http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570041678/

1: 名無し 2019/10/03(木) 03:41:18.65 ID:83UoeTiV0

1: 名無し 2019/10/03(木) 03:41:18.65 ID:83UoeTiV0
無能すぎでは��
2: 名無し 2019/10/03(木) 03:42:14.13 ID:PiqDVUC+0
藤浪とバッテリー組ませてりゃな
まあ梅野もそこそこ頑張ってるからええけど
まあ梅野もそこそこ頑張ってるからええけど
51: 名無し 2019/10/03(木) 03:52:40.83 ID:UQXI2K9G0
>>2
そもそも阪神なら育ってねぇだろ
そもそも阪神なら育ってねぇだろ
3: 名無し 2019/10/03(木) 03:42:36.38 ID:fjBhvusg0
すぐ怪我しそうなんよ
4: 名無し 2019/10/03(木) 03:42:49.64 ID:+/kPawno0
コリジョン無かったし
5: 名無し 2019/10/03(木) 03:42:58.49 ID:83UoeTiV0
ワイはドラフト当時からスカウトアホや言うとったのに案の定首位打者取ってて草しか生えん
10: 名無し 2019/10/03(木) 03:45:23.10 ID:PiqDVUC+0
>>5
安田とか藤原はどうや
安田とか藤原はどうや
15: 名無し 2019/10/03(木) 03:46:49.49 ID:83UoeTiV0
>>10
安田はともかく藤原はロマンを感じひんな
安田はともかく藤原はロマンを感じひんな
6: 名無し 2019/10/03(木) 03:43:41.12 ID:sxodc87D0
低身長、メガネ
捕手指名の二大失敗
捕手指名の二大失敗
7: 名無し 2019/10/03(木) 03:45:16.37 ID:sr0evkoEx
森が異常なだけで低身長で活躍している選手は圧倒的に少ないから考えとしては正しい
18: 名無し 2019/10/03(木) 03:46:54.75 ID:sxodc87D0
>>7
やっぱガバガバのデータでくくるってのは害だなあと
森の高校時代見てたらねえって思うやろ
やっぱガバガバのデータでくくるってのは害だなあと
森の高校時代見てたらねえって思うやろ
8: 名無し 2019/10/03(木) 03:45:16.41 ID:+9rsRiJBd
森友哉一本釣りは西武ドラフト戦略史上最高の一手
11: 名無し 2019/10/03(木) 03:45:33.79 ID:Uz0ESVQP0
コンバート論者が多かったけど
そのまま捕手やらせてよかったな
そのまま捕手やらせてよかったな
12: 名無し 2019/10/03(木) 03:46:09.41 ID:+/kPawno0
時代に救われた
13: 名無し 2019/10/03(木) 03:46:38.50 ID:MOGSo+c1a
坂本勇人・山田哲人を外れ1位にさせたスカウト陣も無能
14: 名無し 2019/10/03(木) 03:46:38.95 ID:DEwRkXhO0
ぶっちゃけその後にコリジョンが出来たのが大きかった
16: 名無し 2019/10/03(木) 03:46:52.13 ID:om/GRn+Z0
実際160cm代で打ってる選手いないじゃん森以外
17: 名無し 2019/10/03(木) 03:46:53.67 ID:PiqDVUC+0
森レベルの軸がしっかりしたバッターは身長とか関係ないねんな
でも森が185cmあったらもっとすごいバッターになってたってことよな
でも森が185cmあったらもっとすごいバッターになってたってことよな
20: 名無し 2019/10/03(木) 03:46:57.71 ID:+kM/OUTA0
この年の西武のドラフトほんま頭おかしいな
今年の首位打者とHR王が一位二位におるんやもんな
今年の首位打者とHR王が一位二位におるんやもんな
21: 名無し 2019/10/03(木) 03:47:50.15 ID:i3CsX3eK0
吉田正尚もチビだから単独だったんかな
天才なら関係ないんやね
天才なら関係ないんやね
22: 名無し 2019/10/03(木) 03:47:59.06 ID:DiGTxzZ20
甲斐もそうやけどコリジョンできたおかげで評価覆っただけよな
こればっかりは完全にたまたまやわ
こればっかりは完全にたまたまやわ
23: 名無し 2019/10/03(木) 03:48:37.81 ID:sxodc87D0
森は高校で大活躍
吉田も代表で大活躍
やれ身長が―
試合も見てないのかなあみたいなね
吉田も代表で大活躍
やれ身長が―
試合も見てないのかなあみたいなね
38: 名無し 2019/10/03(木) 03:50:55.50 ID:PiqDVUC+0
>>25
阪神で才能あってダメになった野手って誰だよ
元々大した奴取ってないやろ
阪神で才能あってダメになった野手って誰だよ
元々大した奴取ってないやろ
26: 名無し 2019/10/03(木) 03:48:58.27 ID:WDtpay8U0
コリジョンルールとかいう追い風想定するのはあの時は無理やったろ
28: 名無し 2019/10/03(木) 03:49:30.06 ID:jwaVHJVU0
当時コリジョンルールあったっけ
40: 名無し 2019/10/03(木) 03:51:00.24 ID:WDtpay8U0
>>28
この次の年に世界大会で日本人選手、それも大阪桐蔭の捕手がガンガン蹴られたのが引き金
元々タックル禁止の論調は広まってたけど
この次の年に世界大会で日本人選手、それも大阪桐蔭の捕手がガンガン蹴られたのが引き金
元々タックル禁止の論調は広まってたけど
44: 名無し 2019/10/03(木) 03:51:39.13 ID:jwaVHJVU0
>>40
せやったか
タイミングも良かったんやな
せやったか
タイミングも良かったんやな
30: 名無し 2019/10/03(木) 03:49:35.45 ID:2/AqXZJk0
1年目ライトでコロコロ転がってたよな
32: 名無し 2019/10/03(木) 03:49:56.80 ID:83UoeTiV0
こいつだけは2年の1番キャッチャーの時からあっ…こいつ本物や…って察したやろ
35: 名無し 2019/10/03(木) 03:50:16.98 ID:djq/Kyoe0
西武だから良かったのもあるやろ
49: 名無し 2019/10/03(木) 03:52:25.22 ID:kYFazpAb0
>>35
辻jがこなかったら未だにどっちつかずで心身共にボロボロだったぞ
辻jがこなかったら未だにどっちつかずで心身共にボロボロだったぞ
36: 名無し 2019/10/03(木) 03:50:52.18 ID:nVrsP0Hpd
1位 森友哉
2位 山川穂高
神ドラフト
2位 山川穂高
神ドラフト
149: 名無し 2019/10/03(木) 04:06:22.38 ID:JtptYv8U0
>>36
控えめに言ってやばいな
控えめに言ってやばいな
42: 名無し 2019/10/03(木) 03:51:25.94 0
どう見ても本物だった
ってイッチはずーっと言い続けてたんか?
