http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518873878/

1: 名無し 2018/02/17(土)22:24:38 ID:WNv

1: 名無し 2018/02/17(土)22:24:38 ID:WNv
なんであいつプロ行かなかったんや?
2: 名無し 2018/02/17(土)22:24:56 ID:ek2
覚えてない
3: 名無し 2018/02/17(土)22:25:39 ID:Uc2
2年生の時に涌井からサイクル達成してたな
4: 名無し 2018/02/17(土)22:25:57 ID:YHM
サイクルやっけやってないっけ
歯がなんかずれてた
歯がなんかずれてた
5: 名無し 2018/02/17(土)22:31:53 ID:Uc2
日ハムとか地元枠でドラフト候補に入れてたと思うんだけどな
6: 名無し 2018/02/17(土)22:33:17 ID:P9L
今東芝におるんやな
7: 名無し 2018/02/17(土)22:33:48 ID:CUM
今母校で監督やってんじゃなかったっけ
9: 名無し 2018/02/17(土)22:35:48 ID:Uc2
>>7
それは佐々木やな
林の一つ上の世代のキャプテン
それは佐々木やな
林の一つ上の世代のキャプテン
8: 名無し 2018/02/17(土)22:35:21 ID:WNv
高3の時に1学年下の堂上の打球見てプロはまだ無理だと思ったって聞いた気がするんだけどどうなん?
10: 名無し 2018/02/17(土)22:35:54 ID:GUH
柳裕也?(乱視)
コメント
コメント一覧 (10)
大学も首位打者取ったりしたけど4年になって調子落としたし、特に突出してるものがなかった
高2、高3で甲子園5割以上の打率に加えて2年の時に涌井からサイクル安打。絶対的なキャプテンシーで駒澤大では3年でキャプテンを任され、首位打者。しかし、キャプテンの重圧によって4年時にスランプに陥って大学卒業後は東芝で活躍。
2回戦(初戦)聖心ウルスラ戦→ツーベース
3回戦 日本航空戦→ショートエラー
準々決 鳴門工戦→ホームラン
準決勝 大阪桐蔭戦→四球
決勝 京都外大西戦→ライト前ヒット
全5試合1番打者で出場して全試合で確かに初回出塁してるな。
今は東芝でキャプテンか?
ピッチャーの松橋にも期待したんだが。
結局あの3年間の選手で、プロに行ったのは田中だけ。
東京の大学に進学したのも多かったけど、その上のレベルまでは無し。
ノンプロに進んだ糸屋、鈴木らも知らないうちに退社してた。
現在、高校野球の監督してるのは2人。
個人の力よりチームワークで、選手の力が最大に発揮された時だったんだろうな。
田中がエースになった2年秋からが世代最強チーム
高3の時にプロ志望届を出さなかったのも「出せなかった」のか?高校の方針で?
大学では1年で東都1部の首位打者だが上級生に妬まれた。その後チームが崩壊し林はキャプテンでそれをまとめる仕事を押しつけられて野球どころじゃなくなって成績を落とした。
上下関係撤廃してる駒苫でプロレベルの活躍をしてた選手がバリバリ体育会系の駒大なんかに進んじゃいけなかった。
コメントする