http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1532758560/

1: 名無し 2018/07/28(土) 15:16:00.05 ID:CAP_USER9

1: 名無し 2018/07/28(土) 15:16:00.05 ID:CAP_USER9
「高校野球南大阪大会・決勝、近大付2-0大商大堺」(大阪シティ信用金庫スタジアム)
近大付が10年ぶり5度目の夏の甲子園出場を決めた。
プロ注目の左腕エース、大石晨慈投手(3年)が、春夏通じて初の甲子園出場を狙った
大商大堺打線を完封。打線が初回に挙げた2点を守り切った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180728-00000078-dal-base
近大付が10年ぶり5度目の夏の甲子園出場を決めた。
プロ注目の左腕エース、大石晨慈投手(3年)が、春夏通じて初の甲子園出場を狙った
大商大堺打線を完封。打線が初回に挙げた2点を守り切った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180728-00000078-dal-base
17: 名無し 2018/07/28(土) 15:22:48.90 ID:jI51hH/10
>>1
よくやったわ
本番では一回戦突破を
よくやったわ
本番では一回戦突破を
2: 名無し 2018/07/28(土) 15:16:51.91 ID:sNGLY0ni0
早いなぁ~、投手戦だったのか。
3: 名無し 2018/07/28(土) 15:17:12.39 ID:2ZtjDTw70
クソみたいな凡戦だったな
PL消えて南大阪のレベルは地に落ちた
PL消えて南大阪のレベルは地に落ちた
4: 名無し 2018/07/28(土) 15:17:13.89 ID:qhzx6glq0
近大付の投手が、中学時代にジャイアンツカップ優勝投手
12: 名無し 2018/07/28(土) 15:19:24.54 ID:2ZtjDTw70
>>4
三者凡退は最終回だけだったし堺のお笑い采配に救われただけで甲子園では通用しないだろあれ
三者凡退は最終回だけだったし堺のお笑い采配に救われただけで甲子園では通用しないだろあれ
15: 名無し 2018/07/28(土) 15:21:27.36 ID:DPaJDq/O0
>>4
テレビ出てプロ選手と対戦してたよな
元中日の和田とかと
一緒に出てたのは東海大甲府に進んだ川崎中央シニアの小野寺と大阪福島シニアの濱だったと思う
テレビ出てプロ選手と対戦してたよな
元中日の和田とかと
一緒に出てたのは東海大甲府に進んだ川崎中央シニアの小野寺と大阪福島シニアの濱だったと思う
30: 名無し 2018/07/28(土) 15:38:36.51 ID:ewofXm010
>>4
100回記念大会を見越してあえて南大阪の近大付を選んだらしいからな
100回記念大会を見越してあえて南大阪の近大付を選んだらしいからな
6: 名無し 2018/07/28(土) 15:17:57.95 ID:iwugQgFd0
商大堺の甲子園拒否力を見た。
最初から最後までお笑い采配
最初から最後までお笑い采配
8: 名無し 2018/07/28(土) 15:18:29.35 ID:3NWgB5uM0
大阪桐蔭と履正社は無理矢理にでも別地区にしてほしかったなあ
10: 名無し 2018/07/28(土) 15:18:57.89 ID:zSRu3v/i0
近大マグロ打線
11: 名無し 2018/07/28(土) 15:19:05.43 ID:Gcriy0jy0
北部の履正社と桐蔭を分けないと意味ないよ
PL学園が消えた南部なんて弱小の高校しか残ってない
PL学園が消えた南部なんて弱小の高校しか残ってない
14: 名無し 2018/07/28(土) 15:21:17.24 ID:lzemkpQA0
>>11
なんで東西で分けなかったんだろうな
謎
なんで東西で分けなかったんだろうな
謎
20: 名無し 2018/07/28(土) 15:24:23.92 ID:cOLjXIrf0
センバツの21世紀枠みたいなもんだな
大阪と愛知の組み分けって
埼玉や神奈川は、ちゃんとずるく分けてるのに
大阪と愛知の組み分けって
埼玉や神奈川は、ちゃんとずるく分けてるのに
31: 名無し 2018/07/28(土) 15:44:03.10 ID:DdNdnqDK0
>>20
確かに埼玉は東西に分かるほうが自然だけど、南北なら徳栄はどう見ても北だし浦学は南だから
確かに埼玉は東西に分かるほうが自然だけど、南北なら徳栄はどう見ても北だし浦学は南だから
21: 名無し 2018/07/28(土) 15:24:30.57 ID:/akTJl0w0
近大付って10年前に出てたんか
もっと前なのかと思ってた
もっと前なのかと思ってた
23: 名無し 2018/07/28(土) 15:27:10.19 ID:/8pP6WmF0
>>21
10年前に出たのも記念大会で南大阪代表としてw
あの時はまだ健在だったPLを決勝で倒してだから価値はあったけど
10年前に出たのも記念大会で南大阪代表としてw
あの時はまだ健在だったPLを決勝で倒してだから価値はあったけど
24: 名無し 2018/07/28(土) 15:28:02.24 ID:1mP6y25l0
近大附属は金城の時が一番記憶に残ってる
25: 名無し 2018/07/28(土) 15:28:25.38 ID:DGSyMj1T0
商大堺はあと1歩でなかなか出られないな。監督の采配さえ
改善できればあっさり出場できそうなのだが。
改善できればあっさり出場できそうなのだが。
26: 名無し 2018/07/28(土) 15:31:45.17 ID:Xh6jJQij0
今年の大阪はこのAA状態
__ へ
i. ツ ゝ_!
