http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573088369/

1: 名無し 2019/11/07(木) 09:59:29.46 ID:heGWiUAJ0

1: 名無し 2019/11/07(木) 09:59:29.46 ID:heGWiUAJ0
大阪桐蔭→プロ注クリンナップに豊富な投手陣
履正社→選手権優勝メンバーの中核残る
東海大相模→鵜沼、西川、山村、神里らの超強力打線
星稜→強すぎて北信越大会で試合にならず
中京大中京→エース、捕手、遊撃手がプロ確実の逸材
履正社→選手権優勝メンバーの中核残る
東海大相模→鵜沼、西川、山村、神里らの超強力打線
星稜→強すぎて北信越大会で試合にならず
中京大中京→エース、捕手、遊撃手がプロ確実の逸材
2: 名無し 2019/11/07(木) 10:00:02.73 ID:0meAVhd70
桐蔭と履正社倒した天理は?
5: 名無し 2019/11/07(木) 10:01:39.58 ID:heGWiUAJ0
>>2
天理、健大高崎、明豊、仙台育英も優勝候補の筆頭やね
天理、健大高崎、明豊、仙台育英も優勝候補の筆頭やね
3: 名無し 2019/11/07(木) 10:00:41.47 ID:KZSsqBWEa
今年のセンバツ準優勝メンバーがごっそり残った習志野をボコった相模はほんまえぐいわ
4: 名無し 2019/11/07(木) 10:00:44.93 ID:ejQRcRs20
天理のが強いやろ
6: 名無し 2019/11/07(木) 10:03:40.43 ID:S2xcJSum0
東海大相撲
7: 名無し 2019/11/07(木) 10:05:02.29 ID:tE8PHR9+a
仙台育英くると思うで
8: 名無し 2019/11/07(木) 10:06:19.41 ID:pmP0Tvgb0
一冬超えて伸びるチームと伸びないチームがあるからな
相模は伸びなさそう
相模は伸びなさそう
コメント
コメント一覧 (26)
今年のドラフトはドドドドド不作だったから
打球速度が段違い
逆方向にもエグい打球飛ばすよなぁあいつ
おまけに選球眼もあるし
伊達に一年生からレギュラーやないで
真面目な話、星稜は今年より来年の方が強いんじゃないか?
投手力が確実に下がったけど、打力はもしかしたら上かもな
奥川はやっぱり必要やで
まぁ投手力は下がったって言っても荻原と寺西は2人ともゲームを作れる投手だし十分よ
あとは打線が中森や小林みたいなドラフト上位候補の投手と対した時にどれぐらい打てるかが気になる
飯塚がおらん習志野なんて全国出てもボコられて終わり
大阪桐蔭 履正社 星稜>智辯和歌山 東海大相模>中京大中京 智弁学園 明石商業>仙台育英 明豊 天理
智弁和歌山はそこじゃない気がするが
小林が復活すればこのくらいの位置で妥当やぞ
は?な訳ねーだろ。小林復活で明石商と一緒かそれ以下だわ。組み合わせ次第では初戦で負けるとまで思ってるわ。
東海大相模 西川 山村 加藤 鵜沼 (神里 諸隈)
大阪桐蔭 西野 藤江 船曵 仲三河 申原
履正社 小深田 関本 池田 岩崎 田淵 両井
星稜 荻原 寺西 内山 知田 今井
中京大中京 高橋 印出 中山
いつも通り強いのは秋だけで本番ではベスト16が関の山やぞ
夏に誉に負けてる時点で
なぜ前チームの話を出すのか
夏と秋って別のチームだからな
オワコン
絶対的エースは時に足枷にもなるからな
奥川と比べたら格落ちだが今年の甲子園好調だった荻原も居るし寺西も本来の力取り戻しつつあるからね
神宮観てみないと何とも言えないが地方、北信越観る限りでは打力は上がってそう
雑魚相手にしか勝ってないし
その2人と1年生4番の子以外がアレやからやぞ
近畿も稀に見る層の厚さやし
優勝候補に挙げられるチームを倒せる中堅チームも豊富
優勝予想がこれ程難しい大会は無いな。
コメントする