この両校は
静岡や今治西みたいな野球推薦も無くて
勉強ばかりしてるのに
なんで強いの?
普通は膳所みたいに
21世紀枠で出るのが精一杯なはずなのに…
静岡や今治西みたいな野球推薦も無くて
勉強ばかりしてるのに
なんで強いの?
普通は膳所みたいに
21世紀枠で出るのが精一杯なはずなのに…
2: 名無し 2018/03/23(金) 12:02:50.91 ID:JmUSogbv
東筑は一部に推薦で入った生徒がいるよ。
とはいっても一般受験の生徒と一緒に授業は受けるから
ある程度の学力は必要。
あと、進学校の運動部は理解力や問題意識の高い子が多いし
中学時代に部活のキャプテンや生徒会で
リーダーシップをとってきたような子が多いので
今年の東筑や彦根東のように能力の高い生徒がいる年は結構強い。
とはいっても一般受験の生徒と一緒に授業は受けるから
ある程度の学力は必要。
あと、進学校の運動部は理解力や問題意識の高い子が多いし
中学時代に部活のキャプテンや生徒会で
リーダーシップをとってきたような子が多いので
今年の東筑や彦根東のように能力の高い生徒がいる年は結構強い。
5: 名無し 2018/03/23(金) 12:44:46.67 ID:6a19ZFIl
彦根東は学区制がなくなって勉強も野球も頑張りたい子が集まってる
ただ強豪私学と違って誰でも入部できるので能力の低い子も多い
グラウンドは狭いしバッティング練習もできないけど工夫して練習してる
ただ強豪私学と違って誰でも入部できるので能力の低い子も多い
グラウンドは狭いしバッティング練習もできないけど工夫して練習してる
6: 名無し 2018/03/23(金) 12:48:25.85 ID:gmyO8dwm
野球は8割ピッチャーだから いいPがいりゃそらね
7: 名無し 2018/03/23(金) 12:50:10.97 ID:fTnpO7yz
福岡は公立進学校でもスポーツ推薦あるの有名じゃん
彦根東は知らないけど
彦根東は知らないけど
8: 名無し 2018/03/23(金) 13:20:16.31 ID:mwCdu5uv
彦根東はスポーツ推薦ない。
超一流の進学校ではないが、5教科500点満点で450点以上取れないと先生が受験させてくれないレベル。
超一流の進学校ではないが、5教科500点満点で450点以上取れないと先生が受験させてくれないレベル。
11: 名無し 2018/03/23(金) 14:02:16.27 ID:66vy14oG
東筑は静岡と同じで、公立版智弁和歌山、大阪桐蔭、慶応みたいなもの
学校としては偏差値は高いが、野球部員の偏差値は別
学校としては偏差値は高いが、野球部員の偏差値は別
12: 名無し 2018/03/23(金) 14:06:49.11 ID:DbYe1LCx
東筑のスポーツ推薦は静岡と違って少し下駄を履かせる程度だろ
14: 名無し 2018/03/23(金) 14:57:41.88 ID:Go22J4Xk
彦根東だけがガチってことか
後はなんちゃって進学校
後はなんちゃって進学校
15: 名無し 2018/03/23(金) 15:09:54.48 ID:xL1zZFR4
下駄履かせ度でいうなら
静岡10、東筑5、彦根0くらいかな
静岡10、東筑5、彦根0くらいかな
16: 名無し 2018/03/23(金) 15:13:29.02 ID:H/vRD+EN
静岡オール静岡は凄いな
17: 名無し 2018/03/23(金) 16:20:12.76 ID:66vy14oG
21世紀枠で出た松山東も文武両道と唱いながら、東筑みたいな感じだった
チームの主力は、野球推薦
チームの主力は、野球推薦
20: 名無し 2018/03/23(金) 16:48:09.27 ID:C1TQbjnQ
>>17
誰も知らないと思って適当に嘘を吐くな
誰も知らないと思って適当に嘘を吐くな
23: 名無し 2018/03/23(金) 17:10:22.68 ID:66vy14oG
>>20
21世紀枠で出場した年だけかもしれないが、創立何周年かでそれに合わせて投手などが野球推薦などと当時の21世紀枠スレで話題になってたが?
