http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1486237309/

1: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:41:49.49 ID:+Friob3b0

1: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:41:49.49 ID:+Friob3b0
2000年以降の準優勝の数は最多だから
実力がないわけではないはず
実力がないわけではないはず
6: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:43:56.84 ID:eM9L/+0hd
かき集めても結局は関西や関東から溢れたやつらの集まりやからそらそうよ
7: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:44:12.93 ID:pPyny6Ot0
田舎のしょぼい学校数から勝ち上がってきただけのレベルで勝てるわけないやろ
20: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:50:57.29 ID:+Friob3b0
>>7
四国は何回も優勝してるやん
四国は何回も優勝してるやん
8: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:45:11.55 ID:AQydQwT30
光星とかいうアヘアヘ決勝台無しマン
13: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:47:42.31 ID:+Friob3b0
>>8
2012決勝は普通に熱かったんだよなぁ・・・
2012決勝は普通に熱かったんだよなぁ・・・
18: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:49:15.84 ID:6DA8dI/bd
>>13
激寒やったやんけ
激寒やったやんけ
24: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:52:35.67 ID:+Friob3b0
>>18
藤浪森vs北條田村
2000年代で1、2を争うレベルの高かった決勝ちゃうか
藤浪森vs北條田村
2000年代で1、2を争うレベルの高かった決勝ちゃうか
26: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:53:33.62 ID:6DA8dI/bd
>>24
試合内容見ろや
あれで熱いは無いやろ
試合内容見ろや
あれで熱いは無いやろ
9: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:46:05.05 ID:IG1Wm9/z0
北海道が優勝してるからええんちゃう
11: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:46:55.83 ID:n4J/2EYjd
>>9
オセロ理論やめろ
オセロ理論やめろ
10: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:46:17.70 ID:+Friob3b0
2003決勝 東北×常総 ダルビッシュ擁するも木内マジックにより敗退
2012決勝 光星×桐蔭 田村北條の強力打線擁するも藤浪に完封される
2015決勝 育英×相模 佐藤セナや平沢擁するも相模のエース小笠原の好投と強力打線により敗退
2012決勝 光星×桐蔭 田村北條の強力打線擁するも藤浪に完封される
2015決勝 育英×相模 佐藤セナや平沢擁するも相模のエース小笠原の好投と強力打線により敗退
12: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:47:29.14 ID:js4sOstw0
強豪地域で勝ち上がる事から逃げた奴らだから最後の最後で勝てない
15: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:49:02.07 ID:+Friob3b0
>>12
言うても似たような明徳や気比は優勝してるやん
言うても似たような明徳や気比は優勝してるやん
14: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:48:48.02 ID:elvpLFPL0
北海道が優勝したせいで雪と寒さを言い訳にできなくなった
16: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:49:10.85 ID:xrToq1bK0
関東のくせに夏優勝経験ない県があるってマジ?
19: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:49:38.39 ID:vnIDdPXv0
秋田が日大三に凹られてたな
22: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:52:23.98 ID:tWbEJklP0
2011 春関東 夏関東
2012 春近畿 夏近畿
2013 春関東 夏関東
2014 春近畿 夏近畿
2015 春北陸 夏関東
2016 春近畿 夏関東
偏りすぎなんだよなぁ
2012 春近畿 夏近畿
2013 春関東 夏関東
2014 春近畿 夏近畿
2015 春北陸 夏関東
2016 春近畿 夏関東
偏りすぎなんだよなぁ
28: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:56:04.28 ID:+Friob3b0
>>22
(アカン)
(アカン)
29: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:56:21.42 ID:dF3ee90S0
>>22
偏り過ぎィ
偏り過ぎィ
30: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:57:05.94 ID:AQydQwT30
>>22
数少ないチャンスをきっちりモノにした気比すげーわ
数少ないチャンスをきっちりモノにした気比すげーわ
23: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:52:28.76 ID:elvpLFPL0
2012に光星が2回も決勝来れたのって完全に運だろ
あの年は桐蔭は別格として確実に九学と浦学のが強かった
変なところで運使うから2009とか2015みたいなガチで狙えるところで勝ちきれない
あの年は桐蔭は別格として確実に九学と浦学のが強かった
変なところで運使うから2009とか2015みたいなガチで狙えるところで勝ちきれない
25: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:52:45.14 ID:txuceKjd0
雪降るぶん練習量少ないせいもあるやろ
27: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:54:44.09 ID:GmApf2QF0
あの年の藤浪を一番打ったのが履正社という事実
42: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:04:06.53 ID:DfuusuIF0
>>27
たしか箕面東が延長戦まで持ち込んでたよな
たしか箕面東が延長戦まで持ち込んでたよな
31: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:58:04.80 ID:+Friob3b0
限りなく近い北関東と東北で何でこんな差があるんやろか?
