国の強豪校をなぎ倒し、当時史上6校目、沖縄県勢では初の甲子園春夏連覇を達成。
時の民主党政権・鳩山由紀夫総理の無責任な米軍基地移設発言でたまった鬱憤(うっぷん)を吐き出すかのように、沖縄中が島袋の快投に沸騰した。
1998年の松坂大輔(横浜高校)以来の春夏連覇エースの去就は大いに注目された。プロ入りを表明すればドラフト上位指名は確実ともいわれたが、島袋はプロ志望届を出さず、東都大学リーグの名門・中央大学へ進学した。
「春のセンバツが終わった段階ではプロ志望でしたが、(興南の)我喜屋優(がきや・まさる)監督をはじめいろいろな人と相談して進学を決めました。
甲子園春夏連覇の投手としてのプレッシャーはさほど感じませんでしたが、大学で思うように活躍できず、申し訳ない気持ちが強かったです」
90: 名無し 2020/01/11(土) 13:06:52.53 ID:4o/w4CwE0
3: 名無し 2020/01/11(土) 12:49:42.20 ID:4o/w4CwE0
大学入ってから一年目の進学の決め手となった元プロ監督&二年目にOBクーデターで就任した元プロ新監督と続けて優秀な指導者に恵まれたのに・・・
5: 名無し 2020/01/11(土) 12:50:08.00 ID:zcFI75Ks0
>>3
その2年目の監督に酷使させられたんだよなあ
その2年目の監督に酷使させられたんだよなあ
4: 名無し 2020/01/11(土) 12:50:02.96 ID:4o/w4CwE0
一年目(酷使しない事で有名な高橋善正監督)
https://number.bunshun.jp/articles/-/822321
大学生になった島袋は1年春、いきなり開幕投手を任された。中央大学で1年生が春の開幕投手を務めるのは実に48年振りのことだった。
その年、島袋はリーグ2位となる防御率0.99を残し、新人賞を獲得。島袋の実力からすれば、それぐらいは当然のことのように思えた。
↓
OBから選手を酷使しない事に文句がつき酷使上等の元プロOBに監督が変わる
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/ama/news/20120107-OHT1T00214.htm (リンク切れ)
元巨人投手で東都大学リーグの中大・高橋善正監督(67)が、今月限りで退任することが7日、分かった。
08年春の就任後、当時2部だった中大を1季で1部復帰に導き、現巨人の157キロ右腕・沢村拓一(23)らを育てて1部に定着させたが、昨年12月3日の中大硬式野球部OB総会で、新たな指揮官を求める声が上がり、退任を決意した。
https://number.bunshun.jp/articles/-/822321
大学生になった島袋は1年春、いきなり開幕投手を任された。中央大学で1年生が春の開幕投手を務めるのは実に48年振りのことだった。
その年、島袋はリーグ2位となる防御率0.99を残し、新人賞を獲得。島袋の実力からすれば、それぐらいは当然のことのように思えた。
↓
OBから選手を酷使しない事に文句がつき酷使上等の元プロOBに監督が変わる
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/ama/news/20120107-OHT1T00214.htm (リンク切れ)
元巨人投手で東都大学リーグの中大・高橋善正監督(67)が、今月限りで退任することが7日、分かった。
08年春の就任後、当時2部だった中大を1季で1部復帰に導き、現巨人の157キロ右腕・沢村拓一(23)らを育てて1部に定着させたが、昨年12月3日の中大硬式野球部OB総会で、新たな指揮官を求める声が上がり、退任を決意した。
7: 名無し 2020/01/11(土) 12:50:24.39 ID:4o/w4CwE0
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1631070/
秋田新監督のもと、迎えた2年春のシーズン。開幕戦で延長15回、226球を投げ劇的な完投勝利を挙げた
↓
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp3-20120403-928080.html
中大のエース左腕、島袋洋奨(ようすけ)投手(2年=興南)が中1日で先発、7回を投げ毎回11三振を奪い、今季2勝目を挙げた。
この日の最速は146キロと、延長15回21三振を奪った1日の1回戦より球速は劣ったが「必要以上に力を入れることなく、バランス良く投げられた」
点差もあり、92球でマウンドを降りた。
今季から指揮を執る秋田秀幸監督(56)にも初勝ち点をプレゼント。
同監督は「よく打ったし、よく投げてくれた。島袋も7回まで良く投げてくれた。最高のゲームです」とエースの快投と14安打を放った打線をたたえた。
↓