21世紀枠で出場した年だけかもしれないが、創立何周年かでそれに合わせて投手などが野球推薦などと当時の21世紀枠スレで話題になってたが?
25: 名無し 2018/03/23(金) 17:33:11.63 ID:cRNFtYiu
>>23
松山東はあのバッテリーはたぶん推薦だったね。両方強豪校でも主力レベルだった
松山東はあのバッテリーはたぶん推薦だったね。両方強豪校でも主力レベルだった
18: 名無し 2018/03/23(金) 16:32:26.65 ID:4tmwo1us
東筑って偏差値高いけどそこまで騒がれるほど文武両道言われないよな
まあマスコミも実態分かってるから報道しないんだろうけど
監督自らスカウトし野球推薦多数でご法度の学区超えも多いしな
まあマスコミも実態分かってるから報道しないんだろうけど
監督自らスカウトし野球推薦多数でご法度の学区超えも多いしな
19: 名無し 2018/03/23(金) 16:44:31.76 ID:iWPxB0DL
つまり済々黌がNo.1
21: 名無し 2018/03/23(金) 16:50:52.63 ID:cRNFtYiu
進学校が甲子園出てくるのは大概いいピッチャーがいる時でバックの力が劣っても投手力でカバーできる
24: 名無し 2018/03/23(金) 17:16:47.42 ID:66vy14oG
済済黌も当時のスレで裏推薦あるとの噂も出てたけど、本当か嘘かは知らない
あくまで2ちゃんねるレベルの噂
あくまで2ちゃんねるレベルの噂
27: 名無し 2018/03/23(金) 18:59:12.60 ID:jZ0Wq7bB
東大合格者2018 九州内
42名 ラ・サール
23名 久留米附設
19名 修猷館
13名 熊本
09名 大分上野丘
08名 宮崎西
07名 鶴丸
06名 筑紫丘 福岡 諫早 長崎西 長崎東 青雲
05名 東筑★
04名 佐賀西 宮崎大宮
九州大学合格者2018
(前期・AO等 3/15時点)
111名 修猷館
090名 筑紫丘
076名 福岡
065名 東筑★
049名 小倉
047名 熊本
046名 済々黌
044名 明善 福大大濠
036名 城南
035名 久留米附設
42名 ラ・サール
23名 久留米附設
19名 修猷館
13名 熊本
09名 大分上野丘
08名 宮崎西
07名 鶴丸
06名 筑紫丘 福岡 諫早 長崎西 長崎東 青雲
05名 東筑★
04名 佐賀西 宮崎大宮
九州大学合格者2018
(前期・AO等 3/15時点)
111名 修猷館
090名 筑紫丘
076名 福岡
065名 東筑★
049名 小倉
047名 熊本
046名 済々黌
044名 明善 福大大濠
036名 城南
035名 久留米附設
29: 名無し 2018/03/23(金) 19:28:58.77 ID:FKetsNxa
>>27
東筑
福岡大学(医、薬除く)51名
久留米大学 1名
九州産業大学 3名
その他Fランク大学 65名
格差が激しいなwwwwwwwwwwwwww
東筑
福岡大学(医、薬除く)51名
久留米大学 1名
九州産業大学 3名
その他Fランク大学 65名
格差が激しいなwwwwwwwwwwwwww
28: 名無し 2018/03/23(金) 19:21:38.29 ID:ks/FPI0w
東筑は野球推薦あるけど、公立中で学年20番以内くらいに入ってないと無理だよ。学校内でもアイツは勉強もできるヤツ、で十分言われてるレベル
32: 名無し 2018/03/23(金) 19:39:43.85 ID:HeyI58mN
真の文武両道は彦根東のみ
トーチクの野球枠はレベルかなり低いし、殆どの部員は入ったら勉強しなくなる
彦根東は全国クラスでありながら、野球部員が軒並み難関大に進学する
トーチクの野球枠はレベルかなり低いし、殆どの部員は入ったら勉強しなくなる
彦根東は全国クラスでありながら、野球部員が軒並み難関大に進学する
35: 名無し 2018/03/23(金) 19:56:37.61 ID:ks/FPI0w
どこの県でもそうだと思うが、公立の進学校はまあまあ野球強くね?
