http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1560821040/
1: 名無し 2019/06/18(火) 10:24:00.32 ID:YVsBjW9ha
1: 名無し 2019/06/18(火) 10:24:00.32 ID:YVsBjW9ha
野村克也
最近の二番打者について
「なぜ二番に球団の最強クラスの打者を置くのか私には理解できない」
「古い人間なのはわかっている。時代遅れとか言われるけど本当にわからん」
「メジャーで流行ってるから、とかあうのもいるけどメジャーは普通に二桁打てるのが揃ってるから二番に最強クラス置くのもわかる」
「日本は二桁ホームラン打てるのは多くてもチームでも5人くらい」
「自分の野球観は昭和なのはわかってるが本当に教えてほしい。根拠が知りたい」
「納得できるかどうかはわからんが願わくはメジャーで流行ってるから、じゃないことを願う」
最近の二番打者について
「なぜ二番に球団の最強クラスの打者を置くのか私には理解できない」
「古い人間なのはわかっている。時代遅れとか言われるけど本当にわからん」
「メジャーで流行ってるから、とかあうのもいるけどメジャーは普通に二桁打てるのが揃ってるから二番に最強クラス置くのもわかる」
「日本は二桁ホームラン打てるのは多くてもチームでも5人くらい」
「自分の野球観は昭和なのはわかってるが本当に教えてほしい。根拠が知りたい」
「納得できるかどうかはわからんが願わくはメジャーで流行ってるから、じゃないことを願う」
46: 名無し 2019/06/18(火) 10:36:37.06 ID:trA5DgLN0
197: 名無し 2019/06/18(火) 10:55:53.02 ID:99IThfY30
>>46
キレキレやんけ
キレキレやんけ
2: 名無し 2019/06/18(火) 10:24:26.30 ID:YVsBjW9ha
野村克也
オープナーについて
「今流行りのオープナーだがこれは昔に戻ったイメージがある」
「昔は先発完投が当たり前、とかいう人もいるがそうでもない。その昔はオープナーといえばオープナーな時代あったの」
「私の現役時代、しかも新人の頃は勝ってる4回、5回から今で言うエース級を出して勝ちを拾うっていうのが定番化していた」
「イニングが3イニング程度なら全力で投げられるし連闘もある程度なら可能だったから」
「中には先発完投した次の日からブルペン待機して勝ち権利が出ると出てきて何連勝もする先発もいたし」
「合理的といえば合理的だが今の日本で果たしてこれが定着するのは良いことなのかわからない」
「せっかく進化してここまできたのになんか退化というか昔に戻る気がしてね」
オープナーについて
「今流行りのオープナーだがこれは昔に戻ったイメージがある」
「昔は先発完投が当たり前、とかいう人もいるがそうでもない。その昔はオープナーといえばオープナーな時代あったの」
「私の現役時代、しかも新人の頃は勝ってる4回、5回から今で言うエース級を出して勝ちを拾うっていうのが定番化していた」
「イニングが3イニング程度なら全力で投げられるし連闘もある程度なら可能だったから」
「中には先発完投した次の日からブルペン待機して勝ち権利が出ると出てきて何連勝もする先発もいたし」
「合理的といえば合理的だが今の日本で果たしてこれが定着するのは良いことなのかわからない」
「せっかく進化してここまできたのになんか退化というか昔に戻る気がしてね」
11: 名無し 2019/06/18(火) 10:28:08.59 ID:gphlVzFBp
>>2
やっぱ勝利投手の権利ってクソだわ
やっぱ勝利投手の権利ってクソだわ
21: 名無し 2019/06/18(火) 10:30:59.98 ID:hk0k8OTV0
>>2
金田のことだな
金田のことだな
3: 名無し 2019/06/18(火) 10:24:46.38 ID:YVsBjW9ha
野村克也
「髭と茶髪禁止。理由はそんなの社会人としてはあかんから」
「坊主は必要ない。ヘルメットになるから伸ばしていい長髪はだめ」
「髭と茶髪禁止。理由はそんなの社会人としてはあかんから」
「坊主は必要ない。ヘルメットになるから伸ばしていい長髪はだめ」
20: 名無し 2019/06/18(火) 10:30:47.38 ID:zBWGNbF4a
>>3
まあこれはわかる
まあこれはわかる
4: 名無し 2019/06/18(火) 10:25:03.15 ID:YVsBjW9ha
カネヤン
「球速なんか140あればいいんだよ」
「先発に一番大事なのは球速でもコントロールでもない」
「投球フォームなの」
「ストレートと同じフォームで変化球投げるのが勝てる、イニングいける投手なの」
「今はマシンが200キロ投げる時代なんだから球速は意味ない。」
「切れのあるストレートなんか旬が過ぎれば棒球よ」
「170キロ投げてたワシが言ってるんだから嘘じゃない」
「球速なんか140あればいいんだよ」
「先発に一番大事なのは球速でもコントロールでもない」
「投球フォームなの」
「ストレートと同じフォームで変化球投げるのが勝てる、イニングいける投手なの」
「今はマシンが200キロ投げる時代なんだから球速は意味ない。」