https:///www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/09/kiji/K20131009006779540.html
中大・島袋 最短1回4失点KO…指揮官「あしたも先発させる」
東都大学野球リーグ第5週第1日 中大3―5青学大 (10月9日 神宮)
中大のエース島袋が入学以来、先発で最短となる1回で降板した。2四球でピンチに立ち、3長短打であっさり4失点した。
秋田監督は「ブルペンでは良かったから、どこか悪くしたかと心配した。2失点ならまだしも4点ではね。彼のモチベーションを考えた」と説明。「あしたも島袋を先発させます。打線も後半追い上げたし、勝ちます」と続けた。
秋田新監督のもと、迎えた2年春のシーズン。開幕戦で延長15回、226球を投げ劇的な完投勝利を挙げた
↓
http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp3-20120403-928080.html
中大のエース左腕、島袋洋奨(ようすけ)投手(2年=興南)が中1日で先発、7回を投げ毎回11三振を奪い、今季2勝目を挙げた。
この日の最速は146キロと、延長15回21三振を奪った1日の1回戦より球速は劣ったが「必要以上に力を入れることなく、バランス良く投げられた」
点差もあり、92球でマウンドを降りた。
今季から指揮を執る秋田秀幸監督(56)にも初勝ち点をプレゼント。
同監督は「よく打ったし、よく投げてくれた。島袋も7回まで良く投げてくれた。最高のゲームです」とエースの快投と14安打を放った打線をたたえた。
↓
https:///www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/09/kiji/K20131009006779540.html
中大・島袋 最短1回4失点KO…指揮官「あしたも先発させる」
東都大学野球リーグ第5週第1日 中大3―5青学大 (10月9日 神宮)
中大のエース島袋が入学以来、先発で最短となる1回で降板した。2四球でピンチに立ち、3長短打であっさり4失点した。
秋田監督は「ブルペンでは良かったから、どこか悪くしたかと心配した。2失点ならまだしも4点ではね。彼のモチベーションを考えた」と説明。「あしたも島袋を先発させます。打線も後半追い上げたし、勝ちます」と続けた。
8: 名無し 2020/01/11(土) 12:50:30.59 ID:6x9ZQCJO0
中央大学はクソ
駅伝も無能OBが邪魔するし
駅伝も無能OBが邪魔するし
9: 名無し 2020/01/11(土) 12:50:53.04 ID:hp0a+Eq9x
入った大学が悪いよ
10: 名無し 2020/01/11(土) 12:50:56.28 ID:4o/w4CwE0
2年春のシーズン。開幕戦で延長15回、226球を投げ劇的な完投勝利を挙げた島袋だが、ほどなくして左ヒジを故障。そこから少しずつ歯車が狂い始める。制球が定まらず、徐々に四球や暴投が目立つようになっていった。
↓
「エレベーターが一気に落ちる夢とか、車のブレーキがきかなくなる夢を、何度も何度も見ましたね……」
↓
島袋引退を受けて2年目からの元中央大学監督
「本当に素晴らしい投手でした。最高の時期は高校時代だったのかもしれないが、本人も悔いはないと思う。私も彼を指導できたことに悔いはないです」
↓
「エレベーターが一気に落ちる夢とか、車のブレーキがきかなくなる夢を、何度も何度も見ましたね……」
↓
島袋引退を受けて2年目からの元中央大学監督
「本当に素晴らしい投手でした。最高の時期は高校時代だったのかもしれないが、本人も悔いはないと思う。私も彼を指導できたことに悔いはないです」
13: 名無し 2020/01/11(土) 12:51:50.03 ID:FIsRu2U8p
>>10
なんやこの畜生
なんやこの畜生
36: 名無し 2020/01/11(土) 12:56:57.93 ID:yn2+2+cZH
>>10
その監督のコメントはさすがに捏造やろ?
ほんまやったら引くんやが
その監督のコメントはさすがに捏造やろ?
ほんまやったら引くんやが
46: 名無し 2020/01/11(土) 12:58:53.10 ID:4o/w4CwE0
>>36
捏造やったらいくらか救われるんやけどな
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1631070/
第2の人生を歩む“沖縄の伝説”島袋洋奨に恩師が贈る言葉
捏造やったらいくらか救われるんやけどな
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1631070/
第2の人生を歩む“沖縄の伝説”島袋洋奨に恩師が贈る言葉
74: 名無し 2020/01/11(土) 13:04:31.95 ID:yn2+2+cZH
>>46
ホンマに言っとるな
「本人も悔いないと思う」というのも基地外やけど、
さらに「自分も悔いはない」とかどういう意味なんや...
