http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1572407456/
1: 名無し 2019/10/30(水) 12:50:56.947 ID:x+3KzrVz0
1: 名無し 2019/10/30(水) 12:50:56.947 ID:x+3KzrVz0
2: 名無し 2019/10/30(水) 12:51:18.131 ID:x+3KzrVz0
6: 名無し 2019/10/30(水) 12:52:03.752 ID:/ScCESTJp
紙一重じゃん
7: 名無し 2019/10/30(水) 12:52:26.659 ID:JxTorI99p
こいつの装備じゃどっちいこうが滑落
8: 名無し 2019/10/30(水) 12:52:26.976 ID:zfGnJbWdd
(´・ω・`)なんか左のほうが安全にみえるね
こわい
こわい
9: 名無し 2019/10/30(水) 12:52:30.153 ID:Q1IecxSb0
これは初心者殺し
11: 名無し 2019/10/30(水) 12:53:02.441 ID:RL+xpdZp0
そもそも14時に富士山登ってる時点でルート以前の問題
12: 名無し 2019/10/30(水) 12:53:03.564 ID:rB2xSdA2M
死にに行ってるな
13: 名無し 2019/10/30(水) 12:53:15.411 ID:6xt007kYM
左側下がってんのに赤を通る方がおかしいだろ
14: 名無し 2019/10/30(水) 12:53:43.100 ID:DCkgat+kp
仮に正しいルート通ったとしても暗闇の中滑って下山するかビバークして死ぬかの二択しか残されてなかったんやろ
ちょっと早く死んだだけやし数時間なんて誤差だよ誤差
ちょっと早く死んだだけやし数時間なんて誤差だよ誤差
16: 名無し 2019/10/30(水) 12:54:29.469 ID:x+3KzrVz0
柵がある方にしたんだろうなぁ
落石防止用らしいけど
無事生きてて欲しい
落石防止用らしいけど
無事生きてて欲しい
17: 名無し 2019/10/30(水) 12:54:55.232 ID:8c6jdMVwd
ネットなくなってるんだからちょっと考えれば斜面で落下対策ないのおかしいって気づくよな
18: 名無し 2019/10/30(水) 12:54:59.528 ID:pM5NkZQ8p
冷静にちょっと遠くまで見れば当たり前だよな
あいつどこ行こうとしてたんやろ
あいつどこ行こうとしてたんやろ
19: 名無し 2019/10/30(水) 12:55:27.100 ID:TsONMlfYa
靴も専用じゃなかったんだろ?全く調べないで何しに行ったんだよ
20: 名無し 2019/10/30(水) 12:55:34.064 ID:gswSedKpd
これって右側火口だよな?
もうこれ以上行っても無駄だし降りれば良かったんじゃね
もうこれ以上行っても無駄だし降りれば良かったんじゃね
21: 名無し 2019/10/30(水) 12:56:07.276 ID:x+3KzrVz0
フェンス頂上まで作ればいいのに
23: 名無し 2019/10/30(水) 12:56:44.947 ID:NLfJZn3C0
最期のセリフは
うわ!す、滑る!?
か
うわ!す、滑る!?
か
24: 名無し 2019/10/30(水) 12:57:06.499 ID:5SmlmZtR0
これ死んだの?
121: 名無し 2019/10/30(水) 14:13:39.299 ID:0BkRkB7Va
>>24
ヤラセだったとしても生きている確率はほぼゼロらしい。
あの時間、あの標高から日没前に下山は不可能で、滑落事故を起こしたフリの動画だったとしても夜の富士山で装備無し(すれ違ったとざんしゃ)
ヤラセだったとしても生きている確率はほぼゼロらしい。
あの時間、あの標高から日没前に下山は不可能で、滑落事故を起こしたフリの動画だったとしても夜の富士山で装備無し(すれ違ったとざんしゃ)
26: 名無し 2019/10/30(水) 12:57:27.490 ID:NpRUEHdh0
まぁ、しかるべき装備と練度さえ揃っていればにわかホイホイな夏季より快適に登山できるのだが
27: 名無し 2019/10/30(水) 12:57:55.405 ID:hSV8w5jc0
寒い
手の感覚ない
配信用に喋ってる
そりゃ先を見通せないわな
手の感覚ない
配信用に喋ってる
そりゃ先を見通せないわな
28: 名無し 2019/10/30(水) 12:58:22.689 ID:x+3KzrVz0
17時前には真っ暗やったろうけど万が一身動きできなくなったらリスナーも救助隊呼んでくれるし
下りの方が滑って難しいって言ってもさすがに段々なだらかにはなるし
15時のあの時点ですぐ降りてれば普通に助かる見込みは高かったのかなぁ…って思う
下りの方が滑って難しいって言ってもさすがに段々なだらかにはなるし
15時のあの時点ですぐ降りてれば普通に助かる見込みは高かったのかなぁ…って思う
36: 名無し 2019/10/30(水) 13:00:29.627 ID:ulEsGCc3a
>>28
14~15時に山頂付近で手の感覚無い痛いって言ってる時点でほぼ詰んでる
時間的にも救助には行けん
14~15時に山頂付近で手の感覚無い痛いって言ってる時点でほぼ詰んでる
時間的にも救助には行けん
29: 名無し 2019/10/30(水) 12:58:41.567 ID:1H2+TDJTM
それより富士山の上方で電波入ることが驚き
