http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1542330361/

1: 名無し 2018/11/16(金) 10:06:01.31 ID:LNJGYMUy0

1: 名無し 2018/11/16(金) 10:06:01.31 ID:LNJGYMUy0
2: 名無し 2018/11/16(金) 10:06:36.01 ID:4g0gNL7ld
ディーラー中抜きしすぎやろ…
3: 名無し 2018/11/16(金) 10:06:40.90 ID:pX8N5RFJ0
ディーラーそんな儲けとるんか?
6: 名無し 2018/11/16(金) 10:07:26.56 ID:ys0ctqdSd
メーカーは分かるけどディーラーなんて誰でもできるしょーもない仕事がなんでこんなに取ってんねん
7: 名無し 2018/11/16(金) 10:07:40.37 ID:jBiE9ZGS0
メーカーより儲かってるやん
8: 名無し 2018/11/16(金) 10:07:49.62 ID:ms9v7QI6d
直営だぞ
9: 名無し 2018/11/16(金) 10:07:58.09 ID:iGFtT8zSd
ディーラー利権ひっど
10: 名無し 2018/11/16(金) 10:08:18.66 ID:zY4VIWaP0
仮にディーラー無くすとしたらどういう風に売ることになるんやろな
36: 名無し 2018/11/16(金) 10:17:23.85 ID:f8R4gK7Ud
>>10
要は通販やろ
Amazonみたいに人件費はぶれて安くなる
要は通販やろ
Amazonみたいに人件費はぶれて安くなる
40: 名無し 2018/11/16(金) 10:18:53.60 ID:cxy++1yPd
>>36
ディーラー分60万円も安くなるなら普通に通販でええんやが
なんのサポートもいらんわ
ディーラー分60万円も安くなるなら普通に通販でええんやが
なんのサポートもいらんわ
11: 名無し 2018/11/16(金) 10:08:45.36 ID:rDMr7Fvi0
ディーラー在庫持たんのに儲けすぎやろ
21: 名無し 2018/11/16(金) 10:10:43.68 ID:fI+r+84j0
>>11
メーカーも在庫部品持たへんのやで
メーカーも在庫部品持たへんのやで
12: 名無し 2018/11/16(金) 10:09:16.55 ID:we8HNA4cd
ディーラーって何やってるの?メーカーは新車の開発とかで色々お金必要なのわかるけどディーラーってメーカーからもらった車を店に置いといてお客さんにオススメするだけの仕事じゃないの?
13: 名無し 2018/11/16(金) 10:09:19.70 ID:a2b/1O6kx
ワイのとこの下請けは赤字なのに…
14: 名無し 2018/11/16(金) 10:09:29.20 ID:TqETFs0z0
いやこれディーラーのコスト考慮されてないやん
18: 名無し 2018/11/16(金) 10:10:17.44 ID:TjlLGRXi0
>>14
ディーラーって何のコスト掛かるんや?
ディーラーって何のコスト掛かるんや?
19: 名無し 2018/11/16(金) 10:10:40.60 ID:TqETFs0z0
>>18
販売費及び一般管理費
販売費及び一般管理費
15: 名無し 2018/11/16(金) 10:09:29.64 ID:Lw1AxnUx0
クルマは買った後からが怖いねん
わかっとらんなぁ
わかっとらんなぁ
16: 名無し 2018/11/16(金) 10:09:34.11 ID:cJY6E5db0
ディーラーは在庫どんなけ抱えて商売してるんろ
22: 名無し 2018/11/16(金) 10:11:39.75 ID:W7Wgpclma
しょうもない車売って中抜きとか
24: 名無し 2018/11/16(金) 10:12:55.74 ID:kkNiaKNga
そら基本営業が儲かるやろ
26: 名無し 2018/11/16(金) 10:13:02.37 ID:zbau4L7Ta
ほんならねその原価で車作ってみろって話ですよ
27: 名無し 2018/11/16(金) 10:13:14.32 ID:dxj+JVYpM
クッソみたいな軽に200万以上払ってしまう連中w
30: 名無し 2018/11/16(金) 10:14:40.50 ID:snFlNdX70
>>27
やややめwww
やややめwww
31: 名無し 2018/11/16(金) 10:15:38.84 ID:KeA8bCQra
ディーラーは購入してくれたお客様にずっと手厚いサービスせんとあかんからな
お金かかるんやろ
お金かかるんやろ
32: 名無し 2018/11/16(金) 10:15:42.49 ID:GA+n0e4EM
工場に直で買いに行ったらあかんの?
33: 名無し 2018/11/16(金) 10:16:24.69 ID:RaApKyCZ0
メーカー直販みたいなん無いんけ?
58: 名無し 2018/11/16(金) 10:37:09.39 ID:yEuc1kU1d
>>33
正規ディーラー
正規ディーラー
38: 名無し 2018/11/16(金) 10:17:29.68 ID:63Ad+G2b0
車もネット通販したらいかんのか?
41: 名無し 2018/11/16(金) 10:20:50.43 ID:DY3GG38Hd
>>38
実物見れないのは怖いが普通に通販で買えるで
実物見れないのは怖いが普通に通販で買えるで
48: 名無し 2018/11/16(金) 10:26:43.35 ID:dnB6SfX4p
>>41
販売店で実物見てから通販で買えばええ
販売店で実物見てから通販で買えばええ
47: 名無し 2018/11/16(金) 10:25:38.66 ID:XUsibwTm6
この手の原価厨ってcmも無駄無駄言いそう
52: 名無し 2018/11/16(金) 10:28:25.36 ID:xzIIJsgD0
ディーラーがなくなる事はないやろ
53: 名無し 2018/11/16(金) 10:29:30.17 ID:+YEmeg5S0
車って7掛けなんかメーカー儲けすぎやろ
54: 名無し 2018/11/16(金) 10:31:00.36 ID:1PghjWS+d
トヨタもディーラー一本化するとか言ってたな
コメント
コメント一覧 (7)
総売上、売上原価、販管費の残りが利益やぞ。
もっと安いんちゃうん
月5台新車契約取れるとしてもディーラーだけで月300万も利益が上がる訳無いし、単純に200万の売上の中にメーカーとディーラーの取り分と車本体の原価が入ってるだけだろ
車なんか必要になったら買いに行くもんだろ。
車自体はネット通販で買った方が安いなんて世界だったらどうなんだろうな。
「ネットの方が数十万も安いから、店のも安くしろ」なんてのが出てくるのかね?
コメントする