「横浜はヒーロー。相模はヒール」
小笠原慎之介さん(東海大相模)にとって、神奈川の高校野球は常にその構図だった。スタンドが横浜の黄色いメガホンで揺れる横浜スタジアムを見て、そう実感した。
だが、もともとが子供のころからプロレスではヒールを応援する性格。2015年夏の神奈川大会決勝。2年生エース藤平尚真さん擁する横浜と対戦した時も「負ける気はしなかった」。むしろ、鳴り響く横浜の応援歌に闘志をたぎらせた。「抑えた時、あの応援歌がため息に変わる瞬間がもう最高。拍手はいらない。ため息がほしかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180226-00024147-kana-base
↓このニュースの反応
相模がヒールだなんて事は無いと思いますよ。チアの子たちの礼儀正しさなど神奈川の高校野球ファンは見ていますよ。
いずれにしてもその時の自身のコンデションや周囲の環境を、自分の力に変換してプレー出来るって素晴らしいですね。中日ファンではありませんが、今年も頑張って貰いたいです。松坂、福田もいて中日はちょっと注目しています。
あの時の夏は吉田くんと小笠原くんの二枚看板で栄冠を勝ち取ったよね。
戦力が他と比べ桁違いだった
『横浜高校のファン』が多いのは判る
と言って東海大相模が『ヒール』とも思わないなあ
一応 近所に住んでるから相模を応援しちゃうし
先輩のスライディングが原因だな
相模がヒールだなんて事は無いと思いますよ。チアの子たちの礼儀正しさなど神奈川の高校野球ファンは見ていますよ。
いずれにしてもその時の自身のコンデションや周囲の環境を、自分の力に変換してプレー出来るって素晴らしいですね。中日ファンではありませんが、今年も頑張って貰いたいです。松坂、福田もいて中日はちょっと注目しています。
あの時の夏は吉田くんと小笠原くんの二枚看板で栄冠を勝ち取ったよね。
戦力が他と比べ桁違いだった
『横浜高校のファン』が多いのは判る
と言って東海大相模が『ヒール』とも思わないなあ
一応 近所に住んでるから相模を応援しちゃうし
先輩のスライディングが原因だな
コメント
コメント一覧 (14)
結局は甲子園で勝てそうなとこ応援してる感じ
イメージは良くない。
広輔とも読売とも関係なく普通にヒールっぽいイメージあるけどな
あれだとどっち寄りでもない第三者は味方につけにくい。
コメントする