http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571924934/

1: 名無し 2019/10/24(木) 22:48:54.45 ID:bVaTLzOE0

1: 名無し 2019/10/24(木) 22:48:54.45 ID:bVaTLzOE0
・コンビニ全ての店舗で24時間営業をする必要はない
・セイコーマートでは既存店の半径150m以内に出店はしない
・大手コンビニが35%のロイヤリティを取る中でセイコーマートのロイヤリティは10%
・フランチャイズを始めた頃から価格決定の裁量権は店舗が持っていた
・もちろん賞味期限が近ければ値引きも自由
・惣菜は機械化せずに自社で作ってコストダウン
・おでんは他社と差別化ができないからやらない
・恵方巻も同じ理由でやらない
・「地域おこし」よりも「地域のこし」が重要なので過疎村でも出店できるように工夫する
・セイコーマートでは既存店の半径150m以内に出店はしない
・大手コンビニが35%のロイヤリティを取る中でセイコーマートのロイヤリティは10%
・フランチャイズを始めた頃から価格決定の裁量権は店舗が持っていた
・もちろん賞味期限が近ければ値引きも自由
・惣菜は機械化せずに自社で作ってコストダウン
・おでんは他社と差別化ができないからやらない
・恵方巻も同じ理由でやらない
・「地域おこし」よりも「地域のこし」が重要なので過疎村でも出店できるように工夫する
2: 名無し 2019/10/24(木) 22:49:34.43 ID:cNonNyut0
当たり前だよなあ
3: 名無し 2019/10/24(木) 22:49:38.22 ID:WeP0HcgC0
やっぱセイコーマート神やな
4: 名無し 2019/10/24(木) 22:49:51.23 ID:CZaxL8pfp
有能
5: 名無し 2019/10/24(木) 22:50:30.37 ID:bXV8XmS90
これが北海道と関東の一部にしかない悲劇
6: 名無し 2019/10/24(木) 22:50:45.95 ID:MxzvSc47d
セブンとファミマとローソンが撤退してもセイコマだけは残ってくれるんか?
8: 名無し 2019/10/24(木) 22:51:10.15 ID:09XzOnaWM
まるでセブンイレブンがクソみたいな言い方はNG
9: 名無し 2019/10/24(木) 22:51:27.07 ID:XXtfm4kM0
ワイの地元にあるで
14: 名無し 2019/10/24(木) 22:52:27.57 ID:Ru3hY6H10
>>9
茨城県民乙
茨城県民乙
10: 名無し 2019/10/24(木) 22:51:31.94 ID:Ru3hY6H10
最高だわ
セイコーマート好きすぎる
セイコーマート好きすぎる
11: 名無し 2019/10/24(木) 22:51:50.26 ID:MxYAkrwJ0
見たことない
12: 名無し 2019/10/24(木) 22:52:08.76 ID:tEuR7NtT0
北海道のコンビニ強盗さんに大人気のセイコーマートさん!
61: 名無し 2019/10/24(木) 22:57:57.68 ID:9nnhh4zBa
>>12
強盗が入りやすい内装だもんな
うちの近所のセイコーマートの強盗は捕まってないんだよな
強盗が入りやすい内装だもんな
うちの近所のセイコーマートの強盗は捕まってないんだよな
13: 名無し 2019/10/24(木) 22:52:19.66 ID:+2tfcpdU0
都内にもバンバン出してほしいやで
15: 名無し 2019/10/24(木) 22:52:35.98 ID:AFkNxa/M0
控えめに言って神
16: 名無し 2019/10/24(木) 22:52:44.25 ID:8WgU2AA7a
埼玉やがセイコマの弁当おいしいよ
17: 名無し 2019/10/24(木) 22:52:50.91 ID:JjyuNBFA0
心無い本州人「セイコーマート…?知らんコンビニ怖いしセブンファミマ行くわ」
18: 名無し 2019/10/24(木) 22:52:52.11 ID:IWY8m0RZ0
バイクでセイコーマート見ると北海道と思うわ
20: 名無し 2019/10/24(木) 22:52:54.44 ID:E7M+7M7y0
旅行したとき寄ったけどかつ丼うまかったよ
32: 名無し 2019/10/24(木) 22:54:35.48 ID:Ru3hY6H10
>>20
ホットシェフマジでうまい
わいは豚丼派やけど
牛丼チェーンより遥かにうまい
ホットシェフマジでうまい
わいは豚丼派やけど
牛丼チェーンより遥かにうまい
24: 名無し 2019/10/24(木) 22:53:13.31 ID:yreJL5KT0
パウチでおでん出たからコンビニおでんなんか要らんもんな
25: 名無し 2019/10/24(木) 22:53:16.18 ID:n27K0Pks0
船で流通ライン確保してんのか関東の港町にある
34: 名無し 2019/10/24(木) 22:54:55.82 ID:09XzOnaWM
>>25
北海道とのフェリー航路がある所の近辺にあるな
茨城は大洗あるし
昔は京都と福井にもあった
舞鶴があるからかな
北海道とのフェリー航路がある所の近辺にあるな
茨城は大洗あるし
昔は京都と福井にもあった
舞鶴があるからかな
26: 名無し 2019/10/24(木) 22:53:31.51 ID:Ru3hY6H10
パスタとか焼きそばが100円ちょっとで売ってるの神すぎる
29: 名無し 2019/10/24(木) 22:54:23.07 ID:3UCE9N7M0
サンキューセイコマ
30: 名無し 2019/10/24(木) 22:54:23.07 ID:v5xoZcDi0
デザードが弱いのがなあ
31: 名無し 2019/10/24(木) 22:54:34.79 ID:WAE+gxXIa
期限切れ前を値引きしないのは意味わからん
48: 名無し 2019/10/24(木) 22:56:18.94 ID:v5xoZcDi0
>>31
よく読め
好きに値引きしていいってことだぞ
よく読め
好きに値引きしていいってことだぞ
37: 名無し 2019/10/24(木) 22:55:39.46 ID:HgyuvIVA0
入口すぐそばにレジ置くなとは思う
43: 名無し 2019/10/24(木) 22:56:08.67 ID:e2p0NY5fp
100円パスタとかいう聖餐
46: 名無し 2019/10/24(木) 22:56:11.45 ID:J5+0etAl0
北海道だと石を投げればセイコーマートに当たるからな
49: 名無し 2019/10/24(木) 22:56:23.76 ID:AgS8orM30
カツ丼に100円惣菜付けてよく食ってたわ
52: 名無し 2019/10/24(木) 22:56:56.16 ID:GDyLvdtb0
セイコーマートの規模でも10%あれば十分なんか
大手コンビニはどんだけぼったくってるんや
大手コンビニはどんだけぼったくってるんや
55: 名無し 2019/10/24(木) 22:57:23.52 ID:bXV8XmS90
ホットシェフのチキン南蛮すこなんだ
58: 名無し 2019/10/24(木) 22:57:33.78 ID:wjYOIN9q0
セイコーマートがあるという点だけ北海道羨ましいンゴ
コメント
コメント一覧 (8)
従来に客から余分なコスト取る間違いを正す企業が最後に勝手欲しい
よって、こういう規模はコンビニだけど中身はスーパーみたいなのが必要になるというだけの話
実際北海道でも都会の札幌では普通にセブンやローソンの方が優勢
だから本州では都会でも郊外でもこの企業はお呼びではない
生活圏の縮尺が道外の人間と感覚違うよね
焼き鳥弁当は数店舗だけでいいから、セコマでもやって欲しい。
北海道ツーリングの度にお世話になってるわ
美味しそうやな
コメントする