viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1575239484/
1: 名無し 2019/12/02(月) 07:31:24.979 ID:agxGXnu40
2: 名無し 2019/12/02(月) 07:32:10.652 ID:uM2by7fna
そのまま閉めちゃえば良いのに
84: 名無し 2019/12/02(月) 08:40:57.330 ID:ZfPtjGDya
>>2
車掌はすでにドアを閉める操作をしてるよ
車掌はすでにドアを閉める操作をしてるよ
3: 名無し 2019/12/02(月) 07:32:16.217 ID:lOuye2lEp
バカなんじゃないかなと思う
感染症すぐかかりそうだし毎日こんなんとかストレスで死にそう
感染症すぐかかりそうだし毎日こんなんとかストレスで死にそう
4: 名無し 2019/12/02(月) 07:32:39.747
こんな事されたら暴行罪で駅員訴えるわ
57: 名無し 2019/12/02(月) 08:10:44.685 ID:Q8UEXo3EH
>>4
いや降りればいいじゃん
いや降りればいいじゃん
7: 名無し 2019/12/02(月) 07:33:56.124 ID:D6WtSTira
そのうちドアとかが劣化して吹っ飛ぶ事件起きたりしないかなって思う
8: 名無し 2019/12/02(月) 07:34:52.975 ID:nogsc6+20
数分後に次の電車くるんだから待てよ
10: 名無し 2019/12/02(月) 07:35:06.353 ID:hFJAJpBB0
もうアホなんだと思うわ
12: 名無し 2019/12/02(月) 07:36:19.741 ID:tpxpRDSe0
西武線ぽいな
13: 名無し 2019/12/02(月) 07:37:22.151 ID:2gt16Jux0
これ1人諦めたの?
16: 名無し 2019/12/02(月) 07:39:14.857 ID:k/MglvqfM
>>13
田舎者は分からないだろうけど、5分に1本ぐらいくるのよ
田舎者は分からないだろうけど、5分に1本ぐらいくるのよ
14: 名無し 2019/12/02(月) 07:38:57.359 ID:3X4/G+jHa
5時台の電車に乗れば快適なのにほんとバカばっか
15: 名無し 2019/12/02(月) 07:39:05.073 ID:uBNg+MQ20
ライオンズだから西武か
こんなごった返してる路線だっけ
こんなごった返してる路線だっけ
17: 名無し 2019/12/02(月) 07:40:50.443 ID:O7EnJhDY0
乗るやつもバカだな次のに乗ろうとか思えんのか
21: 名無し 2019/12/02(月) 07:42:00.735 ID:npV8DCsM0
>>17
一本遅れたら連鎖的に遅れるからなあ
朝だと急いでるし
一本遅れたら連鎖的に遅れるからなあ
朝だと急いでるし
27: 名無し 2019/12/02(月) 07:45:14.327 ID:6GK1Lz44p
>>17
次も混んでるぞ
次も混んでるぞ
20: 名無し 2019/12/02(月) 07:41:44.077 ID:2caLlBep0
走る奴隷箱
22: 名無し 2019/12/02(月) 07:42:07.923 ID:dkbC1JYv0
次乗ってもこの前に乗っても乗車率変わんないのがいけない
23: 名無し 2019/12/02(月) 07:43:24.673 ID:sxM08sev0
朝のラッシュは急行とかやめて全部各駅にしろ
これで少しは分散されるだろ
これで少しは分散されるだろ
32: 名無し 2019/12/02(月) 07:46:47.925 ID:6GK1Lz44p
>>23
一人当たりの平均乗車時間長くしたらより混雑が起こるに決まってんだろ
一人当たりの平均乗車時間長くしたらより混雑が起こるに決まってんだろ
24: 名無し 2019/12/02(月) 07:43:30.716 ID:7LgOyozC0
次のに乗ればいいとか言ってるやついるけど次の電車もその次の電車もこんな感じだぞ
25: 名無し 2019/12/02(月) 07:44:34.306 ID:k4jwzeiGd
座席無くせばもっと詰められる
26: 名無し 2019/12/02(月) 07:44:53.394 ID:tQGBUJ5M0
田舎に戻って大正解だったわ
毎日座って通勤できるこの幸せよ
毎日座って通勤できるこの幸せよ
30: 名無し 2019/12/02(月) 07:46:11.702 ID:LT3YaJUWd
>>26