「切れのあるストレートなんか旬が過ぎれば棒球よ」
「170キロ投げてたワシが言ってるんだから嘘じゃない」
7: 名無し 2019/06/18(火) 10:26:38.74 ID:WaWKRjlBd
>>4
星野信之「140でも速いくらいや
星野信之「140でも速いくらいや
32: 名無し 2019/06/18(火) 10:33:35.34 ID:dYMoY+e60
>>4
最後の1行に「あっ、真面目なこと言い過ぎたちょっとボケとかなきゃ」っていう使命感を感じる
最後の1行に「あっ、真面目なこと言い過ぎたちょっとボケとかなきゃ」っていう使命感を感じる
35: 名無し 2019/06/18(火) 10:34:27.99 ID:L/+O9I4s0
>>4
かねやんのフォーム(コーファックス理論)が今のメジャーの主流やしな
かねやんのフォーム(コーファックス理論)が今のメジャーの主流やしな
38: 名無し 2019/06/18(火) 10:34:49.25 ID:YVsBjW9ha
>>35
かねやんのフォームってすごかったんやろな
かねやんのフォームってすごかったんやろな
44: 名無し 2019/06/18(火) 10:35:46.97 ID:RQ/l4+cYa
>>35
やっぱかねやんってすげーわ
やっぱかねやんってすげーわ
63: 名無し 2019/06/18(火) 10:39:03.56 ID:7lyd/1GHa
>>4
最後のリップサービスが泣ける
最後のリップサービスが泣ける
140: 名無し 2019/06/18(火) 10:49:15.53 ID:k7GyuK6pd
>>4
自分のキャラを分かってる有能
最近の芸人も見習わんといかんのちゃうか
自分のキャラを分かってる有能
最近の芸人も見習わんといかんのちゃうか
8: 名無し 2019/06/18(火) 10:27:42.45 ID:YVsBjW9ha
野村克也
「森は捕手じゃない。打撃だけしか考えてない」
「リードしていない。サインだして投手が好きなように球種選んで球投げてる」
「メジャーみたいに一芸に必ず何か持ってる投手が多くいるのならそれでいい」
「日本はそこまでいってない。先発でも決め球はない投手が多い」
「日本は捕手がリードしないとだめだと思うんだが」
「野球観が更新できなくなってるのかな、理解できない」
「森は捕手じゃない。打撃だけしか考えてない」
「リードしていない。サインだして投手が好きなように球種選んで球投げてる」
「メジャーみたいに一芸に必ず何か持ってる投手が多くいるのならそれでいい」
「日本はそこまでいってない。先発でも決め球はない投手が多い」
「日本は捕手がリードしないとだめだと思うんだが」
「野球観が更新できなくなってるのかな、理解できない」
67: 名無し 2019/06/18(火) 10:39:28.34 ID:7lyd/1GHa
>>8
正論
正論
80: 名無し 2019/06/18(火) 10:41:20.23 ID:7YONFBe+0
>>8
リード通りの球が投げられるプロ相手ならわかる
リード通りの球が投げられるプロ相手ならわかる
92: 名無し 2019/06/18(火) 10:43:09.56 ID:9T5EG0f4a
>>8
打てない捕手にもそれを言えよ
打てない捕手にもそれを言えよ
142: 名無し 2019/06/18(火) 10:49:27.24 ID:Bmrqe7L0a
>>8
そもそも指示出してもストライク入らないから
そもそも指示出してもストライク入らないから
9: 名無し 2019/06/18(火) 10:27:43.32 ID:rTnQe3+/a
確かにソースがないなら語れないな
10: 名無し 2019/06/18(火) 10:27:48.64 ID:lDNozf9w0
まぁいいバッターにたくさん打席立たせる以外理由はないわな
18: 名無し 2019/06/18(火) 10:30:02.53 ID:YVsBjW9ha
試合前の早稲田のノックを見ていて気づいたのは、基本の意味を分かっていないということだ。片手で打球を捕っている。横着というしかない。
体の真ん中で捕った上で正確にステップして打者走者を殺せばいいところを、片手で捕って一塁でアウトにして得意げになっている。
体の中心で捕ることがなぜ大切なのか。足を使い正確性が増すからだ。それなのに、逆シングルで捕った余勢を駆って
左回りで投げた後に糸の切れた凧のように体が流れるのはナンセンス。投手は、ゴロを打たせて、正確に殺してくれればそれでいい。ファインプレーをしてくれなどとは小指の先ほども思っていないのだ。
もうひとつ、いまの若い人は伝統ということを知らない。かつて早稲田の野球部には丸刈りの伝統があった。ところが、いまでは髪の毛を伸ばしている。近年では一番長い。小宮山監督はいったい何を教えているのか。
丸刈りにするぐらいだったら、早稲田の野球部に入りたくない? ならば入らなければいいのだ。一生のうちたかだか4年、伝統を守れないような部員は早稲田には要らない。野球の技術より先に、伝統とは何かを叩き込むべきだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190614-00000003-baseballo-base
