http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/hsb/1509855157/

1: 名無し 2017/11/05(日) 13:12:37.55 ID:F2r2Aa3A

1: 名無し 2017/11/05(日) 13:12:37.55 ID:F2r2Aa3A
前橋育英
2014大阪桐蔭
作新学院
花咲徳栄
↑こいつら見るにくじ運って大事やね
2014大阪桐蔭
作新学院
花咲徳栄
↑こいつら見るにくじ運って大事やね
2: 名無し 2017/11/05(日) 13:39:35.63 ID:I1TqXZ4c
2014大阪桐蔭はそんなクジ運よかったとは思わんが
5: 名無し 2017/11/05(日) 15:47:00.00 ID:S1Afr2Hv
>>2
2回戦で前年負けてる岸の明徳だもんね
予想スレでも明徳の勝利を予想してる人が多かった。が結果は大阪桐蔭の勝利
3回戦が最高に籤運よかったな。あそこでエース福島温存できた
2回戦で前年負けてる岸の明徳だもんね
予想スレでも明徳の勝利を予想してる人が多かった。が結果は大阪桐蔭の勝利
3回戦が最高に籤運よかったな。あそこでエース福島温存できた
7: 名無し 2017/11/05(日) 22:04:12.15 ID:oL2vC396
>>2
2014大阪桐蔭は、試合を重ねて飛躍したイメージあるな 初戦のボーク2つで勝った時には優勝するとは思わなかった 明徳、健大、気比を倒しての優勝だからくじ運ではないわな
2014大阪桐蔭は、試合を重ねて飛躍したイメージあるな 初戦のボーク2つで勝った時には優勝するとは思わなかった 明徳、健大、気比を倒しての優勝だからくじ運ではないわな
4: 名無し 2017/11/05(日) 14:03:26.90 ID:6bNtLh0S
2014大阪桐蔭対戦相手
1回戦 開星
2回戦 明徳義塾
3回戦 八頭
準々決勝 健大高崎
準決勝 敦賀気比
決勝 三重
敦賀気比戦しか印象に残ってないな
1回戦 開星
2回戦 明徳義塾
3回戦 八頭
準々決勝 健大高崎
準決勝 敦賀気比
決勝 三重
敦賀気比戦しか印象に残ってないな
8: 名無し 2017/11/06(月) 00:25:06.69 ID:hkj1Lial
前橋育英はくじ運というか、前評判高かったチームがどこもかしこも勝手に自滅していっただけやろ
現に常総学院には相手のエラーなければ負けてたわけだし
自由ヶ丘(初出場)、聖愛(初出場)、富山第一(初出場)、花巻東(カット打法封じ)に勝って準優勝した延岡学園はたしかに超くじ運良かったが
現に常総学院には相手のエラーなければ負けてたわけだし
自由ヶ丘(初出場)、聖愛(初出場)、富山第一(初出場)、花巻東(カット打法封じ)に勝って準優勝した延岡学園はたしかに超くじ運良かったが
11: 名無し 2017/11/06(月) 00:49:05.92 ID:Z9GHbZ2H
>>8
あん時の延岡は準決勝の相手が花巻東でなく日大山形なら確実に負けてたなw
準優勝校だと
光星学院…実力
延岡学園…籤運
三重…籤運
仙台育英…実力
北海…籤運(秀岳館が準決勝でやらかしまくったので)
広陵…実力
割とバランス良しw
あん時の延岡は準決勝の相手が花巻東でなく日大山形なら確実に負けてたなw
準優勝校だと
光星学院…実力
延岡学園…籤運
三重…籤運
仙台育英…実力
北海…籤運(秀岳館が準決勝でやらかしまくったので)
広陵…実力
割とバランス良しw
9: 名無し 2017/11/06(月) 00:26:22.84 ID:lLTqQt7n
2013と2014は大会全体のレベルが低かっただけ