田舎なら免許とれよ
田舎なら免許とれよ
39: 名無し 2019/12/02(月) 07:51:46.508 ID:HjKeXrXrd
>>30
田舎は車だらけで渋滞するからな
田舎は車だらけで渋滞するからな
83: 名無し 2019/12/02(月) 08:40:12.980 ID:NL+r1hEDM
>>39
自転車で片道5分
自転車で片道5分
94: 名無し 2019/12/02(月) 08:51:24.539 ID:zk/7oeHB0
>>26
田舎じゃなくていいわ
大阪でも充分座れる
東京は異常
田舎じゃなくていいわ
大阪でも充分座れる
東京は異常
28: 名無し 2019/12/02(月) 07:45:27.811 ID:YdvDysBGa
人口過密してない田舎からこの環境に放り込まれたら確実になにかのウイルスに感染する
抗体持ってないから
抗体持ってないから
40: 名無し 2019/12/02(月) 07:52:04.506 ID:yVkHgMzH0
>>28
冷静に考えたらこれって家畜より酷いね
冷静に考えたらこれって家畜より酷いね
29: 名無し 2019/12/02(月) 07:45:48.001 ID:/cFSaMkDp
こんなに混んでんならもっと早く家出ろよ
34: 名無し 2019/12/02(月) 07:47:08.193 ID:npV8DCsM0
>>29
早く出ても混んでるぞ
早く出ても混んでるぞ
42: 名無し 2019/12/02(月) 07:52:49.934 ID:vtLaNZSKp
>>34
じゃあもっと早く出ろよ
じゃあもっと早く出ろよ
50: 名無し 2019/12/02(月) 08:06:12.746 ID:+HY8ubYw0
>>42
待ち時間伸びるだけじゃねえかww
待ち時間伸びるだけじゃねえかww
31: 名無し 2019/12/02(月) 07:46:18.956 ID:YdvDysBGa
毎日こんな環境で都内住みだから勝ってるとか思えるその心理状態がわからない
33: 名無し 2019/12/02(月) 07:46:53.348 ID:pzdHsTWja
田舎の方が精神的には楽そうだなーっていつも思う
35: 名無し 2019/12/02(月) 07:48:01.368 ID:V9o6XdNNF
奥の人セクハラじゃん
36: 名無し 2019/12/02(月) 07:48:29.192 ID:gs4iP+bU0
奴隷船もいいとこだよな
やっぱ働いたら負けだわ
やっぱ働いたら負けだわ
38: 名無し 2019/12/02(月) 07:50:09.729 ID:yVkHgMzH0
アジアのどっかの列車の外側に掴まってる画像かと思ったら違った
ドアのとこにいるやつ全然乗れてねーじゃん
駅員に押される前に乗れないって気づけよ
ドアのとこにいるやつ全然乗れてねーじゃん
駅員に押される前に乗れないって気づけよ
43: 名無し 2019/12/02(月) 07:55:03.438 ID:FkqXnuZu0
職場の近くに住むしかないな
45: 名無し 2019/12/02(月) 07:55:45.748 ID:oFxIe7MT0
どこかの国みたいに上の乗れよ
コメント
コメント一覧 (26)
高校静岡やったけど静岡ですら朝座れはしなかったぞ
座れないよ
でも東京はスマホも見れないし呼吸すら怪しいんだよ
大阪だとそんなことになるのは梅田や難波の周りくらい
御堂筋線の江坂住みやけど座れるぞ
めっちゃ混んでるのは天王寺→難波→梅田方向やな
こっちは逆やから許容範囲や
ワイの会社始業時間遅いし
そりゃ終点から4つのとこだからなそこは
いや逆やろ
都内ならそれほど長い時間この鮨詰め状態の電車にいなくていいから勝ち組なんだろ?
三多摩なんかもっと地獄だぞ
一つ疑問なんだけど、都内に入った電車には郊外から来た客でパンパンだから乗れないんじゃ?
金持ってて賢いやつは歩いていけるとこに住む
よほど金持ってないと無理やろ
いまはバカにされてないと思ってんのか
もう30年はこの状態が続いてるのに気付けるかな、、
渋滞といってもそこまで家から遠くないし
田舎のレベルにもよるけど、不自由しない程度の場所で仕事も生活も完結してるのが1番勝ちだよ
都内に定時に全員集まれーってアホやろ
山手線なんかはここまで混んでないよ
東西線の中野から大手町方面なんかは普通に座れるし
東京民のほとんどが通勤地獄に苦しんでる現実は変わらない
必要な荷物の選別も出来ない無能だから何時でも失踪出来るよう準備せざるを得ない。
でもお前は埼玉にすら住めない無能じゃん(笑)
東京に近いからアホにでも職があって東京ほど家賃はいらない
コメントする