体の真ん中で捕った上で正確にステップして打者走者を殺せばいいところを、片手で捕って一塁でアウトにして得意げになっている。
体の中心で捕ることがなぜ大切なのか。足を使い正確性が増すからだ。それなのに、逆シングルで捕った余勢を駆って
左回りで投げた後に糸の切れた凧のように体が流れるのはナンセンス。投手は、ゴロを打たせて、正確に殺してくれればそれでいい。ファインプレーをしてくれなどとは小指の先ほども思っていないのだ。
もうひとつ、いまの若い人は伝統ということを知らない。かつて早稲田の野球部には丸刈りの伝統があった。ところが、いまでは髪の毛を伸ばしている。近年では一番長い。小宮山監督はいったい何を教えているのか。
丸刈りにするぐらいだったら、早稲田の野球部に入りたくない? ならば入らなければいいのだ。一生のうちたかだか4年、伝統を守れないような部員は早稲田には要らない。野球の技術より先に、伝統とは何かを叩き込むべきだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190614-00000003-baseballo-base
26: 名無し 2019/06/18(火) 10:32:07.14 ID:i0qhFBTr0
>>18
老害の中の老害
老害の中の老害
33: 名無し 2019/06/18(火) 10:34:03.35 ID:Z7pYSkJnd
>>18
ザ老害
ザ老害
43: 名無し 2019/06/18(火) 10:35:44.19 ID:mtxUhAuNa
>>18
広岡かと思ったら広岡だった
これはもはやハリーのMLB叩きと同じく一つの芸やろ
広岡かと思ったら広岡だった
これはもはやハリーのMLB叩きと同じく一つの芸やろ
45: 名無し 2019/06/18(火) 10:36:15.32 ID:+8SWPBNP0
>>18
怖いOB
怖いOB
64: 名無し 2019/06/18(火) 10:39:09.50 ID:XH6pLISE0
>>18
このご時世に自ら車を運転する下りを入れるのが最高に老害
このご時世に自ら車を運転する下りを入れるのが最高に老害
22: 名無し 2019/06/18(火) 10:31:16.85 ID:x34t5Rec0
死にかけの爺さんに新しい事吸収しろといっても無理やろ
24: 名無し 2019/06/18(火) 10:31:37.78 ID:Bj2l+jolr
まるで野村さんはちゃんと根拠あって打順組んでて原は根拠ないみたいじゃないか
27: 名無し 2019/06/18(火) 10:32:36.30 ID:LOPA/+iC0
>>24
原ならノリでやりそうや
頭のいい人がやってるから俺も、くらいで
原ならノリでやりそうや
頭のいい人がやってるから俺も、くらいで
28: 名無し 2019/06/18(火) 10:33:08.77 ID:ndUkkQA60
二番最強打者やってる球団ある?
34: 名無し 2019/06/18(火) 10:34:11.05 ID:YVsBjW9ha
>>28
巨人とハム
巨人とハム
39: 名無し 2019/06/18(火) 10:35:06.15 ID:/QFng4ot0
いいバッターにより多くの打席を回したい
これだけのことなのに
これだけのことなのに
52: 名無し 2019/06/18(火) 10:38:01.39 ID:VjoPbcmc0
>>39
なら一番でええやん
なら一番でええやん
102: 名無し 2019/06/18(火) 10:43:58.36 ID:/QFng4ot0
>>52
1番に良い打者を置くべきなのは間違いない
ただ初回は必ずランナーなし+9番の後ろという観点から2番の方がより重要らしい
1番に良い打者を置くべきなのは間違いない
ただ初回は必ずランナーなし+9番の後ろという観点から2番の方がより重要らしい
41: 名無し 2019/06/18(火) 10:35:26.34 ID:M+SJq6jnM
最強打者っていうより2桁HR打てるパンチ力あるか出塁率が高い打者置くのが最低条件やな
京田みたいなん置いてたらAクラスに入れん
京田みたいなん置いてたらAクラスに入れん
65: 名無し 2019/06/18(火) 10:39:18.99 ID:YEXZ1iatd
>>41
大島
平田
ビシエド
福田
堂上
京田
うーん、弱い!
大島
平田
ビシエド
福田
堂上
京田
うーん、弱い!
42: 名無し 2019/06/18(火) 10:35:41.34 ID:Z7pYSkJnd
2番最強打者が正しいかどうかは知らんけど色々やってみるのはええんちゃう?
成功すれば良し失敗したら戻すだけやん
成功すれば良し失敗したら戻すだけやん
48: 名無し 2019/06/18(火) 10:37:02.97 ID:61F2HEwQM
森友が捕手やなくて打てる奴が捕手やってるだけっていうのは分かる
コメント
コメント一覧 (9)
傲慢なだけでしょう
別に1つの考えとしてはいいと思うけどな。
そういやダイエー時代の二番バルデス辺りってノムの言う二番にも強打者置ける打線だったんだろか?30本カルテットの時と被ってたっけ?
後ろに松中城島小久保井口おるんやからそれでええんよズレータもおったかな
2番森野、2番クラークとか
コメントする