http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1534429385/
1: 名無し 2018/08/16(木) 23:23:05.45 ID:DT5MAOCx0
1: 名無し 2018/08/16(木) 23:23:05.45 ID:DT5MAOCx0
スタンドの応援はプレーヤーを勇気づけるが、一方で選手たちを傷つけることになりかねない“もろ刃の剣”だ。
日大三(西東京)は15日の2回戦で奈良大付に8-4と快勝したが、小倉全由監督は「あれはイヤですね…」と苦り切った表情を浮かべた。
5点を追う奈良大付の9回の攻撃。1死から代打・木平(きのひら)が左前打で出塁すると、奈良大付応援団が今夏から導入した新応援歌『青のプライド』が響いた。
日大三の主将・日置航内野手(3年)は「奈良大付の初戦で見た。あの曲で球場の雰囲気が一変する。浮足立たないように準備していました」というが、盛り上がりは予想を超えた。
三塁側アルプス席だけでなく、球場全体が呼応し手にしたうちわを応援歌のリズムに合わせてたたき鳴らした。
1死一塁から代打・吉田の内野安打で一、三塁。次打者のゴロを2番手の河村唯人投手(3年)が二塁へ悪送球して奈良大付が1点を返すと、お祭り騒ぎは最高潮に達した。
![20180816-00000001-ykf-000-3-view[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kitikitik/imgs/6/7/673d4180.jpg)
日大三(西東京)は15日の2回戦で奈良大付に8-4と快勝したが、小倉全由監督は「あれはイヤですね…」と苦り切った表情を浮かべた。
5点を追う奈良大付の9回の攻撃。1死から代打・木平(きのひら)が左前打で出塁すると、奈良大付応援団が今夏から導入した新応援歌『青のプライド』が響いた。
日大三の主将・日置航内野手(3年)は「奈良大付の初戦で見た。あの曲で球場の雰囲気が一変する。浮足立たないように準備していました」というが、盛り上がりは予想を超えた。
三塁側アルプス席だけでなく、球場全体が呼応し手にしたうちわを応援歌のリズムに合わせてたたき鳴らした。
1死一塁から代打・吉田の内野安打で一、三塁。次打者のゴロを2番手の河村唯人投手(3年)が二塁へ悪送球して奈良大付が1点を返すと、お祭り騒ぎは最高潮に達した。
![20180816-00000001-ykf-000-3-view[1]](https://livedoor.blogimg.jp/kitikitik/imgs/6/7/673d4180.jpg)
2: 名無し 2018/08/16(木) 23:23:34.44 ID:DT5MAOCx0
マウンドにいた河村は
「光星と東邦の試合がずっと頭をよぎっていました」と明かす。
一昨年夏の甲子園2回戦で、東邦(愛知)が八戸学院光星(青森)を相手に5-9の9回に5点を挙げて逆転サヨナラ勝ちした試合のことだ。
このときは観客がタオルを振り回して逆転劇への期待をあらわにした。
自宅でテレビ観戦していたという左腕は「投手が完全に追い込まれた表情になっていた。マウンドで『自分もいま、ああなりかけている』と思いました」
ショートを守る日置主将も完全アウェーの状況に追い込まれていた。
「正直『俺たちこんなに嫌われてるんだ』って気持ちが萎えかけました。
河村がストライクを取っても、拍手してくれるのは一塁側のアルプスだけ。うちわをたたく音ってグラウンドまでめちゃくちゃ響くんです」
後続を右飛、空振り三振に打ち取り、辛くも逆転劇は許さなかったが、校歌斉唱の際、勝った日大三ナインの何人かが涙を流していたことが重圧の大きさを物語った。
「光星と東邦の試合がずっと頭をよぎっていました」と明かす。
一昨年夏の甲子園2回戦で、東邦(愛知)が八戸学院光星(青森)を相手に5-9の9回に5点を挙げて逆転サヨナラ勝ちした試合のことだ。
このときは観客がタオルを振り回して逆転劇への期待をあらわにした。
自宅でテレビ観戦していたという左腕は「投手が完全に追い込まれた表情になっていた。マウンドで『自分もいま、ああなりかけている』と思いました」
ショートを守る日置主将も完全アウェーの状況に追い込まれていた。
「正直『俺たちこんなに嫌われてるんだ』って気持ちが萎えかけました。
河村がストライクを取っても、拍手してくれるのは一塁側のアルプスだけ。うちわをたたく音ってグラウンドまでめちゃくちゃ響くんです」
後続を右飛、空振り三振に打ち取り、辛くも逆転劇は許さなかったが、校歌斉唱の際、勝った日大三ナインの何人かが涙を流していたことが重圧の大きさを物語った。
7: 名無し 2018/08/16(木) 23:24:06.50 ID:DT5MAOCx0
6: 名無し 2018/08/16(木) 23:24:03.77 ID:hKPShMHe0
最終回、格上だから仕方ない
10: 名無し 2018/08/16(木) 23:25:17.04 ID:d7stSPeaK
ずいぶんなメンヘラ気質やね
11: 名無し 2018/08/16(木) 23:25:51.97 ID:wDIGnoQB0
まあ話題の日大系列ですし
12: 名無し 2018/08/16(木) 23:26:00.53 ID:6aqS6Qjt0
まあ現地行ったら逆転劇見たくなる上に強豪は判官贔屓に合いやすいからな
でもこんなん今に始まったことちゃうやろ
でもこんなん今に始まったことちゃうやろ
13: 名無し 2018/08/16(木) 23:26:19.47 ID:MEqJMZ4z0
ただ、シーソーゲームが見たいだけや
