http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569856273/
1: 名無し 2019/10/01(火) 00:11:13.39 ID:7jBoQkU60● BE:271912485-2BP(2000)
1: 名無し 2019/10/01(火) 00:11:13.39 ID:7jBoQkU60● BE:271912485-2BP(2000)
2: 名無し 2019/10/01(火) 00:13:06.59 ID:QTDUvX8H0
こんな国民を大混乱に追い込んだ愚策・・・誰が考えたんだ?馬鹿馬鹿しい
5: 名無し 2019/10/01(火) 00:13:53.90 ID:hsNjM87r0
なんだこりゃ
9: 名無し 2019/10/01(火) 00:14:31.57 ID:DdhXjLYw0
どう考えても悪法
10: 名無し 2019/10/01(火) 00:14:57.88 ID:K3Egfvym0
朝日新聞は8パーセント 女性用生理用品は10パーセント
11: 名無し 2019/10/01(火) 00:15:09.30 ID:L3WcrWoI0
何でこんなことしたの?
13: 名無し 2019/10/01(火) 00:16:48.00 ID:7KipLnGp0
>>11
馬鹿だから
馬鹿だから
14: 名無し 2019/10/01(火) 00:16:59.64 ID:K3Egfvym0
>>11
生活必需品は8パーセント据え置き
生活必需品は8パーセント据え置き
51: 名無し 2019/10/01(火) 00:22:11.07 ID:3ABQxn+20
>>11
馬鹿だから以外の言葉はねーよ
誰がこれ推進したのか徹底的に追及しろや
モリカケとかどうでもいいことばかりマスコミは必死にならずにさ
馬鹿だから以外の言葉はねーよ
誰がこれ推進したのか徹底的に追及しろや
モリカケとかどうでもいいことばかりマスコミは必死にならずにさ
92: 名無し 2019/10/01(火) 00:27:05.16 ID:y4ZNGyAw0
>>11
貧乏人が文句言ったから
貧乏人が文句言ったから
12: 名無し 2019/10/01(火) 00:16:45.41 ID:f4Eqi9SK0
いい感じで腐ってきたな
15: 名無し 2019/10/01(火) 00:17:02.59 ID:knGzX9ot0
どこかで8%と10%の線引きしなきゃいけないのは分かるがなんかもう少しあっただろ
16: 名無し 2019/10/01(火) 00:17:10.64 ID:fpBvM+uH0
新聞は10%だろ
読む以外の使い道多すぎ
読む以外の使い道多すぎ
17: 名無し 2019/10/01(火) 00:17:19.33 ID:BY/olW150
流石創価パワー
20: 名無し 2019/10/01(火) 00:17:30.96 ID:7vRIRUrm0
考えたやつ馬鹿すぎる
軽減税率の意味わかってねえだろ
軽減税率の意味わかってねえだろ
21: 名無し 2019/10/01(火) 00:17:37.24 ID:QQ10z4x00
役人とそれに操られる政治家のおままごと
22: 名無し 2019/10/01(火) 00:17:48.20 ID:lZnky+M80
生理用品10パーセントか。。
もっと買い溜めたら良かった
もっと買い溜めたら良かった
24: 名無し 2019/10/01(火) 00:17:51.61 ID:K3Egfvym0
これ全部食品ってことで8%でいいよな
25: 名無し 2019/10/01(火) 00:17:54.06 ID:XEpNMART0
全部9%で良くね
27: 名無し 2019/10/01(火) 00:18:02.51 ID:KuwCe3Um0
駄菓子食って生活してんのかおまえら
28: 名無し 2019/10/01(火) 00:18:08.47 ID:Quip8An70
軽減税率
それは政治家と官僚が言い訳のために作られた制度
それは政治家と官僚が言い訳のために作られた制度
48: 名無し 2019/10/01(火) 00:21:27.46 ID:K3Egfvym0
>>28
モノによって税率が違うのは海外ではよくあるが
新聞8%に据え置いたことで、新聞がこれを全く批判しなかった
阿部の戦略勝ち 新聞マジいらねえw
モノによって税率が違うのは海外ではよくあるが
新聞8%に据え置いたことで、新聞がこれを全く批判しなかった
阿部の戦略勝ち 新聞マジいらねえw
78: 名無し 2019/10/01(火) 00:25:37.04 ID:tPDsLLpN0
>>48
下手に騒ぐと新聞が8%はおかしいと叩かれるもんな
下手に騒ぐと新聞が8%はおかしいと叩かれるもんな
83: 名無し 2019/10/01(火) 00:26:04.69 ID:59Zk2hrC0
>>48
新聞は読んだあとイモを包むことができる
完全に資産だろ
新聞は読んだあとイモを包むことができる
完全に資産だろ
29: 名無し 2019/10/01(火) 00:18:28.93 ID:Y+vTeUfW0
ビックリマンチョコとプロ野球チップスは聞き飽きた
30: 名無し 2019/10/01(火) 00:18:34.01 ID:C7OJO7Zs0
食える食えないでいいだろ。なんだよ資産って(´・ω・ `)
32: 名無し 2019/10/01(火) 00:18:38.07 ID:a/FzrOgb0
軽減税率を導入したのは自民じゃなくて公明党だろ
33: 名無し 2019/10/01(火) 00:18:48.44 ID:WiAJ01JU0
馬鹿に任せるからこうなる
34: 名無し 2019/10/01(火) 00:18:54.61 ID:89J3clAB0
ただ、面倒で全て8%とかすると、お家のあまけ付きラムネ5千万円とか出てくるからなぁ
37: 名無し 2019/10/01(火) 00:19:15.07 ID:Xy84pfRf0
資産てwww
38: 名無し 2019/10/01(火) 00:19:17.71 ID:NStDpIYW0
くだらねぇ
こんなバカな決まり考えてるバカ役人こそ税金の無駄遣いだろが
こんなバカな決まり考えてるバカ役人こそ税金の無駄遣いだろが
46: 名無し 2019/10/01(火) 00:20:52.83 ID:x1sLYh170
>>38
むしろ考えるの面倒くさいから超シンプルにしたんだぞ?w
むしろ考えるの面倒くさいから超シンプルにしたんだぞ?w
50: 名無し 2019/10/01(火) 00:21:59.18 ID:plMLXbNP0
一律9%という折衷案はとれなかったのか…
コメント
コメント一覧 (13)
えぇ…
スポーツ報道するなってずっと安倍の顔見ておけってことかよ
ラグビーとか野球にマスコミは必死なのでは?って話なだけで、どうでも良い事とか言ってないよね?大丈夫?
笛も容器が1/3超えてりゃ10% こえてなきゃ食品として8%
200万円の飴を買うとおまけで車がついてくる とかあるから2/3のは必須
疑問を感じるのは構わないが、それを呈しただけで意見を述べた気になるなよ。大抵それは意見じゃなくて単なるFAQでしかない。
女性からしたら必需品であって娯楽で使うわけじゃあるまいに
もうどうでもええやろこんな国
コメントする