ホンマに言っとるな
「本人も悔いないと思う」というのも基地外やけど、
さらに「自分も悔いはない」とかどういう意味なんや...
103: 名無し 2020/01/11(土) 13:08:24.19 ID:a2pf8F2B0
>>46
秋田新監督のもと、迎えた2年春のシーズン。開幕戦で延長15回、226球を投げ劇的な完投勝利を挙げた島袋だが、ほどなくして左ヒジを故障。
秋田「イップスみたいな感じでね。心なのか技術的なものなのか、原因がわかったら苦労はしない」
なんやこいつ草ァ!
秋田新監督のもと、迎えた2年春のシーズン。開幕戦で延長15回、226球を投げ劇的な完投勝利を挙げた島袋だが、ほどなくして左ヒジを故障。
秋田「イップスみたいな感じでね。心なのか技術的なものなのか、原因がわかったら苦労はしない」
なんやこいつ草ァ!
15: 名無し 2020/01/11(土) 12:52:32.27 ID:EI8uFu350
中央とかいう三流の癖に歴史だけ長いから無能がのさばる大学
17: 名無し 2020/01/11(土) 12:53:11.78 ID:SnRlf6gld
走り込みで下半身鍛えなきゃいけない時期に
違う下半身を
違う下半身を
18: 名無し 2020/01/11(土) 12:53:38.08 ID:h1bCexYG0
大学野球の監督って
選手をプロに送り込んだ謝礼で儲けてるんちゃうの?
なんでワザワザ潰すようなことするんや
選手をプロに送り込んだ謝礼で儲けてるんちゃうの?
なんでワザワザ潰すようなことするんや
30: 名無し 2020/01/11(土) 12:55:44.62 ID:hp0a+Eq9x
>>18
中央は弱いくせに歴史だけはあるから根性論と勝利至上主義が蔓延しとるんや
OBに自分等の時代は強かったと嘯く連中しかおらんのや
中央は弱いくせに歴史だけはあるから根性論と勝利至上主義が蔓延しとるんや
OBに自分等の時代は強かったと嘯く連中しかおらんのや
35: 名無し 2020/01/11(土) 12:56:57.47 ID:5AraiqUi0
>>18
結果出せば自分の評価上がるから
それで潰しても高校がピークだったとか言い訳して選手のせいにしておけば自分に傷はつかない
結果出せば自分の評価上がるから
それで潰しても高校がピークだったとか言い訳して選手のせいにしておけば自分に傷はつかない
19: 名無し 2020/01/11(土) 12:53:46.08 ID:X7FtX8O/0
死ぬまで後悔するやろな
高校から直接プロ入りしてればよかったって
高校から直接プロ入りしてればよかったって
20: 名無し 2020/01/11(土) 12:53:47.47 ID:VdrFdaVXa
ドラ1確定の人は大学行ってもしゃーないな
壊されるだけ
壊されるだけ
22: 名無し 2020/01/11(土) 12:54:34.23 ID:h1bCexYG0
今はプロ引退してからでも大学行けるし
プロ注選手が大学行くメリットないよな
プロ注選手が大学行くメリットないよな
23: 名無し 2020/01/11(土) 12:54:38.00 ID:Qy6oNT500
大学で狂ったように投げさせられてなきゃ倍くらいはやれてたかな
24: 名無し 2020/01/11(土) 12:54:39.77 ID:h9xDpKdp0
教員免許取りたかったんやっけ?