. !_l _r' ⌒ヽ ノ ,/
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' " ,/ ←近大付
゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"` l、,/
ヾ、 l : i ,/
Y l : l'"
! l : ,l
l、 l : l
/~ ニ口ニ{ 大阪桐蔭
! ヽ ゙! ↓
ゝ ヾ. ゙! ,D.
\ ヽ.゙!ー七ヽ, __
\ )゙! く ゝ、 /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽ,H、
/ ,/ ゝニl `¨¨ ↑ ~~~
(ゞヘ、 | | 履正社
ちなみにこのAAの元ネタの試合があったのは近大付がセンター返し枠でセンバツに出た大会
__ へ
i. ツ ゝ_!
. !_l _r' ⌒ヽ ノ ,/
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' " ,/ ←近大付
゙ゝ、 `)"ー、._,r:'"` l、,/
ヾ、 l : i ,/
Y l : l'"
! l : ,l
l、 l : l
/~ ニ口ニ{ 大阪桐蔭
! ヽ ゙! ↓
ゝ ヾ. ゙! ,D.
\ ヽ.゙!ー七ヽ, __
\ )゙! く ゝ、 /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽ,H、
/ ,/ ゝニl `¨¨ ↑ ~~~
(ゞヘ、 | | 履正社
ちなみにこのAAの元ネタの試合があったのは近大付がセンター返し枠でセンバツに出た大会
27: 名無し 2018/07/28(土) 15:34:11.88 ID:7UU+Fg3p0
南北じゃなくて東西で分けた方がいいぞ
29: 名無し 2018/07/28(土) 15:37:50.30 ID:ymuI1fJw0
名門復活やな
33: 名無し 2018/07/28(土) 15:48:12.70 ID:k4SlDQs30
南北に分けた記念大会じゃ無いと出られない南大阪勢
37: 名無し 2018/07/28(土) 15:54:13.07 ID:aZC3y05s0
10年に1回の大チャンスをきっちりと活かすというのもある意味すごいw
次は10年後また出てほしいものだ
次は10年後また出てほしいものだ
38: 名無し 2018/07/28(土) 15:55:13.01 ID:GP54nhmj0
次出るのはまた10年後かな
39: 名無し 2018/07/28(土) 15:56:15.99 ID:VUt7dYtG0
南大阪は大して強い高校がないんだな。
40: 名無し 2018/07/28(土) 15:57:07.52 ID:EvUa6q700
近大付属決勝戦戦績
1978●3-9PL学園
1980●2-5北陽
1981●0-2北陽
1982●1-9春日丘
1987●0-1PL学園
1988○2-0桜宮
1989●3-6上宮
1991●4-8大阪桐蔭
1992○6-4春日丘
1993○6-3PL学園
1994●3-5北陽
2008○8-7PL学園
2018○2-0商大堺
1978●3-9PL学園
1980●2-5北陽
1981●0-2北陽
1982●1-9春日丘
1987●0-1PL学園
1988○2-0桜宮
1989●3-6上宮
1991●4-8大阪桐蔭
1992○6-4春日丘
1993○6-3PL学園
1994●3-5北陽
2008○8-7PL学園
2018○2-0商大堺
コメント
コメント一覧 (22)
決勝感が無かった
西ー履正社、関大北陽、大体大浪商、大商大堺、阪南大高、大阪市内勢
こんな感じか
尾張と三河、摂津と和泉河内、文化的にも違うんだし
戦力云々は見る側の勝手な理屈や
近大は履正社より全然強いから
悪いが履正社の方が強いよ。
あと、〜で草とか書き込みたいだけだろ。
近大付属は大阪桐蔭にボコられてたし横川からも打てなかったし履正社に勝てるはずない
なんJ 民「大阪桐蔭と履正社がいないから出れるんだクズが❗」
「PL いない南大阪で優勝しても価値ないで❗」
「最弱王不回避❗」「野球バカ私学は潰れろ❗」
近大附属「…。」
愛知兵庫埼玉も片寄ってたし、大阪神奈川は分けるには小さすぎる。
履正社近代浪商上宮太子大冠あたりは団子やろ
コメントする