http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551410584/

1: 名無し 2019/03/01(金) 12:23:04.01 ID:GxaTaqud0

1: 名無し 2019/03/01(金) 12:23:04.01 ID:GxaTaqud0
いつだった?
2: 名無し 2019/03/01(金) 12:23:23.94 ID:GxaTaqud0
ワイは柳田のサヨナラホームランの時やが
3: 名無し 2019/03/01(金) 12:23:47.66 ID:3FEqg1mv0
超つまんなかったのだけは覚えてる
6: 名無し 2019/03/01(金) 12:24:51.02 ID:UnFWR0sv0
西武が負けた時
7: 名無し 2019/03/01(金) 12:25:19.87 ID:mWQt8GWO0
>>6
これ
これ
12: 名無し 2019/03/01(金) 12:25:42.71 ID:ykr9tN4C0
>>6
西武なら広島が勝ってたやろな
西武なら広島が勝ってたやろな
23: 名無し 2019/03/01(金) 12:28:07.16 ID:ckQ1OvDU0
>>12
SBよりも西武の方が勝てる可能性あったろうが
SBに勝ちあがってきたパリーグ覇者も普通に強いから
4-2ぐらいで広島負けたろうな
SBよりも西武の方が勝てる可能性あったろうが
SBに勝ちあがってきたパリーグ覇者も普通に強いから
4-2ぐらいで広島負けたろうな
9: 名無し 2019/03/01(金) 12:25:32.06 ID:U0g4uaKs0
1戦目引き分けた時
10: 名無し 2019/03/01(金) 12:25:36.55 ID:YcTizW2f0
ソフトバンクが日本シリーズ出場確定した時
11: 名無し 2019/03/01(金) 12:25:40.45 ID:ckQ1OvDU0
パリーグCSファイナル見たときやな
戦力がある程度戻ったSBが危なげなく勝った時点で
広島が勝つ目はなくなった
戦力がある程度戻ったSBが危なげなく勝った時点で
広島が勝つ目はなくなった
22: 名無し 2019/03/01(金) 12:27:49.24 ID:GxaTaqud0
>>11
確かにパのCSとセのCS見比べたら絶望感あったわ
確かにパのCSとセのCS見比べたら絶望感あったわ
14: 名無し 2019/03/01(金) 12:26:16.51 ID:eLGj2TyI0
盗塁刺されまくった時
16: 名無し 2019/03/01(金) 12:26:27.01 ID:YmG/24g/0
2018ポストシーズンば広島の盗塁死と西武が点とれない(当社比)しか覚えてねーわ
17: 名無し 2019/03/01(金) 12:26:35.81 ID:rEtZip8ep
ヤフオク行っても懲りずに甲斐キャノンされてたので諦めたわ
18: 名無し 2019/03/01(金) 12:27:17.65 ID:JNOoNq/Oa
西武ならワンチャンあった(というか似た者同士対等)
ソフトバンクが西武に圧勝した時点で広島に歩がなかったな
1,2戦はソフトバンクが燃え付き症候群みたいになってたが
ソフトバンクが西武に圧勝した時点で広島に歩がなかったな
1,2戦はソフトバンクが燃え付き症候群みたいになってたが
19: 名無し 2019/03/01(金) 12:27:27.74 ID:hJl9CDTRa
本当セリーグってヤフオクでの戦い方下手だよな
27: 名無し 2019/03/01(金) 12:28:42.56 ID:VrzsrueIp
>>19
そもそもセはホームアドバンテージがパより圧倒的に大きいのに五分も勝ててない時点で実力差がありすぎる
そもそもセはホームアドバンテージがパより圧倒的に大きいのに五分も勝ててない時点で実力差がありすぎる
20: 名無し 2019/03/01(金) 12:27:28.35 ID:rhlE5fvE0
んほぉ~甲斐の肩たまんねぇしてたとき
21: 名無し 2019/03/01(金) 12:27:31.49 ID:xoCOqBsEd
ランナーが集団自殺はじめたとき
24: 名無し 2019/03/01(金) 12:28:25.83 ID:AQk0ZBN2x
自慢の足とか言って西武より盗塁少ないのにどうすんだって思ったわ
25: 名無し 2019/03/01(金) 12:28:35.33 ID:xqtGpBxIp
松山の後逸
26: 名無し 2019/03/01(金) 12:28:37.71 ID:KZ4OwwiUH
走るのをやめない宣言したとき
