
1: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:45:50.56 ID:l3iWr9vAd
これはいうてもPLやろなぁ…
2: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:46:20.78 ID:l3iWr9vAd
履正社もええなぁ…
4: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:47:02.01 ID:RMHYYvDt0
帝京
5: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:47:40.09 ID:tBA6Ut6+a
松坂が絶好調ならそこが恐らく一番強い
6: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:47:47.03 ID:wAbctuX10
広陵
7: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:49:12.94 ID:WqPQAhBq0
1(捕)近藤
2(二)石川
3(三)福田
4(一)G後藤
5(左)筒香
6(右)乙坂
7(中)浅間
8(投)藤平
9(遊)倉本
2(二)石川
3(三)福田
4(一)G後藤
5(左)筒香
6(右)乙坂
7(中)浅間
8(投)藤平
9(遊)倉本
17: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:54:18.87 ID:OeTUjU4wd
>>7
福田近藤が本格化して一気に見栄えええな
福田近藤が本格化して一気に見栄えええな
22: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:57:01.44 ID:tpol/U4z0
>>7
夢の二遊間やなあ
夢の二遊間やなあ
9: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:49:14.03 ID:vlA3r6eXa
PL以外プロで打線組めるんか?
10: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:49:14.36 ID:1d3zbCCOp
PL>横浜>>>桐蔭
11: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:49:21.19 ID:+kumbrQNp
投手で横浜
12: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:50:50.27 ID:+Nt2s86Q0
横浜ローテは松坂涌井成瀬となかなかえぐい
13: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:51:54.71 ID:///s0Da4a
愛甲はスタメンに入れますか
14: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:53:07.36 ID:5DMcYcnS0
広陵も入れろや
15: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:53:47.96 ID:yMBZ93OzM
広陵と名電も相当やろ
16: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:54:14.41 ID:5GlXnAWuM
エース工藤
3番イチロー
3番イチロー
18: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:54:54.85 ID:bkVZXZsZd
ジャーマンイチロー工藤がいる名電もなかなか
19: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:54:56.50 ID:5DMcYcnS0
野村有原吉川
西村中田福原
西村中田福原
20: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:56:14.86 ID:///s0Da4a
格落ち感はあるけど確かに名電も強いな
広陵は歴史上のOB集めてきてもボロカスにされそう
広陵は歴史上のOB集めてきてもボロカスにされそう
21: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:56:28.70 ID:1KwPhwrGr
PLはやばそうやな
24: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:57:29.29 ID:zVpdpehha
オールスターで言ったら名電じゃね?
工藤が打てないやろ
工藤が打てないやろ
25: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:59:21.99 ID:JjzP7M32a
四番■■
26: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:59:27.42 ID:///s0Da4a
浪商とか意外と強いのかな
それこそ広陵と同じくらいか?
それこそ広陵と同じくらいか?
27: 風吹けば名無し 2017/10/31(火) 08:59:32.88 ID:GES8HhCH0
打線だけなら熊工も強い
コメント
コメント一覧 (16)
2
3二、浅村
4三、中村
5一、中田
6右、平田
7
8捕、森
9投、今中、藤浪、岩田
そう遠くないうちに藤原と根尾で穴が埋まる模様
桑田、野村、加藤、小早川、片岡、今岡、サブロー、今江...
こいつらクラスが一軍に入れんほどの選手層なんやぞ
下手すりゃ二軍チームでも勝てるレベル
横浜と大阪桐蔭は良い勝負すると思うわ
チーム組むとなると野手のバランス感が悪いねん。
改めて近年の強打者生産凄い。
PL学園は凄すぎて他と比べもんにならんかった
名球会多すぎるわ
他は団子状態
中京大中京は高校野球がまだ盛んじゃなかった60年代までに荒稼ぎしただけやからな
参加校数が増えて来た昭和後期以降は全然勝てんようになったし
だからか知らんが歴史がある割にはプロの一流選手もあんまりおらん
西岡も全盛期は普通にヤバイし打線がヤバすぎる。
横浜?広陵より遥かに下かと。
1二 石川雄洋 .294 0 18 36盗塁
2右 小池正晃 .243 20 53 37犠打
3左 鈴木尚典 .335 21 83
4三 筒香嘉智 .322 44 110
5中 多村仁志 .305 40 100
6一 愛甲猛 .303 13 65
7捕 近藤健介 .326 8 60
8遊 倉本寿彦.294 1 38
9
先発 松坂大輔 14-13 2.30 226奪三振
中継ぎ 成瀬善久16-1 1.81
抑え 涌井秀章16-6 2.30 199奪三振
中京は創立者からして「通学できる範囲内がいい」って考えだったから
全国レベルで選手が集まるのとは比較できん
桐蔭オタさん…w
MLBでの規定到達者がいる横浜PLより藤浪が上って…w
コメントする