10: 名無し 2017/11/06(月) 00:38:28.62 ID:dhGXdMB1
そいつら全員国体で優勝出来てないもんな
前橋育英←修徳に準決勝で負け
14桐蔭 ←日本文理に初戦負け
作新学院←鳴門に初戦負け
花咲徳栄←大阪桐蔭に準々決勝で負け
やっぱり夏優勝して国体も優勝できないチームは二流12桐蔭は堂々の三連覇、相模もエースと主砲を欠いた状態で国体制覇した
前橋育英←修徳に準決勝で負け
14桐蔭 ←日本文理に初戦負け
作新学院←鳴門に初戦負け
花咲徳栄←大阪桐蔭に準々決勝で負け
やっぱり夏優勝して国体も優勝できないチームは二流12桐蔭は堂々の三連覇、相模もエースと主砲を欠いた状態で国体制覇した
12: 名無し 2017/11/06(月) 03:16:08.43 ID:nFFuJCC2
>>10
結局どちらにも共通するのはエースだけでなく控えPもプロに入れる程の超強力な投手陣だな
その点では2018大阪桐蔭もかなり有力だわ
結局どちらにも共通するのはエースだけでなく控えPもプロに入れる程の超強力な投手陣だな
その点では2018大阪桐蔭もかなり有力だわ
13: 名無し 2017/11/06(月) 06:43:48.39 ID:k6pE1T4x
国体は出たメンツと対戦相手のメンツ見ないとなんとも言えんやろ スタンドの子出したりすることもあるし
14: 名無し 2017/11/06(月) 07:10:51.68 ID:pNA3+4Sd
14桐蔭ってクソザコ谷間世代なのに優勝できちゃうんだから、やっぱベビースターデブって有能だわ
他の優勝年は選手もやべぇ奴らが揃ってるけど
他の優勝年は選手もやべぇ奴らが揃ってるけど
15: 名無し 2017/11/06(月) 07:13:47.27 ID:f+MOfser
前橋育英はベスト8で常総がエラーしてなければ
試合終了だった
その後が日大山形、延岡学園という1回戦クラスとの
試合だったのはかなり恵まれていた
試合終了だった
その後が日大山形、延岡学園という1回戦クラスとの
試合だったのはかなり恵まれていた
16: 名無し 2017/11/06(月) 07:16:36.76 ID:h/SO9dHA
優勝候補だった日大三と明徳義塾、ついでに作新学院を倒してきた日大山形が1回戦レベルはないわ
ほんと、あの大会ってろくに内容見ずに、ネームバリューしか気にしてないにわか多いんだな
ほんと、あの大会ってろくに内容見ずに、ネームバリューしか気にしてないにわか多いんだな
18: 名無し 2017/11/06(月) 07:24:50.13 ID:2W6svNXr
2013の優勝候補
・浦和学院(埼玉)1回戦 仙台育英にサヨナラ負け
・大阪桐蔭(大阪)3回戦 明徳義塾に負け
・済美(愛媛)3回戦 花巻東に負け
・日大三(西東京)1回戦 日大山形に負け
・横浜(神奈川)3回戦 前橋育英に負け
準優勝候補
・仙台育英(宮城)2回戦 常総学院に負け
・常総学院(茨城)準々決勝 前橋育英に負け
・愛工大名電(愛知)1回戦 聖光学院に負け
・明徳義塾(高知) 準々決勝 日大山形に負け
・瀬戸内(広島)2回戦 明徳義塾に負け
・沖縄尚学(沖縄)2回戦 聖愛に負け
・浦和学院(埼玉)1回戦 仙台育英にサヨナラ負け
・大阪桐蔭(大阪)3回戦 明徳義塾に負け
・済美(愛媛)3回戦 花巻東に負け
・日大三(西東京)1回戦 日大山形に負け
・横浜(神奈川)3回戦 前橋育英に負け
準優勝候補
・仙台育英(宮城)2回戦 常総学院に負け
・常総学院(茨城)準々決勝 前橋育英に負け
・愛工大名電(愛知)1回戦 聖光学院に負け
・明徳義塾(高知) 準々決勝 日大山形に負け