28: 名無し 2019/03/01(金) 12:28:48.87 ID:t8vcPAOBK
オフランスのやる気なさそうな棒球
なおスタンドまで叩き込まれた模様
なおスタンドまで叩き込まれた模様
35: 名無し 2019/03/01(金) 12:30:12.65 ID:xqtGpBxIp
>>28
明石の謎ムランは勝敗を大きく分けた
明石の謎ムランは勝敗を大きく分けた
29: 名無し 2019/03/01(金) 12:29:20.48 ID:R8hE5+xS0
本当セとパの人気実力ここ20年で大きく差が開いたな
34: 名無し 2019/03/01(金) 12:30:12.17 ID:NzesTNVHa
一戦目取れなかったのが全てやろ
取れてたらヤフオクの三連戦で一勝でもすればいいって楽な気持ちで臨めた
取れてたらヤフオクの三連戦で一勝でもすればいいって楽な気持ちで臨めた
38: 名無し 2019/03/01(金) 12:30:53.11 ID:7m2cPEd50
無理やり盗塁しなきゃもっと良い勝負やったやろ
47: 名無し 2019/03/01(金) 12:32:30.55 ID:8dDZ7Zbup
>>38
どうしても二塁に進みたい理由があったんやろなあ…
なんでかは全く分からんけど
どうしても二塁に進みたい理由があったんやろなあ…
なんでかは全く分からんけど
50: 名無し 2019/03/01(金) 12:32:44.17 ID:ckQ1OvDU0
>>38
守備力に差がありすぎたから
そこまでいい試合にはなってなかったと思うで
SB的には下克上してあがってきたベイスの方が勢いあって怖かったと思うで
守備力に差がありすぎたから
そこまでいい試合にはなってなかったと思うで
SB的には下克上してあがってきたベイスの方が勢いあって怖かったと思うで
43: 名無し 2019/03/01(金) 12:31:40.75 ID:YeW+xbQv0
丸がタイムリーかなんか打ってやっと復活したか?ってなったのに上林の返球でアウトなった時
あれで流れ終わったろ
あれで流れ終わったろ
44: 名無し 2019/03/01(金) 12:31:44.49 ID:xSjObC90r
SBの戦力は落ちてるのに、一昨年のDeNAの方がよほど善戦していたという事実
52: 名無し 2019/03/01(金) 12:33:09.11 ID:JNOoNq/Oa
>>44
SBが3連勝で油断あったとはいえ
逆王手まであとアウト3つまでは行ったしな
SBが3連勝で油断あったとはいえ
逆王手まであとアウト3つまでは行ったしな
60: 名無し 2019/03/01(金) 12:34:22.49 ID:DJ3fbHFTp
>>52
まあヤマヤスと内川の対決がすべてよ
まあヤマヤスと内川の対決がすべてよ
53: 名無し 2019/03/01(金) 12:33:17.42 ID:A7Jfk28da
投手の格差がありすぎたわ
武田を第二先発でフル回転とか
武田を第二先発でフル回転とか
59: 名無し 2019/03/01(金) 12:34:09.22 ID:1KGwqtmqd
日本一が決まった第6戦なんか無抵抗で淡白に終わった
82: 名無し 2019/03/01(金) 12:36:41.36 ID:YeW+xbQv0
>>59
5戦目終わった時点であっ…(察し)状態やったし
5戦目終わった時点であっ…(察し)状態やったし
76: 名無し 2019/03/01(金) 12:36:14.51 ID:fvNxbr6Ea
新井の引退宣言のタイミング
コメント
コメント一覧 (25)
せやな、最後の最後までキツかったわ
もし、明石の謎ムランが無くて、2-2で広島行ってたら、結果が逆になっててもおかしくなかったと思ってる
まあ西武広島の組み合わせやったらもっと面白いシリーズになったのは間違いない
今回の日シリが面白くないって言われてるのは盗塁死の連続で後半カープファンが諦めムードやったからやぞ
緒方が負けたと思った
そう思ってなきゃ広島が実力で負けた現実を直視できないんやね
やw
じw
ゅw
うw
鷹パイアは西武ドームの盗塁判定だろ
2勝くらいは出来たかもしれないけど
それになんでセリーグ三連覇が挑戦者じゃって切れてる広島ファン結構見たけど
盗塁死は戦略的価値は置いといたとしても見てる側からしたら無抵抗にアウトにどんどんなっていって「ああハイハイ負けるわこれ」感強め過ぎ
そんなんで何が面白くなるねん
まあとられたら取り返す山賊がいるから結果分からないけど
最初勝ったぞからのビジター3連敗でそのまま勢いにおされて負け
2017はマツダで4連敗だけど
あと初戦の成績が、勝ち→雨天コールドで何とか勝ち→引き分け
どんどん悪くなってる…
コメントする