30: 名無し 2019/10/30(水) 12:58:44.221 ID:czO5OkthM
こいつ癌で余命宣告されてたんだろ?いま死んでもいいって感じだったんじゃないの知らんけど
38: 名無し 2019/10/30(水) 13:01:18.604 ID:x+3KzrVz0
>>30
富士山滑落おじさんステージ4の癌だったらしい
だから「生きて帰れれば良し、そうでなくても別によし」みたいなロシアンルーレットじみた緩慢な自殺だったのではと思ってしまう
富士山滑落おじさんステージ4の癌だったらしい
だから「生きて帰れれば良し、そうでなくても別によし」みたいなロシアンルーレットじみた緩慢な自殺だったのではと思ってしまう
90: 名無し 2019/10/30(水) 13:26:28.760 ID:nBH5SRpo0
>>38
半ば自殺のつもりだったらなおさら動画配信なんてするべきじゃなかったな
通報されたら山岳遭難救助隊員は出動しなくてはならない
救助は二次災害もあり得る危険な作業だし金もかかる
いい大人がそんな判断もつかないとは
半ば自殺のつもりだったらなおさら動画配信なんてするべきじゃなかったな
通報されたら山岳遭難救助隊員は出動しなくてはならない
救助は二次災害もあり得る危険な作業だし金もかかる
いい大人がそんな判断もつかないとは
118: 名無し 2019/10/30(水) 14:05:52.296 ID:BfTsCuYS0
>>90
誰にも知られず死ぬって虚しいじゃん
誰にも知られず死ぬって虚しいじゃん
31: 名無し 2019/10/30(水) 12:59:19.210 ID:RX9P6OGoa
登山報告を届けなかった時点で既に手遅れ
今の時期は危険で閉鎖されてるやめろって聞かされるはず
それを無視して行ったのなら擁護のしようがない
今の時期は危険で閉鎖されてるやめろって聞かされるはず
それを無視して行ったのなら擁護のしようがない
40: 名無し 2019/10/30(水) 13:03:24.376 ID:NpRUEHdh0
>>31
とはいえ正月に登るやついるしな
馬鹿と煙は高いところが好き。
とはいえ正月に登るやついるしな
馬鹿と煙は高いところが好き。
32: 名無し 2019/10/30(水) 12:59:44.643 ID:CX0ho/Nwa
なんか頂上までは行っててその後の話とか
登山靴ではあるとか
アイゼンはこの辺りだと付けてもあまり効果ないかもだとか
実は末期癌だったとか
色んな話が錯綜してるな
登山靴ではあるとか
アイゼンはこの辺りだと付けてもあまり効果ないかもだとか
実は末期癌だったとか
色んな話が錯綜してるな
34: 名無し 2019/10/30(水) 13:00:15.078 ID:hm2Hwcjb0
7合目まで滑るルートだぞ
35: 名無し 2019/10/30(水) 13:00:16.062 ID:Z04TpcxfM
ガンは克服したらしいから余計アホな人生
42: 名無し 2019/10/30(水) 13:03:55.528 ID:x+3KzrVz0
>>35
克服してない
直腸癌ステージ4患者で手術せず
放射線治療優先からのケモ治療
非手術で放っておいたら2年で死ぬ
克服してない
直腸癌ステージ4患者で手術せず
放射線治療優先からのケモ治療
非手術で放っておいたら2年で死ぬ
56: 名無し 2019/10/30(水) 13:09:54.690 ID:4PrkWjqKp
装備を間違えてるのでこの場合正しいルートは存在しない
60: 名無し 2019/10/30(水) 13:11:41.717 ID:S1nT9x7a0
まあ自殺だろうね
先行者の足跡があるのに、わざわざ足跡が無い方に行くのはおかしい
先行者の足跡があるのに、わざわざ足跡が無い方に行くのはおかしい
80: 名無し 2019/10/30(水) 13:21:01.046 ID:gUPl57Wy0
直前の会話がほのぼのしてて死のうとしてると思えんが
143: 名無し 2019/10/30(水) 14:57:40.121 ID:ozFiVbi+0
コメントで色んなやつに、そこ危ない危ない言われてたけど
本当に危険なことがわかってるリスナーが結構いたことに俺は感心してる
本当に危険なことがわかってるリスナーが結構いたことに俺は感心してる
コメント
コメント一覧 (16)
前見んとスマホばっかり見て街歩いたりチャリ漕いだりしてるスマホ病の連中と一緒や
時間帯に関しては滑って降りるつもりだったんじゃね。ケツ滑りで下山とか素人考えだとあり得ない無謀さだと思うんだが
たぶん登りも何度か神からのお告げがあったと思うけど、それ無視してるからあそこまで到達できたんだろうな。
まぁしかし、あの直前で柵にぶつかるほど転んでれば引き返した可能性もあるのに。
リスナーの危惧する声、直前のコケ、手の凍傷、時間的猶予がない
それでも引き返さなかったんだから、しょうがないね。
まぁ山頂にいる時点で詰みらしいけど。
言いたくないけど、いろいろ考慮するとどうやっても「ただの馬鹿」としか思えない。
そして雪山に入るときの良い教訓になった。
まぁ絶対行かないし、行く機会なんてまずない人生だけど。
最後にメガネくいってしてそう
笑うからやめろw
紛いなりにも法治国家だから支払い義務があるのは当人だけよ
遺産を単純承認しない限り負の遺産を負うことはない
魂だけが・・・
多分違うと思う
癌は確かにステージ4だったがかなり良くなってきているところだった
この人はここ数年毎年何度も富士山登ってて、他の人にアドバイスもしていた
めちゃめちゃ体力ある人なんで過信があったんだろう
コメントする