http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1572713456/
1: 名無し 2019/11/03(日) 01:50:56.97 ID:Ix+i4HPtM
1: 名無し 2019/11/03(日) 01:50:56.97 ID:Ix+i4HPtM
11: 名無し 2019/11/03(日) 01:53:40.69 ID:Ix+i4HPtM
3: 名無し 2019/11/03(日) 01:51:17.17 ID:Ix+i4HPtM
すごい
8: 名無し 2019/11/03(日) 01:52:51.20 ID:Ix+i4HPtM
これが大学でとんでもないノーコンになった模様
9: 名無し 2019/11/03(日) 01:53:08.71 ID:6vagI/fKa
中央の監督が入学と同時に変わってしまったのは不運やったな
13: 名無し 2019/11/03(日) 01:54:31.67 ID:hg6uUDhld
世代ナンバーワン高校生が大学行く意味ねえよな
14: 名無し 2019/11/03(日) 01:54:39.11 ID:Ix+i4HPtM
引退かなしい
15: 名無し 2019/11/03(日) 01:54:55.52 ID:5CcgwWxD0
高卒速プロ入りならドラ1いけたんかな
16: 名無し 2019/11/03(日) 01:55:08.11 ID:5CcgwWxD0
>>15
速→即
速→即
17: 名無し 2019/11/03(日) 01:55:32.18 ID:Iw0DNMF4d
>>15
多分いけた
多分いけた
18: 名無し 2019/11/03(日) 01:56:18.35 ID:Ix+i4HPtM
>>15
いけたとおもうで
いけたとおもうで
コメント
コメント一覧 (11)
高卒プロ入りのほうがマシだったのに異論は無いけど
大学行ってなくてもローテ張れたかって言われると微妙な気がする
野球以外にやりたい事があるとしか思えない
実力に不安があるから大学行くのは妥当だと思うけどな。それで成長できなければ良い会社入って堅実に生きていけば良いわけだし。ただ島袋もさいてょも人気のせいで過剰に評価されてしまってプロに入れてしまった。プロ野球も興行だからね。
解説者も言ってるでしょ「球の出所が見にくい」って
甲子園みたいなトーナメントだと1試合だから無双できるけどリーグで試合が増えるとだんだん慣れられてダメになるパターン
さいてょも島袋もただ単に不器用で変な投げ方してるだけだから
慣れられると終わりなんだよなあ
不器用だからコントロールも大して良くないから出所を見極められると四球も増える
甲子園優勝投手が不器用とかアホか
二人とも故障が元で狂ってるんだろうが
プロレベルの話やろ
コメントする