九州・長崎には最強世代の大阪桐蔭に公式戦で唯一、黒星をつけた学校がある。昨秋の神宮大会準決勝で3投手を継投して勝利した創成館だ。監督の稙田(わさだ)龍生は、勝因をこう振り返る。
「大阪桐蔭に勝つなら、複数の投手の継投で、打者の目先を変えながら抑えていくしかなかった。うちの投手陣の状態が良かったことに尽きます」
大阪桐蔭打線を4点に抑え、創成館は柿木、横川、根尾の3投手から計7点を奪う──。攻撃のカギは、足を上げずに打つノーステップ打法にあった。
「うちの打者は普段、追い込まれるまでは足を上げて打っているんですが、振り遅れて差し込まれる可能性の高い大阪桐蔭の投手を相手にする場合は、最初からノーステップで打たせました。力と力の勝負をしてくるから、意外と狙い球は絞りやすいんです。直球を引っ張る意識を持たせ、ティーバッティングのように軽くミートすることを心がけさせた。力のあるボールは、軽く当てただけでも飛ぶ」
昨夏まで熊本・秀岳館を率いた鍛治舎巧(現・県立岐阜商業監督)は、大阪のオール枚方ボーイズの監督時代、大阪桐蔭主将の中川卓也や、俊足・強打・強肩の藤原恭太を指導した。
「中川も藤原も、共に投手兼任で、135kmを超えるボールを中1の頃から投げていた。身体能力が高く、藤原はとにかく足が速い。センバツは足の故障もあって、打順が4番でしたが、1番の方が脅威です。昨年のセンバツで秀岳館が大阪桐蔭と対戦した際は、彼を5打数無安打に抑えた。他の打者に打たれて1対2で負けましたが、藤原を抑えれば大阪桐蔭の得点率がガタッと落ちるのは間違いない」
打倒・大阪桐蔭に心を燃やす強豪校の指揮官は、ほんのわずかな死角を突かんとする弱者の兵法を懐にしのばせていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180704-00000019-pseven-spo
kitoh@tkitoh
今年の大阪桐蔭は本当にレベルが高い。立浪、片岡などで春夏連覇したPL学園並ちゃうかな。
2018/07/04 23:48:53
最強軍団・大阪桐蔭 唯一黒星をつけた創成館監督の攻略法(NEWS ポストセブン) https://t.co/5RYDN73GhN
tomo@SK_TH5191
大会直前にこういう記事は良くないと思うんだが。
2018/07/05 00:11:02
最強軍団・大阪桐蔭 唯一黒星をつけた創成館監督の攻略法(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース https://t.co/t2fSlCqtYE @YahooNewsTopics
たぶん、西谷監督は本気で春夏連覇を狙ってくると思う。同じ作戦にまた引っかかることはないよう、ちゃんと対策をしていると思う。
藤原、根尾、中川、山田健を抑えても、石川、青地、宮崎、小泉もよく打つ
高校野球は何が起こるかわからないしまずは目の前の相手。一勝に目を向けていかないとあっという間に足元をすくわれてしまう。大阪桐蔭に対する攻略法の記事は沢山あるけどその前の相手を倒す事から考えた方がいいと思うけど、
コメント
コメント一覧 (31)
でも智辯和歌山 仙台育英 明徳義塾 倉敷商 下関国際 星稜などの有力勢が今年は多いから、夏は絶対に面白くなるね
大阪桐蔭
日大三高
木更津総合
浦和学院
この4校のうちから夏制覇がでる
ここ5年でみても和歌山勢ベスト8すらいってないやろ
和歌山勢は最後にベスト8以上いったのがもう10年前や。ワイも智弁和歌山は無理だと思う。
そもそもエースの川原がまさしく大阪桐蔭の苦手なタイプのスライダー武器の本格派左腕であり、藤原を封じられる可能性が大きい
そしてチェンジアッパー酒井は昨秋出てない
正直創成館以上に夏優勝の可能性が高いチームなんて他にも沢山いるが、現チームの桐蔭に公式戦でタイマンで勝ってるのはここだけってのは圧倒的なアドバンテージや
関東勢vs桐蔭
菅生早実埼玉県立「近年夏予選突破すらできてないくせに、まず俺らを倒してからほざけ」
今年の三高は西東京の中でも抜けすぎてる。
去年は早実、三高、菅生が拮抗してたからね。その前の2014年から2016年はまさに日大三の暗黒期だったからな。戦力考えて地力だったら対抗できるチームいない。まあなにが起きるかわからないのが高校野球だけど。
センバツでてない菅生、早実がほざくなってなるだけだけどな、
智辯信者だけど甲子園でベスト8は相当運良くないと無理だわ。
平田か池田が打ち込まれた時点で次の試合がだいぶキツイからね
言っておくけど2015年は今年以上に春都大会で無双して優勝候補筆頭やったからな
下小牧田村坂倉小藤川崎桑村佐々木などどこでも一発長打打てる今以上の重量打線やったのに、投手力最弱といわれた早実エース松本に3安打完封を食らったことは忘れたとは言わせない
2015は関東で勝てたか?って話よ
今年は仮にも関東準優勝という実績もある
ニワカ乙
ちなみにここ数年での菅生との夏予選の対戦成績は3戦3敗やで
春と夏は別モンやし
去年は早実三高菅生が拮抗していた
あとの2敗はその世代が1回も甲子園いけなかった暗黒期
今年とは訳がちがう
まあ夏の西東京は1番の激戦区だし
うん、じゃあ菅生が三高に勝ってから菅生がほざけばええやん なに予選始まる前から新シームの実績皆無の菅生がイキってんねん
あの時ほど戦力が貧弱だったような代はなかったと思います
2012は金子世代やろ?甲子園出てるやんけ。
結果が全てやろ。
去年あれだけ痛い思いしてここまで強気でいけるとか草
関東大会?前哨戦の結果を持ち出しても魔物には抗えないんやで
おれはどっちかというと清宮のときから早実応援してるけど、さすがに今年は三高が飛び抜けすぎてる。去年痛い思いしたとかいうけど菅生も普通に戦力揃ってたし結果的に甲子園ベスト4やしなぁ。今年の早実、菅生にそこまで力がない。しかも早実と菅生で潰し合うし。
予選の決勝は9回に金子の一打で逆転で、甲子園では金子が9回にホームラン打ったけど、敗退
金子しか頼りなかったけど、前回王者の意地が見えたわ
金子はプロになってほしいわ
てか結局、聖光戦の時に日大三の投手がスクイズ失敗して味方に言われた言葉って死.ねやったんかな
おまえが意味わかんねー発言してなければここのコメ欄荒れなかったぞ
夏に仕上げるのが上手い学校ほど前哨戦の結果を信用したらダメやね(例・作新)
ここのコメ欄でだれも菅生が弱いだなんて言ってないぞ
来年は宮本、仲三河もいる。こりゃ来年も春夏連覇いけるかもね。
コメントする