https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557208715/
1: 名無し 2019/05/07(火) 14:58:35.83 ID:vS90hhxF0
鳥居みゆき
「だってジュースが1本あるじゃないですか
それに0をかけてもジュースは1本ありますよね」
なるほど
「だってジュースが1本あるじゃないですか
それに0をかけてもジュースは1本ありますよね」
なるほど
2: 名無し 2019/05/07(火) 14:58:54.85 ID:vS90hhxF0
尚 鳥居ちゃんは簿記の資格も持っていて
フラッシュ暗算も出来る天才なんだぞ
フラッシュ暗算も出来る天才なんだぞ
5: 名無し 2019/05/07(火) 14:59:12.68 ID:Lgg6CFti0
すごい
6: 名無し 2019/05/07(火) 14:59:28.49 ID:EGaKRV2q0
0かけてないやん
7: 名無し 2019/05/07(火) 14:59:32.22 ID:16m5Kj2O0
?
8: 名無し 2019/05/07(火) 14:59:39.24 ID:fPkHmtYi0
ジュースに数字かけるなよ
10: 名無し 2019/05/07(火) 14:59:42.91 ID:9Oi+VS+k0
鳥居みゆきってそんなキャラやったっけ
きええええええみたいなキャラやったんちゃうか
きええええええみたいなキャラやったんちゃうか
11: 名無し 2019/05/07(火) 14:59:43.46 ID:FdEqU3TU0
0乗が1なのもわからんわ
ジュースにも例えられん
ジュースにも例えられん
38: 名無し 2019/05/07(火) 15:01:45.09 ID:dvvrdSLYM
>>11
2^2=1×2×2
3^3=1×3×3×3
って習った
だから2^0=1
2^2=1×2×2
3^3=1×3×3×3
って習った
だから2^0=1
49: 名無し 2019/05/07(火) 15:02:25.82 ID:ua2Kdd3PH
>>11
定義です
定義です
12: 名無し 2019/05/07(火) 14:59:47.48 ID:IIfR+G6Id
1が0こあるから0なんやで
14: 名無し 2019/05/07(火) 15:00:07.29 ID:OAkAxJu70
一本がありませんなら0やろ
15: 名無し 2019/05/07(火) 15:00:11.96 ID:lw/m4Enlr
0は闇やぞ
闇に飲み込まれるんや
闇に飲み込まれるんや
28: 名無し 2019/05/07(火) 15:01:09.69 ID:mwLhJA3JM
>>15
でも日本は光に包まれてるじゃん
でも日本は光に包まれてるじゃん
113: 名無し 2019/05/07(火) 15:06:59.78 ID:2WPtmpGHa
>>28
むっちゃ滑ってるやん
むっちゃ滑ってるやん
16: 名無し 2019/05/07(火) 15:00:22.65 ID:T8P5sCcMM
0リットルのジュース何本あっても0リットルだろ
17: 名無し 2019/05/07(火) 15:00:28.61 ID:6xv0zcDXp
ないものを足すと勘違いやな
18: 名無し 2019/05/07(火) 15:00:34.71 ID:5D+A6sk9p
頭悪そう
19: 名無し 2019/05/07(火) 15:00:35.46 ID:iEgHqhvu0
0にジュースをぶっかけたらジュースが無くなって0になるんやぞ
24: 名無し 2019/05/07(火) 15:00:55.10 ID:HOj8cH3J0
0個の缶を用意してから言えよ
25: 名無し 2019/05/07(火) 15:00:58.08 ID:EVQoTNFbd
ジュース0本やるわ、なら0本やろ
26: 名無し 2019/05/07(火) 15:01:05.53 ID:ecZP7/k5d
0で割ってはいけないっていう方が納得できない
74: 名無し 2019/05/07(火) 15:04:23.01 ID:qGjVm5H6M
>>26
2÷2=1
1÷1=1
0÷0=1というのが成り立ってしまうと計算のルールがくずれてしまうから。
2÷2=1
1÷1=1
0÷0=1というのが成り立ってしまうと計算のルールがくずれてしまうから。
27: 名無し 2019/05/07(火) 15:01:05.80 ID:31A2Cvnpd
ジュースが一本ある時点で1×1やん
0かけてもって意味不明や
3かけたら3本になるんか?ファファファのファアああああああ!!!!
0かけてもって意味不明や
3かけたら3本になるんか?ファファファのファアああああああ!!!!