もちろん野球専門私立には負けるから甲子園には出れないけど、底辺公立には負けないでしょ。
野球や勉強云々よりも、人生に対するやる気の有無ではないかと思う。
もちろん野球専門私立には負けるから甲子園には出れないけど、底辺公立には負けないでしょ。
野球や勉強云々よりも、人生に対するやる気の有無ではないかと思う。
36: 名無し 2018/03/23(金) 20:18:42.14 ID:3PnKyE+3
>>35
たしかに。うちの近所の頭そこそこの公立も強いわ。
たしかに。うちの近所の頭そこそこの公立も強いわ。
37: 名無し 2018/03/23(金) 20:40:24.93 ID:7eeQmu3b
進学校で強かったのは、今治西や岩国だ、静岡は進学校ではないし、東筑や彦根東は甲子園で勝てないからイメージは中途半端だ、後は兵庫の社とかは強かったが進学高校なのかな?
38: 名無し 2018/03/23(金) 21:00:06.82 ID:i3OomwtI
>>37
今治西も野球推薦じゃなかったっけ?
最近の進学校で強かったのは、済済黌じゃね?
長田も好投手がいたから好チームだった
去年の北野は、好投手が居たから21世紀枠で見たかった
今治西も野球推薦じゃなかったっけ?
最近の進学校で強かったのは、済済黌じゃね?
長田も好投手がいたから好チームだった
去年の北野は、好投手が居たから21世紀枠で見たかった
40: 名無し 2018/03/23(金) 22:43:52.99 ID:4BlQnIjX
岡山城東は野球推薦なしのまずまずの進学校だったが、平成8年春に帝京、浦和学院、明徳を撃破してベスト4まで残った。平成以降ではこれが最高レベルの進学校快進撃じゃないかな?
コメント
コメント一覧 (23)
推薦=野球推薦だと思ってる奴がいるんだな……
現役部員が一般で難関大受かってるのはここくらい
ほんとどういう頭の構造してるんだと思う
スポーツで人間教育する必要ないとか言い出すんだろうね
なおボヤ騒ぎ
普通の知ったかよりタチが悪く気持ち悪い。
頭の良さがどうであれどんな球児でもこいつらより幸せな人生は歩むよ
静岡県内の公立校はスポーツ推薦をほとんどの高校でやってるけど一般生徒より低いと普通に試験で落とされる
投手次第だけどそこらの学校よりは強かったなぁ。
やっぱり優秀でしっかりしている子ばかりだし
野球部以外にも部活自体が伝統があって活発なパターンが多い。
多少下駄履かせる程度。
東筑で野球したいから中学校で勉強頑張る野球部員多数。
更に高校受験浪人してまで東筑野球部に行きたがる奴までいてるで。
俺の母校も文武両道()謳ってたが、野球部は授業中昼寝、赤点だったぞ。
公立校だと赤点で部活禁止じゃね?
あと静岡高校の二番手投手は現役で国立大医学部受かったよ、凄いよな
合格実績は現浪合計やし
県4強8強くらいには大抵混じってくるわ
それなりのフィジカルがあったら頭が良いと勘所を突いた効率的な練習も出来るだろうから
結構強くなるんだろうな
そこから更に上となるとガチの才能も必要になってくるから難しいんだろうけど
コメントする