http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1502847193/

1: 名無し 2017/08/16(水) 10:33:13.56 ID:TdFqYwJt

1: 名無し 2017/08/16(水) 10:33:13.56 ID:TdFqYwJt
私学4強だけでも4つに戦力が分散してるのだが
さらにセカンド私学とかサード私学とか公立強豪校とかに
戦力が分散しすぎだろ
しかもほとんどが地元愛知出身者で構成している
それでもそこそこ強いんだけどな
さらにセカンド私学とかサード私学とか公立強豪校とかに
戦力が分散しすぎだろ
しかもほとんどが地元愛知出身者で構成している
それでもそこそこ強いんだけどな
2: 名無し 2017/08/16(水) 10:39:04.38 ID:TdFqYwJt
プロで活躍してる選手には愛知の公立出身者が
多いのを見ても戦力の分散化がよくわかる
(例)
中日岩瀬 西尾東
ソフバン千賀 蒲郡
中日浅尾 常滑北
ヤクルト小川 成章
中日福谷 横須賀
中日藤井 豊橋東
など
多いのを見ても戦力の分散化がよくわかる
(例)
中日岩瀬 西尾東
ソフバン千賀 蒲郡
中日浅尾 常滑北
ヤクルト小川 成章
中日福谷 横須賀
中日藤井 豊橋東
など
3: 名無し 2017/08/16(水) 15:08:24.17 ID:V6V1ZxDt
一理ある
4: 名無し 2017/08/17(木) 18:10:15.91 ID:cW3xz12b
戦力の分散化だけなら20年以上前からあった。今はそれ+県外流出が多すぎる。しかも流入がほとんどなく必然的に弱体化
11: 名無し 2017/08/18(金) 16:38:02.78 ID:scZZcIU5
公立が一番強いのは愛知で決定だろな
現役プロ選手だけでも >>4 こえだけいる
他にも大府や豊田西も普通に強い
現役プロ選手だけでも >>4 こえだけいる
他にも大府や豊田西も普通に強い
5: 名無し 2017/08/17(木) 18:22:37.23 ID:crhu2erG
横浜や大阪桐蔭へ行く子もいるしな。
7: 名無し 2017/08/18(金) 08:31:19.55 ID:scZZcIU5
公立は十分強いだろ
昔から強い愛知商、大府、豊田西、西尾東、刈谷、豊川工業、豊橋東、成章など
最近強いのは豊田工業、高蔵寺、名南工業、岩津、渥美農業など
昔から強い愛知商、大府、豊田西、西尾東、刈谷、豊川工業、豊橋東、成章など
最近強いのは豊田工業、高蔵寺、名南工業、岩津、渥美農業など
13: 名無し 2017/08/18(金) 16:39:51.00 ID:scZZcIU5
愛知は公立王国
19: 名無し 2017/08/18(金) 21:19:54.65 ID:+dH2nRzN
中京1強こそ愛知県高校野球界
20: 名無し 2017/08/18(金) 21:23:32.41 ID:8QzTYlvr
享栄はもう四強じゃない
藤王から近藤あたりがピーク
藤王から近藤あたりがピーク
22: 名無し 2017/08/18(金) 22:20:36.65 ID:7s2S7+NU
享栄が本気で復活したいなら鍛冶舎さん連れてくるしかない。幸い偏差値は低いし野球に特化した高校になるチャンスはある。17年も甲子園に出ていない事実は重い…それを謙虚に受けとめ、大改革に移行しない限りただのアホ高校。今のままでは甲子園など到底あり得ない
23: 名無し 2017/08/18(金) 22:30:05.82 ID:OsfChlbI
栄徳が代わりに強まってるのでお構いなく
25: 名無し 2017/08/19(土) 13:17:56.45 ID:HLrz5Syh
最後に公立が甲子園出たのは豊橋工業か
26: 名無し 2017/08/19(土) 22:26:28.10 ID:Bm6sY/Fq
豊橋工や成章は21世紀枠。春は98年の豊田西、夏は08年の大府が公立最後の甲子園
27: 名無し 2017/08/20(日) 01:15:25.32 ID:XNyh+d1l
昔のように中京に県のベスト9が集まれば強い愛知が戻ってくる
28: 名無し 2017/08/20(日) 05:13:56.79 ID:5AnHotx/
東京や大阪にも流出してるしな
29: 名無し 2017/08/20(日) 12:15:20.19 ID:5AnHotx/
選手の輸出ばっかしてて輸入がほぼゼロだからな
そりゃ弱くなるわ
そりゃ弱くなるわ
34: 名無し 2017/08/21(月) 06:42:08.09 ID:4sOX4jj+