29: 名無し 2019/05/07(火) 15:01:11.37 ID:99+du1ro0
数字の0は存在するから0じゃやないってことになるやん
30: 名無し 2019/05/07(火) 15:01:12.48 ID:JrXxqp540
1が0個あるんやから0やぞバカ
33: 名無し 2019/05/07(火) 15:01:19.34 ID:BMHKPeQJ0
1リットルのジュースが0本なら0リットルだろうが
37: 名無し 2019/05/07(火) 15:01:42.93 ID:FU76ui0v0
イッチは鳥居みゆきになぜそこまで肩入れしてるんや
41: 名無し 2019/05/07(火) 15:01:59.30 ID:ukwC7I7+a
1本のジュースが0本だから0やん
42: 名無し 2019/05/07(火) 15:01:59.77 ID:IkqmKWmld
ジュース0本が1個あってもジュースは0やぞ
43: 名無し 2019/05/07(火) 15:02:12.30 ID:YogWn+6s0
0にジュースを掛けたら0←わかる
1にジュースを掛けても0←わからない
1にジュースを掛けても0←わからない
62: 名無し 2019/05/07(火) 15:03:26.60 ID:wbktyMiE0
勝手に中島みゆきとして読んでたわ
コメント
コメント一覧 (27)
鳥居みゆきも本当に芸能人なんだなぁ。
へんな日本語で表現するから頭悪いんだろ
例えば、10×0だったら、10あるはずがなかった(つまり0)
それにかけようとしてもかけれるものが無いから0
0個はあるって言わないだろ。
1本のジュースがあるとこに2本のジュースをかけます
あれ?3本になりましたよって事象がおきるからね
鳥居の理屈は掛け算じゃなく足し算してることに気付かないといけない
>>5
ジュース1本ずつ3人に配るには1x3=3本必要
ジュース1本ずつ0人に配るには何本必要?そう0本です
盾:何をかけても答えを自身にしてしまう
ファイ!
1本もないなら最初から0で良いのに1×0の1は何処から出て来たんだ?
1本もないんだから1が出て来ようがない。でも1ってあるからジュースに例えたら1本残るね。
そういう哲学なんじゃないの?
2×0、0×2にしてもないものになんでかけてるの?
0になるでしょ。
9の通りなんだけどなんでないものにかけるの?って事じゃないの?
0本のジュースに1を掛ければ0だけど、ないんだからかけるってなんなの?ってなる。
ジュース1本ずつ0人に配るには何本必要?みたいな問題形式で出されるとわかりやすいけどね。
誰もいない所に配るのには何本必要?これ自体なんかわからんけど考える意味ある?ってなってしまう。
鳥居みゆきは「無いものに数字をかけてる」んじゃなくて、「あるものにゼロをかけてる」よね。鳥居みゆきの発言からしてもそうだし、式からも1×0であって0×1でないからそうだとわかる。
問題なのは、1本のジュースに数字をかけるということ自体が意味不明なことだよね。
1本のジュースだと何をかけてほしいのか(何をかけられたいのか)がわからない。
1人あたり1本のジュースなどなど、かける数を意識した意味づけをしないとかけられる数になれない。
算数で分からない時は金勘定やで
ビー玉わしづかみ
赤いビー玉は1円、青は2円、黄色は0円
これでわしづかみした時に青いビー玉が一つもなければ2×0が出てくる
黄色いビー玉が2個なら0×2が出てくる
0円だけどただの黄色いビー玉2個は手に入っているからゼロというのに違和感がある。
金額的にはゼロだけどそこにものがあるから「すべてがゼロ(ない)」わけではない。
こういう哲学かと思ったんだが違うのかね。
哲学的に考えたら正しく、ない物がある、ある物がない、ない物がない、ある物があるなんだが
それが分かりにくければ金銭に置き換えて
価値が無い物がある、ある物の価値がない等と捉えると理解の手助けになるという事
金銭と言うのは共通の価値感に基づいて定められてる物だからね
無に対する価値や、無価値な物の価値を考えていくと哲学になる と思う
りんごが1個あったと仮定します
それの0倍を持ってたと仮定します
あなたはいくつ持ってることになりますか?
の3行目の結論を聞かれてるのに、1行目の仮定を見てりんごはあるだろってつっかかってるもん
追記
この場合りんごは自分の所有物でなくて、どこにでもいいから1個あるって仮定な
あるのは冷蔵庫の中と仮定すればいいよ
かける数は冷蔵庫を開ける回数
冷蔵庫にりんごはあるけど1回も開けない(x0)と手持ちは0
君の冷蔵庫は2回開けたらりんごが二個に、3回開けたらりんごが三個になるのか
マジかよ欲しいんだけど
2回開けて2個出す、3回開けて3個出す
普通にありえることだな
やっぱりあれなのかな?うけると思って書いてるの?まさか本物のアホなわけでもないんでしょ?
それなら(冷蔵庫を開ける数1回あたりの取り出すりんご1個)✕(冷蔵庫を開ける数)だな
(冷蔵庫の中にあるりんごの数)がかけられる数になるわけではない
※19は間違いだってことだな
そんなのは君以外の人は言われなくてもわかってること
いちいち絡むのを見ると本物のアホの方か
普通の人はわかるけど君はわかってなかったね!
ねえねえ何で21でみっともなく間違いを取り繕おうと言い訳したの?
ねえねえ何で23で最初からわかってましたアピールし始めたの?
素直に間違いを認めておけば傷も小さくて済むのに、今の君恥ずかしいよ?
たぶんこれが頭にきたんだろうな
よほどくやしかったんだろうさ
コメントする