25: 名無し 2020/01/11(土) 12:54:51.89 ID:0iEbm5Pba
投手は高卒に限るな
26: 名無し 2020/01/11(土) 12:55:06.53 ID:GcrOAbl40
ええ加減大学野球とか球数制限つけろや
結構壊されたピッチャー多いやろ
結構壊されたピッチャー多いやろ
28: 名無し 2020/01/11(土) 12:55:29.66 ID:jg1UWnEla
大学野球とかプロ志望ならやる意味ないやろ
29: 名無し 2020/01/11(土) 12:55:40.09 ID:ATUrqBDK0
大学の酷使は高校よりえげつないから
31: 名無し 2020/01/11(土) 12:55:48.97 ID:dj3Y64l8p
高卒で競合するレベルならほぼ間違いなくプロでも通用するんやし大学なんか行く必要ない
プロ6年でクビになったとしてもそこから大学入っても遅くはない
プロ6年でクビになったとしてもそこから大学入っても遅くはない
33: 名無し 2020/01/11(土) 12:56:44.90 ID:XNBHKtZF0
ゆうちゃんってすごいんやな
34: 名無し 2020/01/11(土) 12:56:46.06 ID:a2pf8F2B0
保険のために大学に進学する野球選手はこうなるっていういい例やな
37: 名無し 2020/01/11(土) 12:57:12.11 ID:T7GeXC9Ga
大学の酷使→壊れる
社会人の酷使→まあまあ大丈夫
なぜなのか
社会人の酷使→まあまあ大丈夫
なぜなのか
41: 名無し 2020/01/11(土) 12:57:48.81 ID:8PPRnUKca
>>37
体が出来てるからちゃう
体が出来てるからちゃう
39: 名無し 2020/01/11(土) 12:57:33.88 ID:ZvhYYER3d
無能大学が潰しただけだろ
大学野球に有望な投手行ってほしくないわ
大学野球に有望な投手行ってほしくないわ
40: 名無し 2020/01/11(土) 12:57:43.18 ID:kkTpYlac0
高校野球よりよっぽど苛酷
42: 名無し 2020/01/11(土) 12:58:28.29 ID:WMVDJvkna
青学で酷使されてプロで未だに元気な石川って凄いな
43: 名無し 2020/01/11(土) 12:58:38.06 ID:kkTpYlac0
速球派なのにタッパはそれほど
やけど左腕て変則
高卒でプロいってたらほんまどうなってたんやろ
やけど左腕て変則
高卒でプロいってたらほんまどうなってたんやろ
44: 名無し 2020/01/11(土) 12:58:46.68 ID:3kShHea/a
法政潰しまくってるよな
45: 名無し 2020/01/11(土) 12:58:48.79 ID:37rgpnVVa
わりと沖縄出身者から批判がないのがな
時代が時代なら故郷の英雄がボロボロにされたことに猛烈に批判してるはずやが
時代が時代なら故郷の英雄がボロボロにされたことに猛烈に批判してるはずやが
47: 名無し 2020/01/11(土) 12:59:01.74 ID:46VHyFBc0
教員になりたくてもプロ行ってやめてから入ったほうがええやろもう
壊すな
壊すな
48: 名無し 2020/01/11(土) 12:59:10.24 ID:aExJDjiy0
大学野球の試合って週1くらいかと思ってた
なんで毎日やるんだ?
なんで毎日やるんだ?
85: 名無し 2020/01/11(土) 13:06:20.07 ID:+dh8hGgV0
>>48
神宮使えんから使えるときにドバっとやる
神宮使えんから使えるときにドバっとやる
52: 名無し 2020/01/11(土) 13:00:20.64 ID:W5Jbsayr0
高校ドラ1なら契約金1億、生涯年俸2億くらいは確約されてたのに
53: 名無し 2020/01/11(土) 13:00:22.94 ID:pey+dQw8d
富山からプロ注のエースが二年連続法政にいったけど
森田くんも宮本くんも破壊された
富山県民冷えてるかー?
森田くんも宮本くんも破壊された
富山県民冷えてるかー?
62: 名無し 2020/01/11(土) 13:02:16.99 ID:SXVHZrjTM
大学の体育会に自ら進んで入るアホ
プロ行けば良かったのに変な保険掛けるからこんな事になる
プロ行けば良かったのに変な保険掛けるからこんな事になる
63: 名無し 2020/01/11(土) 13:02:34.57 ID:BoJsj/5c0
高校野球の酷使は注目されるのに大学野球は知らん顔
66: 名無し 2020/01/11(土) 13:03:07.91 ID:HPOWEafBp
2年後の春夏連覇投手はどうなりしたか…?
コメント
コメント一覧 (10)
それはない
島袋はいい投手だったけど壊れたせいでタラレバが膨らんで過大評価されてる
文句言ってる奴って呪文のように斎藤島袋吉永の名前出すけどもうそいつらの時代から10年近く経ってるし、それ以降で露骨にダメになった奴なんて居るか?
受験受かるの?
大学野球の兵隊になるのを条件に推薦で
入ってんだろ
上位指名されない選手ならまだわかるよ
上位指名確実で大学行く奴はほんまアホ
高校でアマ界で無双する実力だったら
以後、ちょっと調子悪くても勝ててしまうからプロ行かず大学は迷走しやすい
高校で無双した選手は、少しでもプロへの想いがあるなら
大学行ったら駄目
そもそも一年春でその防御率って
既に大学なんて意味無いって事だろ
相手はフルメンバースタメンでそれを相手にしてこの結果なんだから
4年間で一番良かったのが大学1年の春って
典型的な失敗ケース
高校の時より下手になってプロ入りしたようなもん
高卒プロ入りなら確実に1位指名されてたな
コメントする