今年の成績を見て「やっぱり本物だったろ」って言ってるなら
そりゃ結果論というやつやで
ってイッチはずーっと言い続けてたんか?
今年の成績を見て「やっぱり本物だったろ」って言ってるなら
そりゃ結果論というやつやで
43: 名無し 2019/10/03(木) 03:51:30.60 ID:1Ka6F8QN0
低身長で怪我しやすいってなら休ませながら使えばええだけやんという
48: 名無し 2019/10/03(木) 03:52:14.30 ID:sxodc87D0
ダルビッシュ
森友哉
中田翔
この辺がモノホンの天才だったよな
森友哉
中田翔
この辺がモノホンの天才だったよな
58: 名無し 2019/10/03(木) 03:53:14.25 ID:kYFazpAb0
>>48
一番下ゴミが混じってるぞ
一番下ゴミが混じってるぞ
64: 名無し 2019/10/03(木) 03:54:06.87 ID:sxodc87D0
>>58
素材だけで言えば最高峰だったから…
素材だけで言えば最高峰だったから…
70: 名無し 2019/10/03(木) 03:54:32.02 ID:nVrsP0Hpd
>>58
高校時代の翔さんは本物の天才やで
高校時代の翔さんは本物の天才やで
60: 名無し 2019/10/03(木) 03:53:42.76 ID:1Ka6F8QN0
高校時代の成績が頭おかしいレベルやからな
坂本とか山田なんか足元にも及ばん
ケチつけるなら長距離砲じゃなかったってだけや
坂本とか山田なんか足元にも及ばん
ケチつけるなら長距離砲じゃなかったってだけや
68: 名無し 2019/10/03(木) 03:54:22.61 ID:WArhi2mZd
高校の時は本当にヤバかった
選抜の健大高崎戦で左中間にぶち込んだのが衝撃的やったわ
高校時代から思うと今年の成績でもまだ物足りないと感じてる
選抜の健大高崎戦で左中間にぶち込んだのが衝撃的やったわ
高校時代から思うと今年の成績でもまだ物足りないと感じてる
コメント
コメント一覧 (25)
外野コンバートだったとしても、こんだけ打ってたら文句ないだろ
ホンマに有能なら3年目ぐらいで職員になってくれって連絡くるやろ
成功できたんだと思うがな。藤波が側にいなくなっても、実の兄とまで茶化した、
練習相手山川の存在が大きい。
森の成功は、努力と環境という後天的な要因だから、スカウト関係ないわ。
色々何言ってるか分からない(笑)
1つだけ説明してくれる?
子供っぽい馴れ合い野球ってなんぞ?
あ、ごめん!それともう1つ!
その子供っぽい馴れ合い野球に負けたパ・リーグの他5球団は何野球?
個人的には大先輩おかわりがいた事が大きいと思うがな
付く先輩間違えてたら問題起こしてる可能性有り
あとはちゃんと捕手として起用してくれた辻のおかげよ
あんなにキレイにバットが出てくる選手いなかったが大学行ってダメになってしまった...
【2位】山川(富士大)内
【3位】豊田(TDK)投
【4位】金子(日 藤)内
【5位】山口(トヨ東)投
【6位】岡田(大阪ガ)捕
【7位】福倉(一工大)投
他球団さんは何想うw
スカウトの能力偏重っぷりがヤバい
捕手としてやれるかが別れ目
他の球団はファンじゃないからどういうドラフトしたか知らんけど
日本人男子の半分ぐらいは170台なのに、プロでその身長でボールを遠くまで飛ばせてる奴がどれだけいるよ。
木製でも広角にぽんぽん飛ばすし高校生じゃ抜けてたわ
高校野球野球史上最高の実績を残した神やぞ
他とは明らかに次元が違ったわ
ドラ1が伸びずに消えるしかと思えば育成から伸びるのもおるし分からん世界やで
浅村も当時そんな感じで見てた
コメントする