たまたまリードしてたのが日大三高やっただけ
次の試合でリードされて終盤なら逆に応援されるで
たまたまリードしてたのが日大三高やっただけ
次の試合でリードされて終盤なら逆に応援されるで
15: 名無し 2018/08/16(木) 23:26:44.62 ID:DTMtbV790
ブランド志向で強豪校選んだの自分じゃん
17: 名無し 2018/08/16(木) 23:27:25.87 ID:6ITXEVt90
近畿の代表と戦うといつもこんな感じやな
19: 名無し 2018/08/16(木) 23:27:46.18 ID:gbnKz96Q0
日置くんメンタルに課題やね
20: 名無し 2018/08/16(木) 23:27:50.94 ID:z6dvn3afp
今大会一番盛り上がったのは9回裏白山の攻撃だろ
21: 名無し 2018/08/16(木) 23:27:57.20 ID:2tn678hbM
そんなメンタルで大阪桐蔭とやれるんか
26: 名無し 2018/08/16(木) 23:28:52.41 ID:y84o1WtBa
>>21
まず間違いなく9回に応援される方だから今回の問題は起こらんやろ
まず間違いなく9回に応援される方だから今回の問題は起こらんやろ
22: 名無し 2018/08/16(木) 23:28:00.01 ID:vpjB4+4t0
奈良は地元やからしゃあないだろ
東京人って自分勝手であかんわ
東京人って自分勝手であかんわ
27: 名無し 2018/08/16(木) 23:28:55.16 ID:aNQZX87S0
ラストイニングでも似たようなこと描いてたな
28: 名無し 2018/08/16(木) 23:29:43.19 ID:JCYFzUna0
佐賀北レベルでやられてから言えって
29: 名無し 2018/08/16(木) 23:30:16.85 ID:OVMOeD7o0
早実との人気格差ヤバいよな
早実より実績あるのに
早実より実績あるのに
コメント
コメント一覧 (75)
その反撃も明らかに届かなさそうだったら和やかな雰囲気になるだけだし嫌なら点差つけまくるしかないな
井上の立ち上がりに靴紐結び直して間をとってたし、試合中の声かけのタイミングも上手い
当たり前やろ
キレ悪くねぇか
2009年の決勝の「伊藤」コール。
救ってやれ
東邦然り、地元ってのを差し引いても球場を巻き込む力があるわ
胸張ってくれよ
じゃあ無観客試合を高野連に提案すればいいのにね
行動が伴ってない要求は意味がないよ
彼らはまだ15~18歳の高校生やぞ?
第三者的な立場の観客が、みんな相手側の応援についたらショックを受けるの当然やろ。
ホント、人の気持ちの解らないヤツばっかだな。
それな
俺も贔屓以外の試合ならよく格下の方を応援するけど、そういう試合の現地観戦のときは声出しやタオル回しとかは控えるようにしてるよ
オメーのどうでもいい行いをさも立派な振る舞いかのようにイキるのはNG
奈良県内では珍しく金髪みたいな頭OKなアホ私立やけど、やっぱりそういうところもレベル低くて教養ねえわ
ああいうのは見てるだけでもきつい
癇に障ったならすまんな
別に立派ともなんとも思ってないから落ち着きな
何時ぞやの大阪桐蔭対三重の試合はひどかった。アレで勝利した桐蔭はやっぱ別格やね
大阪桐蔭は凄いと思うわ。相手チームがたった1点取っただけで逆転したのか?ってくらい大盛り上がり。まぁそれだけ大阪桐蔭が強いってことなんだろうけどさ。
この子たちは日大三高の生徒たちで日本大学アメフト部とは無関係なんだけど。
日大って名前だけで混同するバカは引っ込んでな!
クソヤローども!
感情論で関東の学校を嫌うのは関西人の悪い癖やで
まして東京の子なら親が関西人って生徒も沢山おるのにな
きっと悲しい思いで見てる地元出身の親御さんもおったはずや
こう言う関西人の世間知らずな所は直すべきやで
スポーツマンシップに則って素人さん、ましてや子供たちは感情抜きに応援してやろうや
ってか、ブランド思考って本スレで言われてるけど甲子園に出てるチームの子は少なからず皆ブランド思考やがな笑笑
ほうがんびいきだが判官は単体だとはんがんと読むから完全な間違いとも言えない
こういう時応援してもらえるようなチームになれ
って
でも日大三は強豪であり名門と認められてる証拠でもある。これは誇っていい。
頭悪いのに正論振りかざして気持ちよくなるのやめようね?笑
日大三高がこの状況で無観客試合提案してどうなるか、ちょっと想像力あればわかるだろ。
ワイが知ってる時は自動車科・電子科があった時代は確かにいたけど
今もまだそんなのいるん?
甲子園という大舞台で雰囲気に流されずベストパフォーマンスを発揮出来る高校生がどれだけいるだろうか→いや、いない
という考え方を基に観客の心を掴む事も戦術の一つにして戦う高校生
東海大相模vs興南
興南が大差付けて勝ってたのに
会場は興南応援ムードだったような…?
はいエアプ
金髪OKな学校が奈良にあるとしたら偏差値高い東大寺学園くらいやぞ
奈良大はいても茶髪くらいやったぞ(過去形)
ただなんで今回たまたま甲子園に来れた奈良大付属なんかに提供してしまったんや
審判まで敵になったら、何もできない。
色々言われてるけど俺が聞いたのは
奈良大の吹奏楽の部員が去年出場した早稲田佐賀のジンさん作曲の応援歌を耳コピして演奏したのを
ジンさんが聞いてそこからの縁らしいよ
“伝説の応援団長”ジントシオが、奈良大附属の応援歌を作るまで”
検索したらこんなん出てきた
どうもかみじょうが橋渡ししたみたいやな
早く転校しなまともな人間になれまいぞ
辞めない日大生はヤクザの下っ端を目指してるんか
コメントする