北関東はここ最近だけで2回も優勝しとるのに
北関東はここ最近だけで2回も優勝しとるのに
32: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 04:59:49.69 ID:p24O+7r20
●1915年夏 秋田 1-2 鳥羽(第一回大会の延長戦、秋田オールスターでも勝てず)
●1969年夏 三沢 2-4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0-1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0-2 帝京(戦力的には育英が一枚上、ココで勝てずにいつ勝つのか)
●2001年春 常総 7-6 仙台育英(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 常総 4-2 東北(コレも戦力的には東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 清峰 1-0 花巻東(菊池擁して投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星0-11日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2011年春 光星 3-7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星 0-3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 東海相模 10-6 仙台育英(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈)←New!!
●1969年夏 三沢 2-4 松山商(夏将軍を最後の最後まで追い詰めた延長再試合)
●1971年夏 磐城 0-1 桐蔭学園(都会っ子相手に奮戦した雑草集団、決勝でスタミナ切れ)
●1989年夏 仙台育英 0-2 帝京(戦力的には育英が一枚上、ココで勝てずにいつ勝つのか)
●2001年春 常総 7-6 仙台育英(終盤反撃するも木内マジックの前に力尽きる)
●2003年夏 常総 4-2 東北(コレも戦力的には東北が上、しかしまたしても木内マジックに屈する)
●2009年春 清峰 1-0 花巻東(菊池擁して投手戦、最後は今村の快投に沈没)
●2011年夏 光星0-11日大三(日大三の猛打の前に手も足も出ず完敗)
●2011年春 光星 3-7 大阪桐蔭(不調の藤浪を打ち崩すも力負け)
●2012年夏 光星 0-3 大阪桐蔭(春以上に力の差を感じた春夏同一カード)
●2015年夏 東海相模 10-6 仙台育英(6回に3点差を追いつくも9回ソロHRで意気消沈)←New!!
36: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:01:32.76 ID:AQydQwT30
>>32
草はえる
草はえる
33: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:00:02.44 ID:dF3ee90S0
決勝までは関東近畿以外もいくけど
そこが中々勝てんな
そこが中々勝てんな
34: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:00:52.96 ID:UnGkqgbg0
最近は運の問題やろな
春はともかく夏は挽回出来るしあと一歩のところまでは行くじゃん
春はともかく夏は挽回出来るしあと一歩のところまでは行くじゃん
37: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:02:17.86 ID:GmApf2QF0
ベスト8が限界の聖光と決勝絶対負けるマンの仙台育英
こりゃ指導者の問題やな
こりゃ指導者の問題やな
39: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:03:35.61 ID:lKlC0VPd0
春も優勝してないのか
40: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:03:54.82 ID:AQydQwT30
神宮大会はたまに勝ってるよな
47: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:05:26.90 ID:elvpLFPL0
>>40
たまにっていうか地元東京代表に次ぐ優勝回数や
たまにっていうか地元東京代表に次ぐ優勝回数や
49: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:05:51.62 ID:1eiMg4fC0
あと20年ぐらいしたらしそう
50: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:07:18.18 ID:DQNcUYUGd
菊池雄星や大谷を持ってしても優勝出来なかった花巻東
51: 風吹けば名無し 2017/02/05(日) 05:07:18.39 ID:UnGkqgbg0
2015に優勝出来なかったのが痛いわ
コメント
コメント一覧 (26)
菊池雄星が腰ぶつけなかったら優勝してたやろ
知った顔でよその土地語るとか寒いわ
レベルの高いピッチャーは球のノビが違う
それは普通の高校相手じゃ体感できない
マーの時はマー以外はほぼ道民だったし
イッチの言う通り実力がないわけではないだろうから一度優勝できれば次もすぐ出てきそうな気がするわ
野球の神というのは案外そういうところを見ている
確かに強かったが、浦和学院とかとあたったら負けてる
「傭兵部隊でマグレ優勝したところで…#」
ってブツブツ言ってたわ
傭兵部隊の巣窟である東北の私立高校は棚に上げてね
まぁ済々黌大竹に完封されといて光星学院より上は流石に言い過ぎだけどね
いつも通りモリシのやらかしで負けたけどな
2011年の日大三高がいなくても、その高校とほぼ互角に戦った開星と智辯和歌山がいるから無理やろ
東北6県の未来永劫甲子園出場剥奪にするべき
それだけ選手層が薄いのかな
東北勢の枠要らないんじゃないの?
関東や近畿の枠をその分穴埋めで多く作れば、大阪桐蔭が落ちることも無かったのに。
大阪や東京を3枠にして、東北の枠、6県全部無くせば良いね。
コメントする