弱体化というか甲子園に出てくるのは単独チームで他県出身者もいる場合あるから
本当に県のレベルを見るには選抜チーム組むしか無いんだよね
でも高校野球にその機会無いから
本当に県のレベルを見るには選抜チーム組むしか無いんだよね
でも高校野球にその機会無いから
35: 名無し 2017/08/21(月) 06:42:27.99 ID:JUcPWIBG
一極集中で途中で負けたら…
36: 名無し 2017/08/21(月) 06:43:31.69 ID:mrHHXKmC
弱い地域ほど、戦力の分散化を理由にしたがるモンなんやな。
ワシが知っとるだけでも、北から南まで勝てない理由を戦力の分散化と言っとる県は10を越えるで。
ワシが知っとるだけでも、北から南まで勝てない理由を戦力の分散化と言っとる県は10を越えるで。
37: 名無し 2017/08/21(月) 06:50:07.57 ID:16IMfz3s
っていうか、広陵さ、
中京が普通の監督なら、1回戦負けだったかもよ(笑)
なんだったんだ、今思えばあの試合は
広陵が優勝したら、尚更だわ(笑)
中京が普通の監督なら、1回戦負けだったかもよ(笑)
なんだったんだ、今思えばあの試合は
広陵が優勝したら、尚更だわ(笑)
39: 名無し 2017/08/21(月) 11:06:21.97 ID:dv0/C08I
大府もそうだな
公立はいい監督といい選手が揃うのはかなり難しい
公立はいい監督といい選手が揃うのはかなり難しい
40: 名無し 2017/08/22(火) 10:53:36.31 ID:l1nvBP3y
文武両道刈谷高校
43: 名無し 2017/08/22(火) 20:23:59.12 ID:JSaiXz+E
中京1強
46: 名無し 2017/08/22(火) 21:28:10.61 ID:k9PMJzbV
選手の流出なんていったら大阪が一番酷いだろ
愛知にないのは、他から留学生を集められるような学校じゃね?
出てくなら集めれば良い
愛知にないのは、他から留学生を集められるような学校じゃね?
出てくなら集めれば良い
47: 名無し 2017/08/23(水) 11:11:21.50 ID:Ls0BBCsb
大府や豊田西には甲子園で暴れて欲しい
48: 名無し 2017/08/23(水) 13:02:28.89 ID:Ls0BBCsb
公立高校で優勝してこそ真の強豪地区と言えるだろ
そういう意味では佐賀北は神
そういう意味では佐賀北は神
50: 名無し 2017/08/25(金) 22:04:51.02 ID:3aWjq8//
中京だけが栄えればいい
55: 名無し 2017/08/30(水) 19:18:17.43 ID:9LijBJS1
最近、夏に出てくる愛知代表はすでに強いと思う。確かに戦力を一極集中させたほうがもっと強くなるとは思うけど。
あと選抜の東海枠が2枠と少ないのでなかなか選抜に出れないのが残念。
あと選抜の東海枠が2枠と少ないのでなかなか選抜に出れないのが残念。
56: 名無し 2017/08/30(水) 21:09:48.85 ID:SHbMjeHc
ここ5年関東と大阪桐蔭しか優勝してないのは異常だな・・・
57: 名無し 2017/09/01(金) 21:20:19.91 ID:muq+SE+7
しょうがないよ、MLBで3000本安打を打った鈴木一郎くんでさえ、
夏の甲子園に二回出てヒット一本しか打てなかったんだから。
名電が勝てんのもわかるだろ。
夏の甲子園に二回出てヒット一本しか打てなかったんだから。
名電が勝てんのもわかるだろ。
65: 名無し 2017/10/11(水) 06:13:16.91 ID:MC0Sevhj
豊田大谷って気付けば中堅レベルまで力落ちてるのか
90: 名無し 2017/11/20(月) 21:17:32.19 ID:p0G8KUEu
大阪は神奈川は人口も多いくせに外人部隊だから
愛知は地元民多いしその差だよ
愛知は地元民多いしその差だよ
コメント
コメント一覧 (14)
中京大中京も監督があのざまだし、愛知は雑魚すぎる
にわかス丸出しの恥ずかしいコメだな
まあ地域色強いのはそれはそれで魅力でもある
大阪や神奈川以外にバカにされる謂れはない
別に嫌なことではない
相模なら吉田、徳栄なら西川と関西から1人強力な助っ人連れてきただけで
関東なら全県それなりに中学野球も栄えてるから気軽に近隣から好選手引っ張ってこれるけど
愛知は東海地方周りほとんど雑魚だから取るとしたら近畿からわざわざつれてこなきゃいけなきからな
創立者からして通学範囲内でやるのがいいって人だったから
言い訳にもならないw
T橋、K野…
コメントする