・瀬戸内(広島)2回戦 明徳義塾に負け
・沖縄尚学(沖縄)2回戦 聖愛に負け
19: 名無し 2017/11/06(月) 07:26:20.68 ID:zw1c/uho
13桐蔭は山梨のよくわからん公立校にサヨナラ辛勝だったの見て優勝はないと思った
22: 名無し 2017/11/06(月) 11:40:02.63 ID:erkCilB7
桐蔭と違って相模は1回しか近年優勝してないから
23: 名無し 2017/11/06(月) 11:43:42.22 ID:xo8S48eE
作新は今井が覚醒したのが甲子園本番からだから下馬評低かっただけ
尽誠学園戦で今井が投球披露してからは普通に優勝候補に挙げられてた
尽誠学園戦で今井が投球披露してからは普通に優勝候補に挙げられてた
25: 名無し 2017/11/06(月) 11:47:55.79 ID:lyBKF7fZ
ちなセンバツ
2012大阪桐蔭
2013浦和学院
2014龍谷大平安
2015敦賀気比
2016智辯学園
2017大阪桐蔭
近畿最強
ここ最近は中国とか九州が弱い
2012大阪桐蔭
2013浦和学院
2014龍谷大平安
2015敦賀気比
2016智辯学園
2017大阪桐蔭
近畿最強
ここ最近は中国とか九州が弱い
28: 名無し 2017/11/10(金) 00:55:59.26 ID:T9X9Oqdl
前橋育英は近年では珍しく投手力と守備力のみで勝ち上がってきたチーム
29: 名無し 2017/11/22(水) 14:21:31.01 ID:AKwv8diI
佐賀北もそんな感じだよな 投手よりも守備やばかった
コメント
コメント一覧 (28)
強いて言うなら準決勝で敦賀気比でなく日本文理引いたことかな
大阪桐蔭→最強の挑戦者
作新学院→名門のプライド
花咲徳栄→徐々に力がついて来た強豪校
敦賀気比戦しか印象にないとか、こいつにわかやろ
決勝の三重戦は手に汗握ってどちらが勝つか最後までハラハラしたやろ
2012年大阪桐蔭>2015年東海大相模>2017年花咲徳栄>2016年作新学院>2013年前橋育英>2014年大阪桐蔭
って感じ
澤田とか済々黌に点取られるレベルだし春の浦学戦も今にもボコられそうな綱渡り投球だった
チーム打率も2割台だし打線も言うほどではない
頭おかしいんけ
前橋育英もなあ…スタミナ切れの光成で最後まで持つとは思わんかったわ。
2017花咲徳栄より2016作新学院のほうが強くないか?
2013はネームバリュー厨が憤死しただけやん
※14だけど2013延岡学園と花巻東の良さを教えてくれ。あの投手陣だと他の年の優勝校相手だと木っ端微塵に吹き飛ぶぞ。ちなみに2014も大概レベル酷いってのには同意。
でも2013年の花巻東は千葉くんがいたとはいえ、安楽要する済美に勝っただけでも強いって分かるでしょ
2014年の大阪桐蔭より2013年の大阪桐蔭の方が強いって思うの俺だけ?
2016年の作新学院は今井と入江しか印象に浮かばないけど、2017年の花咲徳栄は野村や西川、清水とか岩瀬とか印象に残ってる選手多いし、そっちの方が強かったりして
岩瀬はただやらかしまくって悪目立ちしただけじゃ…
なんで優勝決まったの?2013は雨天中止になって大阪桐蔭と修徳のダブル優勝だったけど
台風の影響で試合できないと判断し、準決勝を勝ち上がった2校同時優勝になった。
2008年、2010年も台風の影響で準々決勝以降試合が消化できずに優勝校なしだった
優勝メンバー大学でも活躍してるし
関係ないけど綱脇は2年の時の方がストレート良かったね
名前だけ有名で結局打てないのばっかじゃん
峯本が2番打ってた14のが強い
コメントする