http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1520855688/

1: 名無し 2018/03/12(月)20:54:48 ID:vro
1(中)沖縄尚学8ー6PL学園 (99年)
2(右)室戸2ー1報徳学園 (07年)
3(遊)東海大四3ー1浦和学院 (15年)
4(三)開星4ー1慶応義塾 (09年)
5(一)向陽2ー1開星 (10年)
6(捕)岡山城東5xー4帝京 (96年)
7(左)福井商10ー8明徳義塾(02年)
8(二)岩国商1ー0履正社(13年)
9(投)新湊1ー0享栄(86年)
2(右)室戸2ー1報徳学園 (07年)
3(遊)東海大四3ー1浦和学院 (15年)
4(三)開星4ー1慶応義塾 (09年)
5(一)向陽2ー1開星 (10年)
6(捕)岡山城東5xー4帝京 (96年)
7(左)福井商10ー8明徳義塾(02年)
8(二)岩国商1ー0履正社(13年)
9(投)新湊1ー0享栄(86年)
3: 名無し 2018/03/12(月)20:56:00 ID:vro
解説時間かかるけど書くやで
4: 名無し 2018/03/12(月)20:59:23 ID:vro
1(中)沖縄尚学8ー6PL学園 (99年)
沖縄勢が悲願の甲子園初優勝を遂げた大会。
下馬評は圧倒的PL有利も沖縄尚学の比嘉の粘り強い投球が実り大正義PLを寄り切った。
この時の沖縄尚学の荷川取選手が今回監督としてセンバツ出場
沖縄勢が悲願の甲子園初優勝を遂げた大会。
下馬評は圧倒的PL有利も沖縄尚学の比嘉の粘り強い投球が実り大正義PLを寄り切った。
この時の沖縄尚学の荷川取選手が今回監督としてセンバツ出場
5: 名無し 2018/03/12(月)21:04:27 ID:vro
2(右)室戸2ー1報徳学園 (07年)
この大会の報徳学園はエース近田(元ホークス)を擁し神宮大会準優勝し優勝候補の一角に挙げられていた。
室戸は春夏通じて初出場で誰もが報徳の勝利を予想したが報徳は室戸のエース森沢を攻略できず散ってしまった。室戸の守備が光った試合。
この大会の報徳学園はエース近田(元ホークス)を擁し神宮大会準優勝し優勝候補の一角に挙げられていた。
室戸は春夏通じて初出場で誰もが報徳の勝利を予想したが報徳は室戸のエース森沢を攻略できず散ってしまった。室戸の守備が光った試合。
6: 名無し 2018/03/12(月)21:10:36 ID:vro
3(遊)東海大四3ー1浦和学院 (15年)
神宮大会で浦和学院に1ー10でコールド負けした東海大四がセンバツ準決勝でリベンジを果たしたゲーム。
ベスト4はくじ運が~という意見を実力で黙らせた。
ちなみにこの前の試合で敦賀気比の松本が2打席連続満塁ホームランをかっ飛ばした日でもある。
神宮大会で浦和学院に1ー10でコールド負けした東海大四がセンバツ準決勝でリベンジを果たしたゲーム。
ベスト4はくじ運が~という意見を実力で黙らせた。
ちなみにこの前の試合で敦賀気比の松本が2打席連続満塁ホームランをかっ飛ばした日でもある。
7: 名無し 2018/03/12(月)21:14:22 ID:vro
4(三)開星4ー1慶応義塾 (09年)
前年、21世紀枠の華陵にまさかの初戦敗退を喫した慶応。
この大会はエース白村を擁し神宮大会を優勝し優勝候補最右翼として挑んだが、またしても中国地区の開星に苦杯を舐めた。
なお勝った開星はベスト8待ったなしと思われたが...
前年、21世紀枠の華陵にまさかの初戦敗退を喫した慶応。
この大会はエース白村を擁し神宮大会を優勝し優勝候補最右翼として挑んだが、またしても中国地区の開星に苦杯を舐めた。
なお勝った開星はベスト8待ったなしと思われたが...
8: 名無し 2018/03/12(月)21:24:19 ID:52W
沖尚の監督いつの間に変わってたんやな
というかセンバツ出るっけ
というかセンバツ出るっけ
9: 名無し 2018/03/12(月)21:25:21 ID:52W
解決したわ
いま松山聖陵の監督やっとるんやな
いま松山聖陵の監督やっとるんやな
10: 名無し 2018/03/12(月)21:27:23 ID:vro
>>9
せやね
せやね
11: 名無し 2018/03/12(月)21:30:25 ID:022
新湊旋風すき
12: 名無し 2018/03/12(月)21:32:28 ID:vro
5(一)向陽2ー1開星 (10年)
白根が2年生エースでセンバツに出場した大会。開星は粗さはあるが大型チームで中国地区を優勝。
21世紀枠の向陽とは戦力差が大きいと思われてたが、開星打線は相手投手のスライダーを大振りする雑なスイングが目立ち1点しか取れずまさかの敗退。
野々村監督が「末代までの恥」と言ったのが問題になった試合といえばピンとくるか
白根が2年生エースでセンバツに出場した大会。開星は粗さはあるが大型チームで中国地区を優勝。
21世紀枠の向陽とは戦力差が大きいと思われてたが、開星打線は相手投手のスライダーを大振りする雑なスイングが目立ち1点しか取れずまさかの敗退。
野々村監督が「末代までの恥」と言ったのが問題になった試合といえばピンとくるか
13: 名無し 2018/03/12(月)21:37:36 ID:vro
6(捕)岡山城東5xー4帝京 (96年)
youtubeで検索するとヒットするので視聴をお勧めしたい。
95年夏を優勝した帝京はエース白木ら主力選手が残り神宮大会も優勝し優勝候補に挙げられていた。
しかしエース白木が本調子でなかったのや、岡山のエース坂本の変化球が良いのもありなかなか試合を決めきれずサヨナラ負けしてしまった。
youtubeで検索するとヒットするので視聴をお勧めしたい。
95年夏を優勝した帝京はエース白木ら主力選手が残り神宮大会も優勝し優勝候補に挙げられていた。
しかしエース白木が本調子でなかったのや、岡山のエース坂本の変化球が良いのもありなかなか試合を決めきれずサヨナラ負けしてしまった。
14: 名無し 2018/03/12(月)21:48:14 ID:vro
7(左)福井商10ー8明徳義塾(02年)
当時明徳義塾はまだ優勝がなく、甲子園では意外なチームに取りこぼして負ける、そんな風潮があった。
その中で大物食いのある福井商に序盤8ー0と大量ビハインドの展開になるか、ここから猛反撃で2点差まで追い詰めたのだから見事。(確かあまりの猛反撃に9回ツーアウトの時点で福井商の投手が泣いていた)
ちなみに猛反撃を見せた明徳義塾はこの夏、ついに初優勝を成し遂げる。
当時明徳義塾はまだ優勝がなく、甲子園では意外なチームに取りこぼして負ける、そんな風潮があった。
その中で大物食いのある福井商に序盤8ー0と大量ビハインドの展開になるか、ここから猛反撃で2点差まで追い詰めたのだから見事。(確かあまりの猛反撃に9回ツーアウトの時点で福井商の投手が泣いていた)
ちなみに猛反撃を見せた明徳義塾はこの夏、ついに初優勝を成し遂げる。
15: 名無し 2018/03/12(月)21:55:54 ID:vro
8(二)岩国商1ー0履正社(13年)
先程挙げた室戸の様に春夏通じて初出場が名門を食った試合が甲子園が稀にあるが、これもそのゲーム。
春夏通じて初出場の岩国商はエース高橋がキレの良いボールを低めに集めて名門履正社を破った。
先程挙げた室戸の様に春夏通じて初出場が名門を食った試合が甲子園が稀にあるが、これもそのゲーム。
春夏通じて初出場の岩国商はエース高橋がキレの良いボールを低めに集めて名門履正社を破った。
16: 名無し 2018/03/12(月)22:02:43 ID:vro
9(投)新湊1ー0享栄(86年)
センバツ球春譜で流れているお馴染み「新湊旋風」
当時は今よりも地域格差が大きい中で愛知享栄、拓大紅陵、京都西に勝って4強に進出した新湊の躍進は特筆すべきものでしょう。
センバツ球春譜で流れているお馴染み「新湊旋風」
当時は今よりも地域格差が大きい中で愛知享栄、拓大紅陵、京都西に勝って4強に進出した新湊の躍進は特筆すべきものでしょう。
17: 名無し 2018/03/12(月)22:03:11 ID:vro
以上やで...もうネルソン
18: 名無し 2018/03/12(月)22:06:43 ID:kLX
お疲れ様
19: 名無し 2018/03/12(月)22:10:22 ID:ZlL
接戦多いな
コメント
コメント一覧 (16)
やり直し
在校生として応援に狩り出されたからな。
負けてその場で口にしなかったけど自分と友達のほとんどが「よっしゃ、負けた」って言ってたわ。
あの試合はテレビで見てたけど試合終わるまでずっと釘付けだったな
逆転満塁ホームランで印象に残ってるわ
やり直し
どうして入れてくれなかったのか。
2005年一迫商業対修徳。
2004年の夏の甲子園のメンバーが多く残る修徳を平均身長170センチあるかないかの21世紀枠の一迫商業がまさかの撃破。
2011年の城南対報徳学園みたいに21世紀枠が強豪校を破るのは観てて楽しい
抽選でガッツポーズしてからのボロ負けやろ?
現地で見てたわー
コメントする